見出し画像

『Godus』プレイ5日目

育成ゲーム『Godus』、飽きるかなと思っていたけど5日目に突入しました。
1~4日目の様子はこちらから ↓

昨日は「宝の寺院」の修復を始めてどうなるかなとなって終わったのですが、起きたら修復が完了していました。

宝の寺院の上にカードが表示された

そして、期待通りシールとダイヤがたくさん貰えました。シールを使って「大洋の創造」というパワーを解放することができ、海を埋めて5つ目のかがり火に着手です。

5つ目のかがり火建築スタート


かがり火が完成するまで15時間弱かかるので、島を探索していたら、前に宝の寺院が見つかった時と同じようなキラキラした石の道を見つけました。島の西岸です。

これは見つけてから少し掘ったところ

また寺院とか何か埋まっているのかなと思い、3,4時間かけて掘っていったら、また宝の寺院が見つかりました。

2つ目の宝の寺院発見

こちらも15時間ほどかければ修復できるようで、おそらくまたアイテムが貰えると思うのですが、場所が悪すぎます。上の画像の右側にある空の農地にはまだ家が建てられないし(家のグレードアップができていないので、この標高では建てられる家が無い)、逆側からアクセスしようにも高々とした山脈が立ちはだかっています。

山脈…

仕方がないのでこれはしばらく放置することにしました。


そして夜になって、5つ目のかがり火が完成しました。

点灯!

これで解放されたのは、東側にあった別の島です。少ししか解放されませんでしたが、

道を繋げていってアクセスすることができました。

本島からアクセスできるようになった第2の島はかがり火が近く、本島東岸の建築者を導くとすぐに建築が始められる位置にあります。

さっそく誘導して建築を始めたのですが、どうも建築者が鉱石を運びながらやっているようなんです。これは初めてのことで、今まではかがり火の建築に鉱石は要らなかったのにと戸惑いました。
確認したら、建築者人数の下に「鉱石×20」とあります。どうもこれが必要なようです。

でも、僕の手元には今鉱石が14個しかありません。これは今ある10カ所の採掘地から鉱石が採れるのを待つか、新しく採掘地を作って獲得ペースを速めるしかありません。
取り敢えず採掘地を増やして、しばらく待つことにしました。


割とどうでもいいことなんですが、異種族アスタリがまた引っ越してきました。アスタリ寺院の祭典が開かれる度に僕の文明とアスタリの文明が比べられ、僕の方が幸福度が高いと引っ越してくるようです。

アスタリが1人こちらに来た

でもこれ、確かに僕の村の住人を取られるよりはマシなんですけど、新しいアスタリのために漂着してきたところに空き地を作って家を建てられるようにしないといけないんですよね。それにアスタリは建築も耕作も採掘もしないし、信仰心もくれません。正直来なくていい。


明日は採掘地から鉱石が採れて、6つ目のかがり火が完成したら嬉しいな。

だんだん待つ時間の方が長くなってきました。そのうち飽きそう。記事の更新が1週間以上されなかったら、ああ飽きたんだなと思ってください。


追記:まだ飽きていません。
続き ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?