見出し画像

note 50000ビューありがとう御座います!【人気記事ランキング】

note50000ビュー達成致しました!!🎉

いえーい(≧∇≦*)✨

という事でちょっとした振り返りの記事です。
人気記事ランキングとかつけちゃう!


の前に!まずは記念すべき最初の記事っ!

自己紹介含めた記事。
この時はリモートで接続したり、Afterburnerでグラボの負荷調整したりAIイラストをやる上で少しでも他の方に役に立てばなぁと思い、自作PCが好きな事もありハードウェア側の制御で外出先からでもAIイラスト生成したり、PC長持ちさせるように何かしらのアイデアがないかなと考えて記事作成してました。
AIイラストをやる上でPC設定的な所も重要かなと思いましたが、ランキングの結果を見るとプロンプトやリンク集とかの方がビュー自体は伸びたのかなぁ?とはいえ自分のやりたい事ばかりやってるのでnote開始当初想像していた事と比べて今は随分と違う事やってる気がしますw
具体的にはVtuberや音声みたいな事は当初は全くやると思っていませんでした(*´▽`*)

note自体の開始は4月9日、AIイラストを始めてフォロワーが1000名様になったので他の方へお返し出来るように何か役に立ちたい、という事とTwitter等のSNS系の投稿はどんどん流れていって一時的なアウトプットにはなるけれど資産として貯まって行く事がないような気がしていたので特にnoteではなくても良かったのですが、ただただ文章を打って画像を貼り付けてという基本的な事が無料で利用出来るという事でnote始めたのを覚えています。
(あと株主だからって理由もあります、最近元気ないチャートだけどw)

とりあえず、三日坊主な私が期間は空きつつもここまで続けてこれたのは皆様に見て頂いたおかげ&普段からYoutubeで色々案を出して頂ける皆様のおかげ。
AIイラストの召喚自体もそうだけど、正直noteもここまで続くと思ってませんでしたw 
必ずどこかの時点で飽きたり他の事にハマったりして工事中で止まるHTMLで作成された昔の個人ブログのような廃墟になると思っていたので、気軽になんでもUP出来る環境は意外と自分にマッチした事と、何気にnote経由で繋がる方がいたり、たまに記事の内容やってみたよ!というツイートで共有して頂ける方やDMでこれやってみたよ!みたいな反応がもらえたのが嬉しかったんだと思います(*'ω'*)

感謝のお気持ち表明的なのはココまでにして。
AIイラストに限らず今後noteをやる方に役に立つかなぁと思って、自分の記事の中でどれがビューを稼いだのかを公開してみようかと思います。
※多分アクセス状況って見えないよね?
要はビュー50000の中でどの記事が伸びててどれくらいの割合持っているか?が今後noteをやっていく上で誰かの参考になればと思います。
プラスでその時やりたかった事やちょっとした感想みたいなのを記載し、自分のアウトプットの復習が出来ればと思います。

という事で

レッツ!人気記事ランキングー!!
(最後の総評にもありますがあくまで私の出した記事の中でのランキングなので記事によって結構差があります)

10位:AIイラストで3Dズームエフェクトやってみた!【CapCut】

Twitterのフォロワー1000名様まではイジネガプロンプトは無しでやる!という縛りをしつつ、ひたすら色んな衣装で100名様刻みでお祝い乞食をしてましたw
1000名様記念を終えてイラスト以外の事に目を向けてみようと前述のようにnoteを開始して1100名様記念のシンプルメイドさんをツイート。
その時点でこのCapCutの3Dズームエフェクトはもうお試し済でした。
なので動画にする為に記念イラスト自体は結構シンプルにして背景が多めの画像を選択、後日同じイラストを使って3Dズームエフェクトをかけるという事を予定していました。
多分Twitterを始めて最初に一番インプレッションが伸びたツイート。
UPしてすぐに反応頂き、特にAIイラスト系の方から私もやってみたよ!見てみて!的な事を言われたのが役に立てた感があってめっちゃ嬉しかったのを覚えてますw
特にAIのイラストに限らず 人物や建物+背景のイラストだと簡単に使えるので良かったら試してみてね!
AIイラスト系の方でmodelやプロンプト公開したりt2mでアニメの作り方教えたり素敵なモデルを紹介したり色んな情報を皆で共有して作り上げていくという文化がめっちゃ楽しいんだ。

