見出し画像

【やらないことを決める】「自己プロデュース力」〜島田紳助〜

おはようございます。

本日は3月12日で、財布の日とのことです。

「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせ。

本日は本の紹介『自己プロデュース力』の回です。

本書は、島田紳助氏が2007年にNSC(吉本総合芸能学院)大阪で一度だけ開催された特別広義の内容を書籍化したものなんです。

良いなと思ったポイントを2つ。

「やらない事を決める」

島田紳助氏によると、オール阪神巨人には正統派漫才では勝てない。

明石家さんまには「華」で勝てない。

そういうポジションは分析し、諦めていたとのことです。

勝てる土俵で戦う。

これはビジネスでも、とても大切な戦術ですね。

「才能5点 努力5点 かけて25点」

この本はたしか4ー5年前に僕読んだんですが、未だに心の中にいつもあるフレーズです。

フレーズ?

お笑いの世界は才能がモノをいうとのことで、5の才能がある人が5の努力をして、初めて輝くとのことです。

でも残念なことに、お笑いの才能が2だと、5の努力をしても輝くことは出来ないんです。

でも一生懸命やって、花が咲かなかったら諦めて別のことを始める。

そこで、お笑いの才能が無かったとしても、ラーメン屋の才能は5あるかもしれない。

そんな時に5の努力が掛け算されると、今度は25で確実に輝く。

大切なことは「あなたの努力は5ですか?」ということです。

4の努力なら、どれだけ才能に恵まれても、それなりのところにまでしか登れません。

なにより、やり切ったと言って次のステージに行けません。

きれいごとばかりで進めていける優しい世界ではないですが、僕は自分が5の努力している人間でありたいです。

おわり。

本の購入は、こちらから♪→ 

------------------------------------
🌸役立つ・笑える🌸をテーマに
たのすんと「火水木金 9:00〜」
約5分間のラジオを配信中📻🎵

👇本日の記事の音声ver.はコチラから

#コラボ収録 #自転車 #財布の日 #自己プロデュース #島田紳助 #才能と努力 #努力って大事 #朝ラジオ #ながら聴き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?