マエリン@ASD子育てママ

「ずるい」を承知で学校はゆるく利用中!連帯責任と完食指導がつらくて始まった登校拒否をき…

マエリン@ASD子育てママ

「ずるい」を承知で学校はゆるく利用中!連帯責任と完食指導がつらくて始まった登校拒否をきっかけに息子の発達障害(自閉症スペクトラム)が発覚。息子は支援学級の5年生、オンライン授業。娘はグレーゾーンの普通級の2年生、付き添い登校中。noteは調べたことや日々の反省を発信。

マガジン

  • 登校拒否×学校行事

    登校拒否と学校行事に関する記事をまとめています。

  • 不登校や登校拒否まとめ

    登校拒否をしている子どもを持つ親として、自分で調べたり気付いたことなどの記事をまとめています。

  • 登校拒否×原因と対策

    登校拒否と原因・対策に関する記事をまとめています。

  • 自閉症スペクトラムまとめ

    HSC(ひといちばい敏感な子)だと思っていた息子が、ASD(自閉症スペクトラム)と診断されました。 自閉症スペクトラムについての記事をまとめました。

  • マエリン×おすすめの本

    子どもが喜んだ、私のためになったと思う本をご紹介します。 (楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト掲載)

最近の記事

  • 固定された記事

登校拒否で気づいた息子の発達障害|学校と困りごとを共有する大切さ

息子が小学校に入学してすぐ登校拒否を始めた頃、「学校に行きたくないのは一時的なものだろう」と思い込んでいた私は、息子が発達障害だなんて正直考えもしませんでした。 しかし、登校拒否についてネットで調べていくうちに、『行き渋りや登校拒否、不登校をする子どもの悩みの裏には発達障害が隠れている可能性がある』という記事がいくつもあり、息子の発達障害の可能性に私がもっと早く気付けていたら「つらい」とSOSを出し続けていた息子を傷つけずに済んだのではないかと、とても悔やまれるところです。

    • 「人には親切にしよう」の落とし穴

      子ども達には「人には親切にしよう」と教えてきたつもりなのですが、 今日、認識がずれていることに気付きました。 「人に親切にするのは当たり前。だから、人から親切にしてもらえるのも当たり前」 そんなふうな言動がみられて、頭がズキズキ、胸がギュー。 「親切な行動=相手の優しさであり、やってもらって当たり前と勘違いしてはいけない」と説明。 譲ってもらって当たり前。 サポートしてもらって当たり前。 そんなふうに考えて欲しくないなと思いました。

      • 週明けはいつも

        小2娘「今日の算数はテストだよ」 私「そっか、テストか〜」 小2娘「でも音楽あって嬉しい」 私「音楽好きだもんね」 小2娘「体育もあったらよかったな」 私「そうだね〜」 楽しく会話しながら登校しても、教室の前に来るとピタッと足が止まっちゃう3連休明け。 少しだけ手を引き、教室に誘導。 まぁ週明けはこんなもんよね。

        • 小2娘の付き添い登校を制限しました

          できることなら小2娘の気が済むまで付き添ってあげたい。 でも、家では小5息子が私の帰りを待っています。 付き添い登校を制限することは、我が家の平和を守るために必要な決断でした。 教室に入ることが怖い息子は、オンライン授業に参加することで教室と繋がっています。 オンライン授業は大変ありがたいのですが、通信制の学校や塾のように完全な体制ではありません。 【オンライン授業の困りごと】 ネットの回線が切れる 先生の声は聞き取りづらい 教室の雑音がうるさい など 教科

        • 固定された記事

        登校拒否で気づいた息子の発達障害|学校と困りごとを共有する大切さ

        マガジン

        • 登校拒否×学校行事
          7本
        • 登校拒否×原因と対策
          23本
        • 不登校や登校拒否まとめ
          104本
        • 自閉症スペクトラムまとめ
          53本
        • マエリン×おすすめの本
          6本
        • 登校拒否×マインド
          5本

