見出し画像

博多バスターミナル店舗紹介② むっちゃん万十

博多バスターミナルの博多グラフィックウォールを探せキャンペーンで、なんと商品券を3万円分頂きました!ありがとうございます!!
これから2ヶ月間、たっぷり博多バスターミナルに通うことが出来る!
ということで、頂いた商品券を使いながら、博多バスターミナル内の店舗を紹介していく。

今回は福岡でおなじみの“むっちゃん万十”
生地の中に具が入った食べ物だが、見た目が鯛ならぬ、ムツゴロウの形をしているのだ。
公式ホームページによると、現在福岡市内に10店舗あるそうだ。
その内の1つが博多バスターミナルの1階にある。

店舗外観

こちらがメニュー表。黒あん、白あん、カスタードならたい焼きで聞いたことがあるだろうが、ハムエッグやごろごろちゃんなどあまり聞かない名前も多い。そして半分以上が甘めのおやつ系より、しょっぱめのおかず系だ。

メニュー表

種類が多くて迷ったらレジにあるランキングを見てみよう。
あと売り切れてしまってるものもあるので要注意だ。
今回はランキング1位の“ハムエッグ”と2位の“とんとん”を購入する事に。
ランキングBEST3はすべておかず系で占められていた。
隣の店舗がミニクレープのお店という影響もあるかもしれない…
隣はパオクレープという、福岡を中心に店舗展開している袋に入ったミニクレープのお店だ。
ここも美味しいので、別の機会に紹介したい。

レジ

話をむっちゃん万十に戻そう。
袋は有料になっており、1枚5円で、ロゴが入っており可愛らしい。
むっちゃん万十は紙袋に入れてもらえるが、水分が染みてしまうので、袋を持っていない場合には購入した方がいい。

有料のビニール袋

紙袋を開けるとムツゴロウが2匹。
白身がちょっぴりはみ出している上の1匹がハムエッグ、下がとんとん。
ハムエッグには卵、ハム、キャベツ、そして特製マヨネーズ入り。
このマヨネーズは、人気らしくマヨネーズ単体で店頭で1,100円で売られている。
とんとんはゴロゴロとした豚の角煮と、こちらもマヨネーズが入っている。

横から見るとこんな感じ。
しっかりとムツゴロウの形をしている。
たい焼きよりも厚く細長いため、おかず系の具が食べやすい。

ムツゴロウの形

見た目が面白いムツゴロウの形のむっちゃん万十、ちょっとついでに1、2匹連れて帰るのもいいかもしれない。

※価格、店舗情報はいずれも2023年4月時のもの

いただいたサポートは、さらに世に街灯の面白さを伝えるため、100%街灯探しの資金にさせていただきます。