見出し画像

【PART2】【PeopleFlowで移動が見える】イベント時の混雑の変化は?

MaaS Tech Japanでは、多様なモビリティデータを連携させ、分析・予測を可能とするMaaSデータ基盤「TraISARE」の開発を進めています。2021年4月から、TraISAREの活用ユースケースの一つとして「PeopleFlow」というサービスをβ版で公開しています。

PeopleFlowは、「密」を回避した移動ニーズの高まりを受け、混雑を避けるための参考情報として、駅周辺の混雑予測情報を確認することができるサービスです。エリアの混雑度や他エリアからの人の流入を知ることで、駅を取巻く人々の移動の様子や駅ごとの特徴を読み取ることができます。PeopleFlowの詳細はこちらをご覧ください。

多くの人が集まる全国的なスポーツ、文化イベント等に対し、2020年2月26日に政府から中止、延期又は規模縮小等の要請が出た関係で、2/26以降は大規模なイベントはしばらく行われていません。この記事では、新型コロナによる影響の少ない2020年1月〜2月のイベントを対象に、PeopleFlowを使って人の流れを観察し、そこから読み取れる移動の特徴を紹介していきます。

今回は、「明治神宮」「浅草寺」での初詣(A)、「日産スタジアム」でのスポーツ観戦(B)、「東京ドーム」「さいたまスーパーアリーナ」でのライブ・コンサート(C)といった、5つのイベントや行事を取り上げていきます。

A-1.初詣- 明治神宮

明治神宮の三ヶ日の参拝客は約300万人で日本一。明治神宮とその最寄りである原宿駅の様子を見ていきます。

原宿駅:イベント時(1月1日 正午)の流入分布
(地図上で流入分布を表示。六角形は駅への流入の出発地点を示す)

原宿駅20200101-1200

大晦日の終夜運転の影響で深夜から徐々に混雑度が上昇し、お昼ごろに最大になっています。12時ごろの原宿駅は明治神宮エリアをはじめとした周辺エリアからの流入が非常に多い様子が読み取れます。より俯瞰して見ると、沿線に限らず新宿や渋谷経由で様々なエリアから原宿駅に訪れていることもわかります。

明治神宮:イベント時(1月1日 正午)の流入分布

明治神宮20200101-1200

明治神宮の周りにはJR山手線原宿駅の他、原宿駅と直結の東京メトロ千代田線・副都心線の明治神宮前駅、JR山手線・総武線、都営大江戸線の代々木駅、副都心線北参道駅、小田急線参宮橋駅と、いくつもの最寄り駅があります。

そして、この時間帯は原宿・明治神宮前駅以外にも参宮橋駅や代々木駅からも流入があったようです。どの入り口からも御社殿までは10分近くかかるので、自分にとってアクセスがいい駅を利用するのが良さそうです。

原宿駅:通常時(2月1日 正午)の流入分布

原宿駅20200201-1200

2月の土曜日と比較してみると、やはり夜間の混雑度や周辺エリアの混雑度の傾向に違いがみられます。普段のお昼時は明治神宮よりも竹下通りエリアからの流入が多いようです。

A-2. 初詣 - 浅草寺

浅草寺の三ヶ日の参拝客は約280万人で全国4位。浅草駅と浅草寺の様子を見ていきます。

浅草駅:イベント時(1月1日 正午)の流入分布

浅草駅20200101-1200_pink

地図上に浅草駅が二つ表示されますが、右側が銀座線・東武スカイツリーライン・都営地下鉄浅草線の浅草駅で、左側がつくばエクスプレスの浅草駅です。どちらの駅も、雷門や仲見世通りのあるエリアからの流入が圧倒的に多く、浅草寺や周辺エリアから戻ってくる流れと考えられます。

ちなみに雷門エリアへの流入も見てみると、浅草寺方面や浅草駅方面に限らず周辺の全エリアから人が集まってきていました。浅草に来た人はほとんどが雷門を経由して移動していると考えられます。

