negi

障害福祉系エンジニア&エンジニアマネージャー。社会課題解決に興味あり。 本業の…

negi

障害福祉系エンジニア&エンジニアマネージャー。社会課題解決に興味あり。 本業の傍ら個人事業主として開発やPM等幅広く仕事を請けています。 興味の幅が広いです。メンタルヘルスからレーシングカートまで。

最近の記事

  • 固定された記事

情報保障に向けた取り組み ~文字起こし編~

本記事は『LITALICO Advent Calendar 2019』の15日目の記事となります! 今回はタイトルの通り、情報保障について、普段考えていることと実践について書いてみようと思います。 情報保障とWebアクセシビリティ普段私は 株式会社LITALICO でWebエンジニア& エンジニアマネージャをしています。 LITALICOでは「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げながら様々な事業を展開中です。 ここで言う「障害」は、いわゆる障害者手帳の取得の有無

    • エンジニアリングマネージャーが後任に引き継ぎをするまでの道のり

      この記事は『LITALICO Advent Calendar 2023』12日目の記事です。 また、11日目の下記の記事のアンサー記事を少し意識してみました。記事内の「上司」が自分です。 https://qiita.com/H-Asakawa/items/91f68b070f40303b366a 「引き継ぎ」といっても、実は自分もまだEMを兼務していて、ダブルマネージャー体制の状態ですが、既にほとんどの業務を後任が実施しており、自分はダブルチェックや個別の相談にのるくらい

      • エンジニアリングマネージャーが週休3日で働くまでの道のり

        この記事は 『LITALICO Advent Calendar 2022』21日目の記事です。 前回、「エンジニアリングマネージャーが3ヶ月の育休を取得するまでの道のり」という記事を書きました。 本記事ではエンジニアリングマネージャーが、育休が明けて、復職してから週休3日で働くまでの過程をご紹介します。 まえおき筆者について LITALICOへ新卒入社、インターン期間も含めると在籍8年(当時) Webサービスの開発チーム数名のEM 裁量労働制 入社からほぼ一貫し

        • エンジニアリングマネージャーが3ヶ月の育休を取得するまでの道のり

          この記事は 『LITALICO Advent Calendar 2022』13日目の記事です。 今から1年半前(2021年5月)に、3ヶ月間の育児休暇を取得しました。 育休中もそれはそれで大変で、多くの学びがあったのですが、それはまた別の記事にするとして。 今回は、男性エンジニアリングマネージャーが育休を取得するまでに行ったことをご紹介しようと思います。 まえおき筆者について LITALICOへ新卒入社、インターン期間も含めると在籍8年(当時) Webサービスの開発チ

        • 固定された記事

        情報保障に向けた取り組み ~文字起こし編~

        • エンジニアリングマネージャーが後任に引き継ぎをするまでの道のり

        • エンジニアリングマネージャーが週休3日で働くまでの道のり

        • エンジニアリングマネージャーが3ヶ月の育休を取得するまでの道のり

          Book Cover Challengeやってみた

          Book Cover Challengeなるものが流行っているらしい調べたところ、2018年頃から海外で始まったとか。 ルールはこんな感じ 個人的にはアイスバケツチャレンジとか、かつてのmixiのバトンなるものを思い出しました。 面白そうだな〜と思う反面、賛否両論もあるようですね。 (チェーンメールみたいだ、とか、強制されてる感がある、など) 純粋に本を紹介するのは面白そうなので、 という感じで、元のルールからちょっと逸脱した形で参加しようと思います〜 私の本棚普

          Book Cover Challengeやってみた

          【DevelopersSummit】13-C-3 レポート

          「noteの決して止まらないカイゼンを支える、エンジニアリングへの挑戦」のレポートです。 資料はこちら 内容はスライドの通りなので、感想を! ・グロースモデルの話や、「単一のKPIを追わない」は実務でも実践していることだったが、改めて大事だなと  ・そもそも2000万MAUすげー ・チーム分けの話は良かった  ・長期(基盤開発)、中期(機能開発)、短期(カイゼン開発)に分ける  ・どうしても、目の前のカイゼンに追われてしまう構図はあるあるなので、たしかに役割にわけるの