        記事

          子どもの「ずるい」は「うらやましい」が9割

          私はケンカが苦手です。 ひとりっ子だからかもしれません。 ケンカを経験する機会が少なかったからか、子どもたちがケンカを始めると心がザワザワして苦しくなります。 「お兄ちゃんばっかり勝ってずるい」 「妹ちゃんだけ怒られなくてずるい」 ケンカの始まりは、たいてい「ずるい」です。 相手の方がよく見えて、自分が損をしている気持ちになるから相手を非難します。 なだめるのも一苦労です。 (例)「お兄ちゃんばっかり勝ってずるい」と言う場合。 小2娘にはこう説明します。 そ

          子どもの「ずるい」は「うらやましい」が9割

          「待てない私」が待てるようになったワケ

          私は待つのが苦手です。 私「お風呂入ろ〜」 子「ちょっと待って」 私「テーブルの上を片付けて〜」 子「ちょっと待って」 ただ普通に子を待ってると「ねぇまだ?いつまで待てばいいのさ😠」とイライラしちゃう。 だから、待ち時間は私のやりたいことをすることにしました。 お風呂入るの待ってと言われたら、スマホ持っていってSNSやマンガ見ながら脱衣所で待機。 片付けるのを待ってと言われたら、冷蔵庫のドアやレンジの中を拭きあげる。 もし、子が動かなかったら催促をする。 待つ

          「待てない私」が待てるようになったワケ

          頑張ってるのに「次はもっと頑張りましょう」と言われてしまう…その理由と解決方法

          親の私が言うのもなんですが… 小2娘は娘なりに頑張っています。 『なのに、どうして先生はそんなに頑張らせるのだろう。毎日、限界ギリギリまで頑張っているのに「もっと頑張れ」は酷だ。』 ずっとそう思ってました。 先生から見た娘は『やればできる子』なんだと気付きました。 だって頑張ればできるから。 寝る前に「明日大丈夫かな、ちょっとこわい」と不安を口にする娘だけど、学校には泣かずに登校できる。 家では「ママ一緒に来て」と1人でトイレに行けない娘だけど、学校では1人でトイレ

          頑張ってるのに「次はもっと頑張りましょう」と言われてしまう…その理由と解決方法

          【小2娘の付き添い登校中】廊下でよくやる暇つぶしベスト5

          暇を持て余している付き添い登校中こそ、有効に時間を使いたい! 私がやっている暇つぶしベスト5です。 1位 ダウンロードしたYouTube視聴 2位 読書 3位 瞑想してるフリして仮眠 4位 ストレッチ 5位 人間観察 SNSはギガを使うので自粛してます。

          【小2娘の付き添い登校中】廊下でよくやる暇つぶしベスト5

          登校拒否する5年生の息子が宿泊学習に参加した話

          登校拒否をきっかけに息子の発達障害が発覚。 
ASD(自閉症スペクトラム)子育て中のマエリンです。 小5息子が1泊2日の宿泊学習に参加しました。 「友達と過ごせるのが楽しみ」とウキウキしている息子を見ると、本当に『教室』が苦手なんだなと改めて思いました。 同時に、参加させる不安も少しありました。 ・友達と馴染めるだろうか ・ずるいと言われないだろうか ・パニックを起こさないだろうか 普段、息子はオンラインで授業に参加し、学校にはほとんど登校していません。 週に1〜

          登校拒否する5年生の息子が宿泊学習に参加した話

          息子が2〜3歳の頃、外食した時のエピソード。 空腹と眠気でどんどん機嫌が悪くなり癇癪を起こした息子。 50〜60歳くらいの女性が私たちのテーブルに来て「さっきからうるさいんですけど」 申し訳なくて、いたたまれなくて、周りのお客さんや店員さんに謝りながらお店を出た思い出…。