リンク先を見るのが面倒な方用にこんな事が出来るよって内容です⇩

9位:AIイラストの生成方法【NMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1】③画像生成編(基本)

なんか偉そうに(?)NMKDを使った画像生成のやりかた!みたいなのを記載した記事w
いっちょまえに先生ぶってるんじゃないよ!
この頃からほぼみんなWEBUIを使用していました。
ただNMKDの解説の記事が少ない事と、アウトプットする事で自分の復習にもなるかなぁと思ってやってみました。
それでも少しでも興味ある方はいたのかな?なんとなく記事を出すタイミングが早いのでランキング入りしているだけな気がします。

ちなみにこの記事で記載している私のプロンプトの師匠のSTISさん
https://twitter.com/STISKN_

今思い返すと4月時点から凄い凄い言ってたんですねw
私はオフイベント積極参加勢なので、オフイベントで一度お会いしてから最近ではこのイベント行きますか?とか、飲みに行きましょう!とか普通に遊ぶ関係になっています🌝
11月にはガタケも同行予定✨
半年近くも経てば関係性も色々と変わってくるものですね。当時はどこに住んでいるかもわかりませんでしたが偶然近くに住んでいた事や、師匠もオフイベ積極参加の方なので気が合ったのはあるかと思います。
オフイベってリプやDMで聞きにくい事もバンバン話題になるので、行ってみたいけど…みたいな事で迷ってる方がいらっしゃいましたらめっちゃ楽しいのでまず参加するのをオススメします!背中はバンバン押します!
本筋と関係ない話ばかりになっちゃいましたが、この記事を書くのは大変だったけどNMKDほとんど使ってる方いないと思うので意外なものがランキング入りしたよ!というのが個人的な感想でした。

8位:AIイラストでLINEスタンプ作ってみた【無料/マネタイズ無ver】

これやろうと思ったきっかけは霧生さん
https://twitter.com/10hBbEsmgYQwE4S

がラインスタンプ作成してみようかな!みたいな事を記載しているツイートを見て、ちょうど何かしら公的(という言い方で合ってる?)なものに自分のAIイラストを登録したいなぁ+何か無料で出来る事ないかなぁ(私としては有料・無料はどちらでも良いけれど、何かを人に提案する時は無料で出来るサービスの方が役に立つかなぁとの考え)と色々調べていた事もあり、丁度良い!と思って私もLINEスタンプ作ってみました。
最初の登録は8個のイラスト、まずはLINEで本当に使えるようになるのかと思ってドキドキしながら登録しました。その後もどんどん追加は出来るのでスモールスタートし徐々に更新。最終的に現在は32個になっています。
※最大数は40個まで登録は出来ます。が!32個で止めている理由は、ほぼ自分で使用する為&noteのネタになればなぁという意図で作成したため売上分配もせず多分自分以外誰も使わないだろうなぁと思っていたのですが、24個から32個に増やす際に台湾の方からTwitterでこのスタンプ欲しいです。
みたいな事を言わた事もありリクエストに答えてちょっと台湾verも追加(販売する国にも台湾を追加)。という経緯があり余白として残して今後もしリクエストがもしあれば作ろうかなと思い、現状は8個枠を残しています。
最近では自分で買って身内に配っているのですが自分用にカスタマイズしている為結構使いやすかったりしますw
ただし急いで作ったものなので背景の抜きは甘いっ🌝
下記最新のLINEスタンプ。12月にはプレミアムで使い放題になる…ハズ!
これは作ってても楽しかった!AIイラストはいっぱいイラスト召喚出来てキャラのポーズは良いけど、背景がイマイチ!みたいなある意味ボツにするイラストを背景抜きして文字をいれる事で再利用出来て、色んなイラスト召喚していて良かったなぁと思った企画でした。
個人的には納得のランク入り(とはいえそんなにビューはないw)

