357.2021.08.13「ロウソクの数いつからか十進法」

ルーターをデコるとか

ソフトバンクエアーにしようと思ってもう5年はたつが、待ってみるもので、docomoからhome 5Gという同等商品が出るという。うちの現行とどっちが安いのか比較に値する…というか、工事がいらんからコンセントさえあればどこでもルーターが置けるというのがありがたい。うちは玄関に電話線があって、ルーターをどうしてもそこにしか置けないのだ。ルーターは配線もあるし、インテリア的に難易度が高い。デコッてやろうかと思ったほどだ。しかしデコり方にもセンスが問われるからな。

冗談はそれくらいにすると、私の記事なんかすべて冗談なので存在意義が消えてしまうが、ルーターが自由な位置にあると、テレビがネットにつながる。そうするとYouTubeがテレビでみられるわけで、XVIDEOS…

寿司好き

スシローで食べるのはイカ、中トロ、赤貝、あと何かといったくらいで、食べるものがないということも正直多い。私がはじめてスシローに行ったのは2001年か2002年、柏のどこかにあるお店で、女の子(といっても8つ上だった)に連れてってもらったのだけど、まさかここまで成長を遂げるとは。

豊橋で回転寿司といえばアトムボーイで、注文が苦手な私は好んで入ったものだが、私がしたいのはアトムボーイの話でも回転寿司の話でもない。好きなネタが揃わないという話だ。

好みが独特といえば独特なので私に問題があるといえなくもないが、貝とかイカとかタコが好きなのだ。ネタとして挙げる。赤貝、ミル貝、シャコ、青柳、ウニ、アワビ、ヤリイカ、アオリイカ、スルメイカ、イクラ、芽ネギ、岩海苔、中トロ、ヒラメ、南蛮エビ、アジ。これらが一挙に揃うお店があるだろうか。すしざんまいとかか。しかしこんなに食べられないな。シャリが多すぎる。シャリ半分でネタだけ別盛り…って、それは刺身定食と呼ばれるやつですよ、マチルダさん。

そうだ、あまりよくないクセかも知れないが、アラカルトで寿司を注文する際、ゲタに乗っている寿司を並べ替えるのって、みなさんやりません? っていうか、食べる順番は決めません? たとえば上記のネタなら、ちょっと省略して、イカ、シャコ、赤貝、岩海苔、中トロ、ヒラメ、南蛮エビ、ミル貝、イクラ、アジ、ウニ、アワビ、芽ネギ。

本日の一曲

サザンオールスターズ「心を込めて花束を」https://youtube.com/watch?v=KSIijGb8dbw):8月13日は母親の誕生日。私はまぁ期待から外れっぱなしだが、元気ではいる。しかし養生が気になる年齢にはなってきた。

13日のヒット賞

今日のヒット賞は、新型コロナウイルス対応にあたる関係閣僚との会議後の取材の様子をまとめた朝日新聞DIGITALの記事の最後の場面、「――総理、最後に1問。 (首相が立ち去る)」に決定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?