浅草寺:イベント時(1月1日 正午)の流入分布

浅草寺20200101-1200_pink

こちらも雷門エリアからの流入が圧倒的。雷門から浅草寺へ続く仲見世通りは一方通行になることもあるようです。
つくばエクスプレスの浅草駅など周辺エリアからの流入も多く、かなりの大混雑となっていたことが想像できます。

浅草駅:通常時(2月1日 正午)の流入分布

浅草駅20200201-1200_pink

普段の浅草駅には周辺エリアからの流入のほか、上野駅やスカイツリーのある押上駅からの流入もみられます。休日の混雑ピークは16時ごろです。

【まとめ】どちらの初詣スポットも大混雑ではあったと思いますが、最寄り駅や入り口が複数ある明治神宮と基本的に浅草駅や雷門からの流入となる浅草寺とでは、流入分布の特徴に違いがみられました。

B. スポーツ観戦 - 日産スタジアム

新型コロナ感染拡大防止のため、2020年のプロ野球の開幕は例年の3月から大幅に遅れ、6月の開幕となりました。Jリーグも同じく、2月に3日程ほど実施したのち中止となり、6月(J2, J3)と7月(J1)に再開しました。

ここでは、スポーツイベントが中止・延期になる前の、2020年2月23日に開催された、日産スタジアムの横浜F・マリノス vs. ガンバ大阪の試合を対象に、様子を見ていきます。

横浜F・マリノス vs. ガンバ大阪 @ 日産スタジアム

横浜F・マリノス vs. ガンバ大阪
• 日程:2020年2月23日(日)
• 時間:14:00キックオフ

日産スタジアムは横浜F・マリノスの本拠地であり、この日はガンバ大阪との試合が行われていました。日本一の収容人数72,327人を誇る大きなスタジアムです。

イベント開始前(2月23日13:30)の日産スタジアムの流入分布

日産スタジアム0223-1330

14:03のキックオフに向け、周囲から日産スタジアムに向かう流れが可視化されています。日産スタジアムの最寄り駅は、JR東海道新幹線・JR横浜線・横浜市営地下鉄の新横浜駅、JR横浜線の小机駅があります。近隣には港北インターチェンジがあり、車でのアクセスも便利なようです。Jリーグやイベント開催時は電車・バスの利用が推奨されています。

イベント終了後(2月23日16:15)の新横浜駅の流入分布

新横浜駅0223-1615

試合が終わったころの時間帯の新横浜駅を見てみると、日産スタジアムから駅に向かう流れが見られます。また、横浜アリーナでは同じ時間に「美女と野獣」のコンサートが開催されており、アリーナから新横浜駅へ向かう流入も確認されました。ある程度は混雑が重なってしまったのではないかと考えられます。

通常時(2月22日16:15)の新横浜駅の流入分布

新横浜駅0222-1615

前日の土曜日と比べてみます。日産スタジアム側の混雑は全くありませんが、横浜アリーナでは同じコンサートが行われていたため混雑が確認できます。

【まとめ】日産スタジアムは様々なアクセス方法があり、Jリーグ開催時は多くの人が様々な方法で集まります。新横浜駅は横浜アリーナの最寄り駅でもあり、混雑を避けるためには両施設でのイベントに注意する必要があります。

C-1. ライブ・コンサート - 東京ドーム

ライブ・コンサートなども特に2/26以降はほとんどが中止となってしまいました。それ以前に行われた中から、規模の大きなイベントについて人の流れを見てみます。

Hey! Say! JUMP@東京ドーム
• Hey! Say! JUMP DOME TOUR 2019-2020
• 日程 2020年1月1日 (水・祝)
• 時間 OPEN 16:00/START 18:00
• グッズ販売は12:00〜

2019年12月28日から4日間東京ドームで開催された東京ドームツアーの最終日について見ていきます。Hey! Say! JUMPは2016年から年末年始に毎年東京ドームでライブを行っているそうで、東京ドームの収容人数は55,000人なので、4日間で20万人近くを動員したということになります。
12時のグッズ販売の時間からライブ終了までの様子を見てみます。