7位:AIイラストの生成方法【NMKD Stable Diffusion GUI v1.9.1】②インストール編(Model変更含みます)

またまた偉そうに(?)NMKDの環境の設定方法教えます!
みたいな記事です。
これも記事出しが早いからランクインした感じがします。
NMKDのインストールからmodelの登録編
誰が見てるんだろう?今更NMKDから入る人いるのかな?w
個人的にはLoRAやControlNetを使うとやりたい事がだいたい出来る気がして、これくらいで縛っておいたほうが他のツールに手を出したりやりたいことに向かってどうにかしようと色々考えると思い、今もずーっとNMKDを使用中。
まだまだこのツールで出来る事はあるかと思いますが、ちゃんと今後はWebUIも使って行かなきゃなぁと思う今日この頃です( *´艸`)

6位:AIイラストのまばたき やってみた!【Flowframes】【Clipchamp】

4/10にアップなので10位にランクインしている3Dズームエフェクトの次の日にupした記事。
こちらは簡単なスマホのツールじゃなくってAIを利用して間を保管する動画が作成出来るFlowframesというツールを使用。これ(Flawframes)はNMKDと同じ所のツールなのでインターフェースがぱっと見でわかりやすくて凄い使いやすいです。
静止画→静止画を入れることで間のフレームを動画化して作成してくれる便利ツール。
最近では動画に興味を持ち、Filmora12(動画編集ソフト)を買うかどうか悩み中。ちょっと作ってみたい動画がある事と今後も継続的に動画編集をやってみようと思っている事もあり、このFlowframesは現時点ではあんまり利用頻度は少ないけれどまたどこかの時点で復活しそうな気がします。
確かどなたかのyoutubeかツイートを見て、あ!こんな事も出来るんだ!と思いやってみたハズ!
動画といいつつ、一部i2iで作成するので瞬きや口の動き的なのはAIイラストとめちゃくちゃ相性が良かった事そしてイラスト単体をひたすら修正してTwitterにアップするだけじゃなく動画として出した事でちょっと世界が広がった気がしました✨
後個人的にこの動画にしようとした元イラストが欲しいタイミングで良い感じの構図のものが出てきてくれて、どちらかというと静止画の方の召喚よりも動画化する時の勉強に力をいれたい時期だったのでNMKD SDに助けてもらった感がありましたwなのでこのイラストは今でも結構お気に入りです。

5位:AIイラストのクオリティアップ!発色の良いVAEを探す旅2!

VAEの旅2!
何故か伸びてるVAEの旅の1の記事の修正版

個人的には1の記事をやるときに結構色んなリンクを調べたり、実際にVAEをいれてみて出てくるイラストの雰囲気みたり大変だったのですがVAEの旅1の記事(ランク2位にある記事)の完了直前でVAEの名前が変わってるけど中身は同じ(出来上がりのイラストの容量が同じ)という事に気がついて別の日になんで一緒なのかを調べた内容になります。
この記事の1を出したあたりから、失敗?思ったよりも上手くいかなかった箇所?があったとしても失敗した経験にはなるのでとりあえずなんでもいいからアップしてみようという気になってます(*'ω'*)
誰かがその経験を見てちょっとでもショートカットしてより良いものを作れるようになれば幸いです。

4位:バ美肉でも大丈夫!?AI音声変換ツールを使用して配信する方法【Koemake】&【AIlabaryでmodel追加】

AI音声変換ツールで遊んでいた記事。
これもめちゃくちゃ覚えている事があり
Koemake使ってみた!という記事を公開する直前にTwitterを見てたらtotokoさん(https://twitter.com/totokoAIcre)がちょうどRVCの学習モデルを公開しました!という記事を掲載されてて、一旦公開を見送って次の日にモデルダウンロードして試してみた!という内容を追加してUPした記事。
その後AIけっとでtotokoさんともお会いできて、ちょっとこの記事のお話も出来ました✨

