見出し画像

※終了しました※よくある質問|まちあるきミッケin TAKAMATSU

こんにちは!瀬戸内ウェルネスフェスタ実行委員会です。このページでは、2024年2月23日・24日に開催予定の「まちあるきミッケ in TAKAMATSU」への参加を迷われている方、参加予定の方向けに、Q&Aを掲載しています。

✍️内容は順次追加・更新しています
(最終更新:2024年2月12日00:00更新)

/よくある質問や締切カウントダウンを配信中\

よくある質問

「まちあるきミッケ in TAKAMATSU」について

Q:「まちあるきミッケ in TAKAMATSU」とはどんなイベントですか?
A:高松まるごとが舞台の「ロゲイニング」×「まち歩き」のウォーキングイベントです。自分の足で歩き回ることで、いつもと違うまちの景色や魅力の再発見を楽しめる新感覚スポーツです。

Q:「ロゲイニング」とは何ですか?
A:個人またはチームで行う野外スポーツで、地図を使い多数設置されているチェックポイントを巡り、得点を獲得しながら制限時間内にゴールを目指します。スポーツしながら観光も楽しめる新感覚のスポーツです。まちあるきミッケではこのロゲイニングの手法を導入しています。

▼詳しくはこちらの動画をご覧ください。


競技内容・ルール

Q:楽しみ方やルールは?
A:「5時間コース」「3時間コース」「1.5時間コース」のどれか1つのコースをお選びいただき、制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回り、ミッションクリアするなどして得点スコアを集めていきます。その集めた得点の多さをチームで競い、上位チームは表彰します。
※ミッションには一部有料コンテンツが含まれています。

Q:チェックポイントはどんな所がありますか?
A:「さがす」「しる」「たべる」「かんがえる」「あそぶ」の5つのテーマにちなんだ高松ならではのチェックポイントを設定しています。詳細は当日のお楽しみです。

Q:コースごとに何か違いはありますか?またミッション内容が異なっていたりしますか?
A:いいえ。どのコースも同じ地図とチェックポイント一覧を配布します。お好きなチェックポイントを回ったり、ミッションクリアを楽しんでいただけます。

Q:ミッションをクリアするのに一部「有料コンテンツ」があるというのは、どういう事でしょうか?
A:地図上のチェックポイントを回ること自体には、お金は必要ありません。ただし、チェックポイントのうち数ヶ所には「特別ボーナスポイント」をゲットできるチャンスを用意しています。「特別ボーナスポイント」をゲットするためのミッションの一部に、有料コンテンツ(食べたり、遊んだりなどの体験)が含まれています。

Q:どのくらいの範囲にチェックポイントが散らばっているのでしょうか?
A:高松駅を中心に約半径5km程度のエリアを展開しています。例えば、東端は屋島やしまエリア、西端は鬼無きなしエリア、南端は仏生山ぶっしょうざんエリアなどです。

Q)移動手段の決まりはありますか?
A)移動ルールの基本は「歩く」「走る」です。公共交通機関の利用は可能ですが、マイカーや自転車での移動はNGです。

Q:一人でも参加できますか?
A:はい。「一般チーム」として、お一人でもご参加いただけます。


参加申込・キャンセル

Q:申込方法は? ※エントリー登録受付は終了しました
A:チームを組み、公式LINEにまずは登録してください。トーク画面下部のリッチメニュー内に設置してある専用フォームから、期限内にエントリーしてください。

/友だち追加はこの画像をタップ☝️\

Q:申し込みフォームからの申込後、申込確定の連絡はきますか?
A:いいえ。専用フォームからお申し込みいただいた時点で受付完了となります。万が一、エントリー内容に不備等があった場合は、ご入力いただいた代表者様のメールアドレスまたは電話番号宛に、事務局よりご連絡させていただきます。

Q:参加資格はありますか?
A:小学生のお子様からご年配の方まで幅広くどなたでもお楽しみいただけます。交通ルールやマナー、大会ルールを遵守してください。

Q:23日(金•祝)と24日(土)は、両日参加しなくてはいけませんか?
A)いいえ。いずれかご希望の日を選び、ご参加ください。1日完結型のイベントです。

Q:募集定員はありますか?
A:募集チーム定員は、「5時間コース」「3時間コース」の合計で200チーム(先着)です。エントリー期限前であっても、定員に達し次第募集を終了いたします。1.5時間コースには、募集定員はありません。