          【DevelopersSummit】13-C-3 レポート

          【DevelopersSummit】13-A-1 レポート

          「出勤から企業開発者を解放し、エンジニアの働き方改革を実現するリモート開発環境構築」のレポートです。 資料はこちら 内容はスライドの通りなので、感想を。 ・作業環境はHR関連(給与確認, etc.)以外はVPN不要なような環境っていうのは、なかなか導入のハードルが高い(≒ 経営陣への説明のハードルが高い) ・確かに、開発環境のクラウド化は重要そう  ・PCを物理的に持ち運ぶのは現実的じゃないというか、物理的な作業環境(デバイス、デスク、etc.)制約から逃れられない

          【DevelopersSummit】13-A-1 レポート

          東京在住ITエンジニアが、地方で働いて観光して帰る「ときどきナガノ2019」に参加してみた

          「デュアラー」やら「関係人口」やら、地方創生推進交付金を使った「交通費支援」やらが流行っていますね。 そんな流行りを知らないまま、2019年6月に、たまたま下記のサイトを見つけて応募・参加してみました。 「抽選通ったんですね」と言われたこともあるのですが、倍率高いのでしょうか。。。? 詳しい内容は公式サイトにおまかせして。。。 要約すると、「長野県に来て、コワーキングスペースで働いて、宿泊して、観光したら、補助金がもらえますよ!」っていう、長野県の施策です。 この施

          東京在住ITエンジニアが、地方で働いて観光して帰る「ときどきナガノ2019」に参加してみた

          10年ぶりに情報処理技術者試験を受けてみた

          前回、基本情報を受けたのが2010年。 約10年ぶりに、情報処理技術者試験の応用情報技術者試験を受けてみました。 受験したのは、令和元年10月実施の令和元年度秋期試験です。 受けようと思ったきっかけ受けようと思ったきっかけは、社会人になってからしばらく資格を取得してなかったので、何か挑戦してみようと思ったから。 応用情報を選んだ理由は、国家試験であることと、試験範囲が広いため今後のキャリアに活かせそうだし、逆に、実践している知識を試験に活かせそうだなと思ったため。 1

          10年ぶりに情報処理技術者試験を受けてみた

          ODD(温泉駆動開発)① ~タイムズスパ・レスタ@池袋~

          温泉で開発するのがすきな @negi です。 ODD(Onsen-Driven Development)ということで、お風呂に入れて開発もできちゃう、そんな場所を紹介していければと思います。 タイムズスパ・レスタ@池袋の基本情報駐車場やカーシェアで有名なTimes(タイムズ)の運営会社 タイムズ24株式会社 が運営する Times SPA RESTA に行ってきました。 最寄り駅は東池袋から徒歩数分、池袋からだとサンシャインシティ方面に向かって10分くらいです。 料金は

          ODD(温泉駆動開発)① ~タイムズスパ・レスタ@池袋~

          Nexus 5Xがお亡くなりになった(2回目)

          表題の通り。Nexus5XがBootloopに陥って、起動できなくなった。 現象としては、 ・電源は入るが、「Google」のロゴが表示されて、しばらくすると消えて再び「Google」ロゴが表示される、の繰り返し ・たまーに、「Android」のロゴが表示される前のアニメーション?の画面に遷移するが、途中で止まる ・電源が切れるまで上記の繰り返し という感じ。 実は以前も一度同様の現象に陥って、docomoの端末保証サービス(ケータイ保証サービス)を使って新しい端末に

          Nexus 5Xがお亡くなりになった(2回目)

          2018年振り返りと2019年に向けて

          年の瀬に急にアウトプットしてみたくなり、こういうものを書いてみることにする。 今年できたことは大きく2つ ◎個人事業を継続して請けられた 会社名は控えさせて頂くとして… ・人材系サービスのゼロイチ開発 ・SNS系サイトの運用開発 ・福祉系メディアの新規追加開発 ・旅行系サービスの移行PJT 他もパラパラと案件を請けることができました。 個人事業主として開業して間もなく2年ですが、だいぶ継続して案件を請けることができるようになってきたので、ありがたい限りです。 また、未

          2018年振り返りと2019年に向けて