色々考えているとタイミング良かったり、イラスト自体も楽しいですがこういう不思議な繋がりが出来るのが面白い所ですね!
私は関西から関東への転勤組ですが、関東来てホント良かったと思いますw

記事を公開した事によってツール制作者の電々メイさん(https://twitter.com/may_denden)にもご挨拶出来たり、最近ではまだ未公開(というか上手くいってない…)ですが自分でも音声のデータを頂いてRVCの音声モデルを作成してみたりとイラストだけでなく音声の事も出来るようになったのは、noteやYouTubeを続けていた事が良かったんじゃないかなぁと思います。
アウトプットしていると必ず見てくれてる方は居るので、不格好でもいいから何かしらネットに流してみる事をお勧めします✨

3位:AIイラストを使ったVtuberデビュー方法!簡易版【だれでもVtuber Ver2使用】

多分私のツイートの中で一番伸びたツイート😯
私のnoteのプロフィール記事に設定している、個人的にも色々と思い入れのある記事です。
ここから増えたYoutubeメンバー(音声さん)もいて、その後も毎日楽しく過ごしていますw
Vtuberになりたい方って結構いるのかな?ツイートの文面が良かったのかな?なんかツイートの初動の通知が凄かったのを覚えています。
そんな私もVtuber(?)ゲーミング黒髪ちゃんの中身を担当(*´艸`*)
この記事を出してからは今でも私の配信にはだれVを利用したVちゃんが口パクで喋ってます(私の声でw)

こちらもツール制作者のくろいぬさん( https://twitter.com/96ENU  )にもご挨拶出来て、これを機に導入してくれる方がいたのかわかりませんが、ちょっとでも知るキッカケになって貢献出来ていたら幸いです。

2位:AIイラストのクオリティアップ!発色の良いVAEを探す旅

いい感じのVAEを探そうという記事!
この時は何かネタがないかなぁ的な事でいつもの通りTwitterでお祝いイラスト贈ったり、情報交換していた時に みゆきさん(https://twitter.com/Miyuki_Symphony)から頂いたリプで、多分皆さんイラスト生成の中で個人個人で拘りたい部分があると思うのですが、私の場合はマルチカラーロングヘアフェチ?の為 髪の毛の発色(と風なびき方)が命なので、プロンプトも勿論のことmodel+VAEの組み合わせで良い色ないかなぁを探していたもの。
ちなみに旅の結果、私の好きな色は初期からずっと使っているVAEに戻り、みゆきさんへの提案したVAEはもうお試し済のものばかりでしたww
とはいえ探しに行って色々試した結果、今の装備が良いよね!ってなるのも何かをした結果なので、時間の無駄だった!というわけではなく納得するものを使っているよ!という結論に辿り着けたのはいい経験になりました。
そしてなぜ伸びてるかは私にもわからないw
誰が見て何を参考にしてるんだろう?(゜-゜)
ちなみに5万ビュー突破直前まではこの記事が圧倒的にトップだったのですが、5万突破時点で1位の記事に抜かされました。
なんとなく理由はわかってるので1位のコメントとして後述します。

1位👑:AIイラスト生成時の手の隠し方(*´艸`*)

✨第1位!!✨
AIイラストだからこそ!なのかな?
AIの苦手分野の手の隠し方の記事。
これもう書いた日の事も覚えてますwww
内容や私の事を知っている方からすればだいたい予想のつく…そう…日本酒飲んでベロベロに酔っ払って書いた記事!
今見返しても恥ずかしい所もありつつ、良い記事だと思います(/// ^///)
伸びてる理由は明確。プロンプト系は何度もアクセスする可能性が高い事(ブクマしてあれなんだっけ?的な)、AIイラストの苦手分野を誤魔化せる事、記事の内容が面白い事(?)かと思います。

明らかに酔っ払いが書いた文章(*´艸`*)🍶
でもこの部分お気に入りなんだ!