          息子が2〜3歳の頃、外食した時のエピソード。 空腹と眠気でどんどん機嫌が悪くなり癇癪を起こした息子。 50〜60歳くらいの女性が私たちのテーブルに来て「さっきからうるさいんですけど」 申し訳なくて、いたたまれなくて、周りのお客さんや店員さんに謝りながらお店を出た思い出…。

          小5息子は、1年生の頃から字を書くのが苦手。 今ではタブレットに入力することに慣れたので、1人で取り組めるようになりましたが、 「書けないボクはバカだ!」とプリントをグシャグシャにしてしまう時期がありました。

          小5息子は、1年生の頃から字を書くのが苦手。 今ではタブレットに入力することに慣れたので、1人で取り組めるようになりましたが、 「書けないボクはバカだ!」とプリントをグシャグシャにしてしまう時期がありました。

          「時間がない」は子どもには通用しないんですよね。 開閉ボタンを押したい場合は、1度開いたエレベーターの扉が閉まるのを待って、もう一度開閉ボタンを押せばいいのですが、 階数ボタンを押したかった場合は、1階まで降りたり、自宅の階まで戻ったりするので、もう大変。 確認は大事です😭

          「時間がない」は子どもには通用しないんですよね。 開閉ボタンを押したい場合は、1度開いたエレベーターの扉が閉まるのを待って、もう一度開閉ボタンを押せばいいのですが、 階数ボタンを押したかった場合は、1階まで降りたり、自宅の階まで戻ったりするので、もう大変。 確認は大事です😭

          1番にこだわる時期は、2番になった途端、この世の終わりみたいに絶望する。 私が編み出した技は『寝たふりして起こす』です。 ①いつも通り起床 ②朝ご飯作り&身支度 ③子どもを起こすタイミングでもう一度布団へ ④寝たフリをしつつ子どもの体を揺する ⑤起きたら「ママが2番」アピール

          1番にこだわる時期は、2番になった途端、この世の終わりみたいに絶望する。 私が編み出した技は『寝たふりして起こす』です。 ①いつも通り起床 ②朝ご飯作り&身支度 ③子どもを起こすタイミングでもう一度布団へ ④寝たフリをしつつ子どもの体を揺する ⑤起きたら「ママが2番」アピール

          何してるの? (シーン) 聞いてる? ねぇねぇ 今話しかけないで! 考えてるとこなの! 分からなくなっちゃうじゃん! ほら!もう忘れた! 考え事をしてる時、集中している時は、むやみに話しかけてはいけない。 頭の中で迷子になっちゃうから。

          何してるの? (シーン) 聞いてる? ねぇねぇ 今話しかけないで! 考えてるとこなの! 分からなくなっちゃうじゃん! ほら!もう忘れた! 考え事をしてる時、集中している時は、むやみに話しかけてはいけない。 頭の中で迷子になっちゃうから。

          同じおやつを2個用意したのに、なぜが1個を奪い合う子どもたち。 2つ並べて「ほら一緒だよ」と言っても「やだ」 「じゃあ交代してあげて」と言っても「やだ!」 見えないところでシャッフルして、「せーの」で選ばせたら、かぶらなかったので解決。 なにが違うの?

          同じおやつを2個用意したのに、なぜが1個を奪い合う子どもたち。 2つ並べて「ほら一緒だよ」と言っても「やだ」 「じゃあ交代してあげて」と言っても「やだ!」 見えないところでシャッフルして、「せーの」で選ばせたら、かぶらなかったので解決。 なにが違うの?

          【かんしゃく格言1】 「お風呂流して、母固まる」 しまった… 何も聞かずに栓を抜いちゃった あぁ!ママが栓抜いたー! やりたかったのにー! もう1度お湯ためて‼︎ えぇ…

          【かんしゃく格言1】 「お風呂流して、母固まる」 しまった… 何も聞かずに栓を抜いちゃった あぁ!ママが栓抜いたー! やりたかったのにー! もう1度お湯ためて‼︎ えぇ…