見出し画像

【3】伊豆急行を見尽くす!

2023年3月の旅路の記録です。

ホテル伊豆急さん

伊東温泉、下田温泉と伊豆半島の温泉を贅沢に2泊も味わったmadaka。実は下田温泉は、ホテル伊豆急さんにお世話になりました。

伊豆急に乗って下田まで行き、伊豆急系列のホテルに泊まれたので、結構経済的にはいいことしてますよね✨あいにくの雨模様でしたけど、ホテル伊豆急さん確か全室オーシャンビュー。お部屋からもお風呂からも眺めがすごい。荒ぶる太平洋を眺めながら裸体をさらす、、、(危ない人💦)

昔ながらのホテルだけど、スタッフさんの心からのもてなしにほっこり。
結構な数の泊り客でしたよ。

さぁ、帰りも伊豆急だ。

伊豆半島の先の方まで来れたこともかなり満足でした。天気も理由でいろいろと観光地をうろついてない割に満足なのは、電車の旅とホテルでゆっくりできたからかもしれません。いつもなら観光できないと半狂乱になるのに💦
さみしいですが、熱海に向けて帰りの列車に乗ります。本当は時間があれば、コレに乗りたかったのです。

泣く子も黙る、、、
そう、アレ!

サフィール踊り子号!

前日に下田駅でチケットを求めたのですが、あいにくサフィール号の上り列車は、下田発は午後にしかないとかで💦それはちょっと遅くなるしな、、、家族もいるし。。。ということで断念しました。悲しんでいるmadakaの心を察してくれたのか、サフィールの方から下田駅で面会してくれました♡(それは違う、のだけどね)

伊豆急の列車たち

他にも、この子達にもお目にかかることができました。

ん?
ムムムム!
Resort21とな!

キンメ列車!
確かに昨日のキンメダイの煮つけはおいしかったですけど。。。列車になりましたか。しかも、これ帰って調べて分かったのですが、普通列車だとな!驚き~

キンメの座席配置がおもしろい

また、実物にはお会いできませんでしたが、下田駅の待合室でこちらを拝見。

何たる輝き。

THE ROYAL EXPRESS✨の看板💦

この設えを見よ!

下田駅の待合コーナーに、ロイヤルエクスプレスを一瞬感じることができるコーナーがありましたので、陣取って座りました。(迷惑にならない程度に)でも、帰りに踊り子号で伊豆高原駅だったかな、、、通り過ぎるときにロイヤルエクスプレスご本人が鎮座していたように思う。大きい車両止めて置ける駅だったことは覚えてます。もちろん、いつか乗りたいぜ。

伊豆急行スタッフさんの情熱

こういうものも撮影しました。

伊豆急ファンが多いの分かるわ。。。

熱海へ向けて出発

伊豆急さんたちのおかげで、「いずきゅん」とした気持ちを抱えて帰路につきました。悪天ですが、気持ちは晴れ!帰りも257の踊り子号です。

本当は伊豆七島が見えるはず


ありがとう、ペリー

今回はここまで。下田までの往復の中で、いろんな伊豆急の列車を見ることができて面白かったです。撮影は間に合いませんでしたが、3000系の『アロハ列車」も何回もすれ違ったし。普通列車に個性があるのって良いですね。

また、伊豆半島を感じる旅に出たいなと妄想を抱く今日この頃です!
お付き合いありがとうございました!!

【おまけ】最後もグルメ

今回の旅、2度目の駅弁です✨
伊豆急下田駅の金目鯛塩焼き弁当!!レモンをかけると珍しい味に。おいしい~。

自宅まで持ち帰りました。
レモンが!!

熱海では特大アジフライでした♡

揚げたてね。

結論=伊豆半島は魚🐟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?