見出し画像

シェディング対策、 電気

『荒川先生のシェディング体験談募集』がありまして、コメントを投稿しました。2021年4月より暴露を受けた体験のメモ、画像、日記などありましてnote内にて投稿しようと思います。

コメントをたくさん読みましたが、匂い、痛み、かゆみ、倦怠感などなどが体験として特に印象に残っているということかと思うのですが、実際はほとんどの方が毎日ずっと暴露し続けているという状況だと私は思っています。
あまり感じない、もしくは何も感じないという方の感覚もよくわかります。私自身、解毒が不調だとだんだんと何も感じなくなるという体験を何度もしています。

暴露量としては東京都内が一番ひどく、その近郊の市街地もとてもひどいです。ただ、小さな住宅街も量が少ないだけでファイザー臭が溜まっていました。(小さな住宅街は別に投稿します)
今年4月、3回目の人たちが増えてからは、粉っぽくモサモサとしたパサつく乾いた油のような空気に変ってしまいました。

スーパーも、ビル内も、飲食店も、室内は換気していても喉の痛くなる空気が充満しています。10月まで住んでいた所(千葉県の駅近)では、どこのお店もほとんどファイザーでしたが、モデルナが充満しているドラッグストアがありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●電磁波対策
作業用のスニーカーにテープを貼り付けました。
トラスコ 静電気除去テープ(アマゾンで買える)

テープを使用してから2週間くらいの画像です。(2021.11)
靴のヨレヨレ感はお許しを!
職場内で接種者が増えてきた去年の7月〜10月まで、毎日、毎日、辛すぎた!
10月いっぱいまでの苦しみを10としたら、このテープで2〜3くらいになってしまったんですよ!履いたらすぐに!
静電気除去テープだけなのにものすごい鈍感になってしまって、あの苦しみの感度はどこへ!?

●貼り方は、地面に接していなくても大丈夫です。今はスニーカーのヒモの内側に貼ってます。(タンというらしい)
貼り付けずカットだけしてバッグや財布の中に入れておくだけでもいいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー心臓の電磁場

Science of the Heart (HeartMath Institute)

DeepL翻訳 (無料、コピペで。数秒で翻訳!)

ハートマス研究所では、心臓の電磁場をこちらのトーラス状のイラストで掲載しています。『心臓は電力が大きい』というのは医学的には常識ですが、トーラス状というのは医学的には認められていないのか検索しても私では全然探せません。

去年、職場で接種者に近づいていくと、喉の痛みや鼻水、肺がチクチクしたり、動悸がひどくなったりしていました。だいたい2mくらいからでしょうか。1〜2mの距離感で作業しますからきつかったです(泣)
多分、彼らの電磁場の中に居るんだろうなと思いながら…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
去年の11月の初め、YouTubeで『家の中の電磁波対策』が上がってきたので何気なく見てみました。
『家中のコンセントを抜く!』『Wifiをやめる!有線で!』『ブレーカーを切ってみて下さい、静まりかえりますよ!』『本当にびっくりしました!』

へえ…抜いてみる?……『本当、無い!さっきまであったモヤッとした空気感が無い!』あれもこれも抜いてみたら、なんか心臓が楽なんだけど?
コンセントをさせば磁界が発生するくらいの知識はありましたけど、こんなに影響されているとは!電磁波はパソコンの放電マット敷いてるからいいやって対策してなかったのです。
翌日、うるさかった冷蔵庫はアース線をつなげた途端に静まりかえり、『これは、もしや動悸が静まるかも!?』
仕事はスマホを入れて4Gを3台も持ち歩きだし、スマホなんかすぐに電話出ないと!ってことで胸ポケットに入れてたし。ヤバいよね…とう流れでテープを貼った次第です。ずっと電磁波には寛容でした(笑)

完全にとはいきませんが、とにかく仕事が楽になりました。心臓も楽になりましたし。おそらく酸化グラフェンなのでしょう。驚くことに室内のコンセント程度でもずいぶんと反応しているようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※注意
●テープはウエストより下の位置に付けるか、携帯して下さい。
私は胸ポケットに入れた時に少し気持ち悪くなってしまいました。心臓の電気を乱れさせたのでしょうか。

●電気製品に直接貼ると誤作動する可能性があります。

トラスコ 静電気除去テープ
Amazonのコメントより引用。
★★★
オーディオ機器の静電気対策に購入。スピーカーのネジの頭に3ミリ角程度に切って貼ったり、電源プラグ、各種コネクタに貼ったら見事に音が死んだ。全部剥がしたら音が復活。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?