見出し画像

スターダムの魅力と課題

スターダムの魅力。
まずは一度考えてみよう。

  ①選手一人一人の華やかさと個性
  ②プロレスのクオリティ
  ③ビッグマッチでの派手な演出
  ④ユニットベースで進むストーリー展開
  ⑤スター選手の多さとカードのバリエーション

①、②、③が最初の入口としては本当に重要。
事実、初めて連れてく友人たちが反応してくれるのはこの三つ。
ここに反応してくれた人は、男子でも女子でも、
また観たいと思ってくれるはず。

究極、一度生観さえすればハマれる!
選手の華やかさもプロレスも素晴らしいんだから!

僕はそう思っている。

でも、それを妨げているのがもう一方の闇

スターダムが抱えている課題

 ①観戦料が高い
  →コロナ禍で、席間隔を空けていた時代の価格のまま。
   それでも埋まる後楽園クラスならともかく。
   会場スカスカのビッグマッチを観るのは本当に悲しい。
  →新日本プロレスとのセットチケット販売
  →ダイナミックプライスの導入
   良い席で観たい人は、早く高いチケットを確保。
   開催当日になればなるほど価格が下がる。
   その代わり、席はドンドン悪くなる。
  
 ②他の関連サービスも高い
  →動画サービス「スターダムワールド」が高い。
   そしてめちゃくちゃ使い辛い。
 
 ③接触系イベントが高い 
  →他団体では普通に行われている選手の手売り物販も無く、
   入場料がバカ高い専用イベントが設けられている。
   ただでさえ、入場料も高いので推し活のハードルが高い!
   新規ファン(特に若い子)を拒絶してるとしか思えない。
   まぁ、行く・・・けど!w

 ④選手が過剰にグッズの購入を煽ってくる
  →良いけど、正直冷めるw
   お金を使うファンが上という空気が醸成される。
   もちろんグッズを買うのも立派な推し活。
   でもそれは、本丸である試合が見やすい価格で観られてこそ。
   「頑張ってください」って想いを伝えられる喜びとセットでないと。
     そう”手売り物販の復活”が最適解。
 
 前の記事にも書いた通り、
 だからオジサンとちょっとのオバさんしかいないんです。
 「少数太客搾取モデル」から脱却できるかが、
 ブシロードファイトの本当の企業努力だと思います。
 
 色々書きましたが、

 僕が観たいのは、満員の日本武道館で推し同士が対決する姿。

 それに尽きます。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?