イベント開始前(1月1 日11:50)の東京ドームの流入分布

東京ドーム20200101-1150

12時のグッズ販売直前は周辺エリアからから東京ドームに人が集まっている様子が読み取れますが、東京ドームそのものはまだ混んでいません。ジャニーズのグッズ販売は早朝から列ができていることも多いようです。

イベント開始直前(1月1 日17:30)の東京ドームの流入分布

東京ドーム20200101-1730

18時の開演の少し前の様子です。かなり混雑しており、特に後楽園駅の方面から流入しているようです。水道橋より後楽園の方が多く利用されており、普段の利用者数でも後楽園駅の方が多いこと、東京ドームのゲート数が後楽園駅側の方が少ない(25番ゲートのみ)こと、幅の限られた歩道橋を渡る必要があることなどが理由の候補として考えられます。

イベント終了後(1月1 日21:00)の後楽園駅の流入分布

後楽園駅20200101-2100

20:45ごろにコンサートが終了したようです。混雑のピークは18〜20時ごろだったようですが、公演中と考えられるため別の混雑要因もありそうです。終演後はおそらく規制退場の効果で、そこまで大混雑にはならなかったように見えます。

C-2. ライブ・コンサート - さいたまスーパーアリーナ

QUEEN@さいたまスーパーアリーナ
• QUEEN +ADAM LAMBERT THE RHAPSODY TOUR
• 日時 
 • 2020/1/25 (土) OPEN 16:00/START 18:00
 • 2020/1/26 (日) OPEN 15:00/START 17:00
• グッズ販売は両日12:00〜

2016年の日本武道館での公演以来の来日。QUEEN +ADAM LAMBERTはロックバンドQUEENにアダム・ランバートを加えたコラボレーションバンドです。このほかに京セラドーム、ナゴヤドームで計4公演を実施しました。

全公演完売で、動員数は計13万7千人にのぼるそうです。今回見ていく、さいたまスーパーアリーナの収容人数は37,000人です。


イベント開始時(1月25日16:15)のさいたま新都心駅の流入分布

さいたま新都心駅20200125-1615

開場の15分後のさいたま新都心駅の様子です。開演に向け、人々が特に東京方面から集まってくる様子が見て取れます。関東での公演はこの2日間のみなので、東京からもファンが押し寄せたと考えられます。

さいたまスーパーアリーナの最寄り駅であるさいたま新都心駅は、京浜東北線と宇都宮線が乗り入れます。埼京線の北与野駅も利用できますが、利用者は少ないようです。


イベント開始時(1月25日16:15)のさいたまスーパーアリーナの流入分布

たまアリ20200125-1730

開演30分前のさいたまスーパーアリーナはかなりの混雑度となっています。開演が近づくにつれ、駅からの流入よりも隣接したアリーナエリアからの流入の方が多くなっていきます。アリーナ内で移動していると考えられます。


イベント終了時(1月25日 20:30)のさいたま新都心駅の流入分布

さいたま新都心駅20200125-2030

ライブレポートによると「2時間10分を超える」ライブだったようですが、開演の約2時間半後にさいたま新都心駅への流入が多くなっていることが確認されます。

【まとめ】大規模なライブ・コンサートでは遠方からも多くの人が集まります。開始直前も混雑しますが、終わった後は大勢が一気に帰るため注意が必要です。規制退場が行われる場合はそこまで心配はいらなそうです。

終わりに

今回はコロナの影響が少ない時期の、 「5つのイベント」を事例としてとりあげ、人の流れを観察しました。イベントごとに混雑する時間帯や場所、人の流れの違いなどが観察できました。

混雑時の人の流れを把握することで、混雑を避けた時間帯や交通手段を選んだり、目的地や日付を変更したりと、自身の行動に役立てることもできます。

次回の記事では「コロナの前後で人の流れがどう変化したのか」という視点で、Peopleflowを見ていきます。ぜひそちらもチェックしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?