伸びてる理由としては純粋に最近AIイラストを始める方が多いと思うので、多分ビューも増えてるのかな?
YouTubeの動画で伸びるものも繰り返し見る勉強系やトレーニング系の毎日のルーチンに組み込まれるものはずっと見られてる気がします。
資格試験系やダイエット系 に該当する記事になるんだと思います。
という事でイラストのアプスケ方法、破綻箇所の修正方法(特に手足)、プロンプトでの服装の提案、modelの公開等はnote的にビュー稼ぎやすいとは思うので是非今後note書く方は参考にしつつ、アイデアあればチャレンジしてみて下さいね!
50000ビューのお祝い!といいつつ、意図せずAIイラスト始めてから半年くらいが経過かつ色々なツール試してみて変な記事もありつつもうすぐ100記事くらいという丁度キリがいいから書いてみた記事。
今後は自分のやりたい音声系の作品制作、動画制作、ゲーム作製みたいにAIイラストのみに拘らずに中の人のレベル(経験値)が少しでも上がるような事をやっていけたらと思います。

全体の結果&総評

結構前のデータですみません💦

ランキング10位までの一覧

VAEと手の隠し方の記事が圧倒的
なのである意味LoRAしばりやControlNet縛りをしていたのが功を奏したのかなぁ?
私は最初から決めていますが、t2iでポン出し+破綻箇所修正勢の為どうにかt2iで良いイラストが出ないかを試行錯誤していた事と、勿論modelやVAE自体の選択も必要なのですが最終的にはmodelにマッチしたプロンプトや言い変え(言い回し)と強調度合いで発生させた後の最終的に満足する収束までの修正度合いが変わってくるとは思いますので、やっぱりt2iの入力箇所であるプロンプトの部分がなんとなく必要なのは皆さん感じてるから見られてる記事なのかなぁと思いました。

とはいえ今後は手の破綻が少ないmodelがリリースされたり、そういった事に強いツールがリリースされたりしつつ、一発目のイラスト自体はそっちで発生させてSDで背景や装飾品の盛りを行う であったり、オリジナルの自作絵柄を読み込ませて作業効率を上げる商業のイラストレーターやアニメ原画さん、漫画家さんみたいなのはバンバン出てくるような気がします。

今迄あったインターネット黎明期、Flash黎明期、曲作り黎明期(ボカロ)、動画投稿黎明期(ニコニコ)、ライブ配信黎明期(YouTube)的にAI系は巨大資本のサービスが浸透するまではプライベーターが強いのは間違いないので、まだまだ黎明期。
これから数年はAI系の音楽も画像も動画も色んな方が参戦しながら色んな面白いアイデアや企画が産まれては消えていくという楽しい時代が待ってるんじゃないなぁと予想します。
私もその波に乗りつつ、その中でも自分のやりたい事だけやっていければなぁ。

と、おそらく皆さん気づいていそうな個人的に一番大事だと思う事。
ランク入りした記事だけではなくその他色々な記事にも登場していますが、何かの手助けになったり参考にしたり、ツールを使用させて頂いたりオフ会でお話してくれたり…やっぱり最終的に重要なのは他の方の意見。
何か困った事があれば、こういう事がしてみたいとかツイートしてみたりリストアップして悩んでいたら誰かが手助けしてくれたりします(*‘ω‘ *)
記事内でもいくつか記載の通り色んな方のお名前出させて頂きました。
noteのネタ集めやmodelの選択やツールの選択等色んな方の意見を拝見して教えて貰ったり今後も皆さんに頼りつつwお互いに教えあいつつ、色んなツールの使い方を学んだり面白いアイデアを出し合って楽しく続けて行けたらなぁと思います。

セルフでお祝い!?
これからもよろしく御願い致します(*'ω'*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?