見出し画像

老齢年金 いつからもらう?

老齢年金(基礎+厚生)の支給開始時期は、男性S36.4.1生以降女性S41.4.2以降生まれの人は65歳から支給開始となります。

減額される繰上げ請求は60歳以降請求可能であり、増額される繰下げ請求は70歳までの間で可能です。(R4.4以降は75歳まで)

つまり60歳から70歳まで10年間の中でいつでも老齢年金を請求することが可能です。(R4.4以降は75歳まで)

・65歳時点の年金が100万円と仮定します。

60歳到達月に繰り上げ請求をした場合、30%減額になり年額70万円になります。また、70歳到達月に繰下げ請求した場合は42%増額になり年額142万円になります。(いずれも令和3年度。令和4年4月から改正あり)

ほとんどの方が65歳から受取る場合が多いですが、働き方改革により高年齢者の就労機会が広がると繰下げ請求が増えるかもしれません。また、現在のように経済成長の停滞が長く続く場合は繰上げ請求が増えるかもしれません。

「どうするのが一番得なのか?」という質問をよく頂きます。

これだ!というベストな回答はないのですが、一番大切なのは今後の生活をどのように考えているか本人の価値観が一番大切です。

・完全に退職して給与が無くなってから多くの年金をもらいたい。

・若いうちに使わなければ有効に使えない。

・働き方を軽くして給与の減少を年金で調整したい。

いろいろな意見があります。やはりその時の状況にならないとわからないという事でしょう。

じっくりとライフプランを練る時期が将来やってきます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?