【電車】1泊2日高崎旅行 前半(初日)

こんにちは。「食」を通して、東京下町の魅力が伝わればと夫婦で活動しているチバニアンです。

たまーに東京を抜け出したくなる衝動にかられるけど、人混みが苦手で、車の運転も苦手な我々は、電車で行きやすく、THE観光地というわけでもない、【高崎】を今回の目的としてみました。

この日のスタートは【尾久】から。

本日はここから。

高崎線(東京上野ライン)で1本!
ここは東京なの?といつも疑問を持つ尾久駅。

こ、ここは東京?


壮大な景色を見ながらゆっくり2時間弱。
あっという間に高崎駅に到着。

高崎に来たらまずは有名と言う【パスタ】を。
駅から徒歩5分圏内でいけるはらっぱへ。

⬜︎スパゲッティー専科はらっぱ 高崎駅東口店
群馬県高崎市栄町14-4

赤唐辛子とにんにくのトマトソース大盛+粉チーズ増

2人で大盛りをシェアしてちょうど良い量なくらい量が多く、そして、あと引く美味しさ!
帰ってきた今もまた食べたい!

お腹も満たされた後はとりあえずホテルへチェックインへ。
今回の宿は、ホテルココ・グラン高崎。
駅近ながら、高級感あふれるホテルでした。
決めては、スパがある事でした。
女性専用で予約制の岩盤浴があり(男性はサウナあり)本格的なスパ!想像以上に大満足でした。

⬜︎ココ・グラン高崎
http://www.cocogrand.co.jp/takasaki/

チェックインした後は、これまた駅から徒歩5分くらいで行ける高崎市美術館へ。
駅近なのにも関わらず吹き抜けの建物で広々でありながら、ゆったりできる素敵な美術館でした。
旧井上房一郎邸も美術館の敷地内にある為、一緒に見る事ができ、こちらも昔ながらの平屋と庭園を見る事ができ、素敵でした。

⬜︎高崎市美術館
群馬県高崎市八島町110-27

美術館


美術館で感性を磨いたあとは、
食べ歩きがメインの私たちはこの後、
駅前のショッピングセンター(OPA)や
百貨店(高島屋)をめぐり、
歩き疲れたので、ちょっと休憩。
休憩先は、高島屋に入ってるコーヒーショップ
⬜︎Capital Coffee
群馬県高崎市旭町45 高島屋B1

コーヒーフロート

コーヒーが美味しいのは言うまでもなく、
アイスも推されており、席数は少なめですが、
家族連れで休憩しやすい空間でした。

そのあとは夕飯を求めて、居酒屋へ。
この日は日本酒でしっぽり行きたかったので、
こちらのお店をチョイス。
⬜︎くら田
群馬県高崎市通町43 ウィズスクエア1F

日本酒グラスとお通し

日本酒の種類も多く、食事も美味しく、
雰囲気もよく、デートにも友達とも行きやすい
素敵なお店でした。

しっかりお酒も食も堪能したところで初日はおしまい。

最終日も最後まで楽しむので、続きは後半で。

※Instagramでは、
東京の城北地区、北区・荒川区中心に
隣接区のグルメ情報を配信してます。
宜しければフォロー頂けると嬉しいです。

https://www.instagram.com/macotea1020

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?