見出し画像

新型アクア購入!

先月説明していました彼女の新型アクア購入の件について詳細の説明をします。
遅くなり申し訳ございません。
まだ前回のnoteを見ていない方は、グレードやオプションの紹介をしているので
ぜひ見てください。

前回の簡易説明

前回時点での合計金額
車両本体価格 240万
オプション 41万
諸費用 15万
合計 約296万

迷っている点
自動駐車機能をつけるか
点検パックをつけるか

結論

228万で購入しました。
迷っていた自動駐車機能はプラス8万かかりますがつけました。
点検パックもつけたままです。

車両本体価格 240万
オプション 49万
諸費用 15万
合計 約304万

下取り 45万
値引き 31万
総支払額 228万

新型車にしては値引きし過ぎなため下取り額40万ですが45万にしています。
ちなみに他の買取業者複数に見積もりに行きましたが10月中に手放すのが条件で30万でした。
知り合いのところでは早急に手放すなら限界ギリギリで57万です。
しかし代車が借りれないデメリットがありました。

自動駐車機能を付けた理由

普段から運転している方や運転歴が長い方運転が上手な方などは、自動運転や自動駐車は不要だと感じる方も多いと思います。
しかし運転歴が浅かったり運転が苦手な方からすればありがたい機能です。
私の彼女は今年の8月までほぼペーパードライバーでした。
運転が苦手で駐車ができません。
『駐車なんて毎日乗っていれば、ちょっと練習すればすぐにできるようになる。』
と思っていました。
しかし8月から毎日通勤で乗るようになったのですができません。
スーパーなどの駐車場でも何度も教えながら練習したのですができません。
駐車をするのに毎回4、5回は切返しをしているそうです。
このような方には自動駐車機能などは良いと思います。
8万しますがもし仮に駐車でどこかにぶつけてしまったりすると修理代がかかってきます。
単独でぶつけるだけならいいのですが周りの車にぶつけたりすると大変です。
そのことを踏まえると自動駐車機能を付けておくべきだと判断しました。

納車時期

注文時は10月中旬から末ごろでした。
その時の情報では約2ヶ月で納車できると言われていました。
ですが雪が降っている中、運転が苦手な彼女が乗り慣れない車を乗るのは不安な為
私たちの希望で2月末から3月に納車してもらうようにしました。

今回は彼女の車について紹介しましたが次は私の車についても紹介したいと思います。
ぜひフォローお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?