見出し画像

リールだけじゃもったいない!1つのコンテンツを使いまわして、発信力をアップしよう

インスタグラムは今後ますます〈コンテンツ力〉が必要になるSNSです。

すでに量より質という認識は広まっていますが、全体的に情報の質も上がり、ちょっとやそっと頑張ったくらいでは伸びにくくなっています。

日々、研究と改善と実践の繰り返し。

本当に手間がかかりますね(笑)


そうした中、やはり注目は〈リール〉


フォロワー外に拡散させるためには、リール機能の活用は欠かせないと言われています。運営側もリール推しですから、少しずつでも慣れていきたいところ。


私もデザインはできますが、撮影は苦手なので悪戦苦闘していますが(特に自分が映るのは苦手)、クオリティを考え出すといつまでたっても世に出せないので、「3割で良し!」と目をつぶって投稿しています。


もしよろしければ、ご覧になってみてくださいね。

「あ、こんなんでいいの?」と安心すると思います(笑)

道源まどかInstagram


さて私自身も意を決して、リールにチャレンジしているわけですが、せっかく撮影したリール。インスタグラムだけではもったいないです。

同じ縦型動画のSNSである、Youtubeショート、Tiktok、Pinterestにも展開していきましょう。

Youtubeはしばらく動かしてない

Tiktokにターゲットがいない

Pinterest、アカウントあったかな・・・

もしかしたらそんな方もいるかもしれません。

しかしSNSというのは、場所によって反応が変わります。

インスタでは反応が低いけど、Youtubeでは反応が良いといったこともあります。


また、ターゲットがいないならやっても無駄では?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

例えばTiktok。

こちらの利用は圧倒的に10代が多いです。


10代はターゲットではないからやらないという選択肢もあるとは思いますが、同ジャンルで、明らかに10代ターゲットではないのに発信している方がいるはずです。

更新の優先順位は低いかもしれませんが、認知拡大という点でいえばありですよね。

SNSは思いがけないことが起きるプラットフォームです。どこにどんなチャンスが転がっているかわからないのもSNSの特徴。

そう考えると、最初からあまり限定せず、散りばめてみるというのはありではないでしょうか。


過去にちょっと投稿したけど、あんまり反応がなかったからやめてしまったという方は、数が足りていないのかもしれません。


もしリールにしかアップしていない動画があれば、ぜひ他のSNSにも展開してみてください。


Youtubeショートも、Tiktokも、Pinterestも投稿作業自体は難しくありませんし、さほど時間もかかりません。


サムネイルや説明文を完璧にする必要もないです。

まずは、とにかくさまざまな場所に置いておく。

そうすると、どこかで誰かの目に留まってビジネスチャンスに繋がります。


もしかしたら意外なSNSの反応が良かった!!ということもあるかもしれません。

これも投稿してみなければわからないことです。

せっかく作ったコンテンツは資産です。

ぜひ惜しみなく、さまざまなSNSで広めていきましょう!

*************

このブログでは、グラフィックデザイナー&上級SNSマネージャーの道源まどかが、インスタ集客、インスタデザインのヒントをお伝えしています。

インスタ集客にご興味がありましたら、ぜひいいね、フォローしてくださいね。


インスタ画像づくりに時間がかかってお悩みの方へ!

ブログ記事など、文字入れがメインのインスタ画像を作りやすいテンプレートをプレゼントしています!Canvaでご自由に編集できますので、どうぞご活用ください!


▼お受け取りはこちら▼

【人気記事】

『時間がなくてインスタ投稿できない』を解消するファーストステップ

文字入れ画像を読みやすくする秘訣は『行間』にあり

プライベートな投稿はストーリーズを活用しよう

Instagramで賢く集客するヒント

道源まどか公式メルマガでは、ブログには書けないインスタ運用の裏側、デザインのヒントなどをお届けしています。



インスタグラム運用代行の詳細、インスタ集客に関するコンサルティング、各種デザイン制作は、公式サイトをご覧ください。

オフィスディーフロウ公式サイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?