マガジンのカバー画像

読んだ本から自分のウィークポイントを知る

77
私が今まで読んだ本の読書記録です。 詳細までは書かずリスト的な記述で。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

読んだ本から自分のウィークポイントを知る #30 SNS投稿の落とし穴

たまーに、変わった観点の書籍も読んでたりするんです。 つい最近、facebookで、名誉棄損にあたりそうな投稿をちらほら見かけて「これって大丈夫なんだろうかー」というのがこの本と出会ったきっかけです。私が炎上したわけでもないのですが、結構近しいところが炎上していたので、自分の身を守るために読んでみたかったというのもあります。 本の概要名誉権・プライバシー問題・肖像権・著作権などなど・・・ 芸能人のプライベートを書いたりとか、犯罪ぽいもの(八百長・虐待・捏造会・改ざん、盗

読んだ本から自分のウィークポイントを知る #29 高校数学をプログラミングで

一度本を買ってみて、なかなかやってなかったのですが、プログラムを動かしながら復習してみた。 すいません。 私は、今は管理職→旧:技術職(システムエンジニア)で、さらに文系ではなく数学、情報工学科卒業ですw 本の特徴高校の数学が頭から書いてるというよりは、基本情報技術者試験のはじめのほうに出てきそうな「2進数」とかのコンピュータの演算の仕組みから、直線、二次曲線をpythonというプログラミング言語で描画するには的な本です。 そのほか、行列計算、ベクトル、三角関数、集合

読んだ本から自分のウィークポイントを知る #28 パラレルキャリア

パラレルキャリアって言葉ご存じですか? 単純に複数の仕事をするという意味でもないのですが、この本は、月2回の新幹線で読書する時間で、大阪の書店で手に入れて、一気に読めた本です。 実は、#27で読書記録を書いた本の著者「石山恒貴さん」がさらに昔に書いた本なんですが、4年前とは思えないほど今の現実にも当てはまる本だったりします。 働き方改革を推進したいという人はいても、世の中の就業構造はあまり変わってない。ただ、私も採用担当してたりもするので、採用が通年になりつつあったり、

「みんなが使えるファクトフルネス」を聞いて、やっぱり統計学はセクシー!

たまたまnoteを読んでいてイベント情報を見たら、面白そう!で即申し込みしたらその日に申し込み終了。どうなったのかなぁーと心配していたら、メールで連絡があり┬|´ω`*)。oO(ヤッタ♪) 日経電子版から 私は1月に買って読んでるタイプなので、このレポートみて、本読んでみるかな?という方が増えてくれるといいですね! いつも書き方が雑だからなぁ・・・ はじめてnoteのピースオブケイク:2019/07/04(木曜)いろんなイベントに行った方のnoteとかを見てるときれいなと

読んだ本から自分のウィークポイントを知る #27 ミドル・シニアの憂鬱

サブタイトルが、中年向けなタイトルになってしましました。もっと心に響くものでもよかったけど・・・ 自分の働き方において、書籍はそこまで読んでいなかったのですが、30代後半から技術職から管理職へというのは早めに会社には打診していて、いままさに「管理職」です。でも実は完全管理職となる前は、管理職でありながら技術職もやれという「プレイングマネージャー目指せ!」といわれていたのですが、私にはあって無いなぁーとおもっているところで昇格。(直属上司の逝去により) でも、副業NG(笑)