Q:当日の飛び入り参加は可能ですか?
A: 当日午前9時〜9時30分の間に、高松駅前イベント広場にて受付をお済ませください。「5時間コース」と「3時間コース」は、当日参加は受付できかねます。必ずエントリー期限内に専用フォームからエントリーしてください。

Q:エントリーしましたが、人数の変更やキャンセルをしたいです
A:公式LINEのトーク画面から、変更やキャンセルの内容をご連絡ください。事務局が確認して返信いたします。原則、2月20日(火)までにご連絡いただくようお願いいたします。


当日

Q:受付は何時ですか?
A:どのコース、どのチームも、午前9時〜9時30分までの30分間です。それ以降は受付できませんのでご注意ください。

Q:持ち物や服装は?
A:参加費(現金)、カメラ付きスマートフォン、水分(500㎖以上)、動きやすい服装、スニーカーなどの運動靴、雨具・着替えなどをご用意ください。派手な仮装などは禁止です。更衣室や荷物預かりはありません。

Q:雨天中止になりますか?
A:天候などにより、開催中止の判断をする場合があります。大会前日の18時までに開催可否を公式LINEにて通知します。


表彰・賞金、早期エントリー割引

Q:表彰と賞金について詳細を教えてください。
A:「5時間コース」と「3時間コース」それぞれについて、「家族チーム」と「一般チーム」ごとに、得点スコアの高いチーム上位3位までを表彰します。入賞チームには、全国の加盟店で使える商品券を贈呈します(1位5,000円分、2位3,000円分、3位1,000円分)。「1.5時間コース」には、商品券の贈呈はありません。

Q:早期エントリー割引について、詳細を教えてください。
A:通常参加費が
大人(高校生以上)一人につき:¥2,000(税込)
小人(中学生以下)一人につき:¥500(税込)
のところ、

⏰アーリーエントリー
1月14日(日)23:59までにエントリーで
大人(高校生以上)一人につき:¥1,000(税込)
小人(中学生以下)一人につき:無料
※終了しました

⏰セカンドエントリー
1月28日(日)23:59までにエントリーで
大人(高校生以上)一人につき:¥1,500(税込)
小人(中学生以下)一人につき:無料
※終了しました

でご参加いただけます。

それ以降は、通常価格で2月12日(月•祝)23:59までエントリー期間を設けております。ただし、募集チーム定員に達し次第、募集を終了します。※エントリー登録受付は終了しました

フォトコンテスト

Q:フォトコンテストについて教えてください。
A:2024年2月1日(木)〜29日(木)まで、「歩きたくなる町・高松」をテーマにフォトコンテストの作品募集を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。


その他

Q:質問や問い合わせをしたいです。
A:「よくある質問」でも解決できない疑問やお問い合わせは、「公式LINEのトーク」または「メール」よりお問い合わせください。

📱公式LINE

📨メール
瀬戸内ウェルネスフェスタ実行委員会
事務局担当:浅野
メールアドレス:trainingrace.japan(@)gmail.com
※送信の際は@部分の()を外してください


📨参加エントリーはこちら📱

最終エントリーは2/12(月)23:59締切🚨※受付は終了しました

チームの代表者1名は、こちら画像をタップして、専用フォームからお申し込みください👇

参加を迷っている…チームメンバーがまだ集まっていない…
そんな方は、公式LINEを友だち追加してスタンバイ!
不明点はトークでお問い合わせできますよ💬📱

/友だち追加はこの画像をタップ☝️\

🚨留意事項
※雨天決行や緊急連絡など重要なお知らせを公式LINEから一斉送信しますので、参加希望の方は漏れなく友だち追加してください。
※運用管理を㈱トレーニングレース・ジャパン(略称TRJ)に委託している為、大会後も公式LINEご登録の方には「TRJ企画のイベント情報」のお知らせなどありますことをご了承ください。


🔍公式SNS一覧

/ 参加者の投稿がInstagramで見れるよ👀 \

【公式】まちあるきミッケ in TAKAMATSU Instagram

 【公式】まちあるきミッケ in TAKAMATSU Facebook

🔍フォトコン作品募集【〜2/29(木)】

🔍「ロゲイニング」って?


主催:瀬戸内ウェルネスフェスタ実行委員会
後援:高松市、高松市教育委員会


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?