見出し画像

【宿泊レポート】パークハイアットニセコ HANAZONO(2023年7月31日〜8月2日)

8月上旬にバカンス!として、昨年に続き、「パークハイアットニセコ HANAZONO」に宿泊してきました。今回は2泊!

パークハイアットニセコHANAZONOにはホテルとレジデンスがあり、基本どの部屋もスイート仕様!昨年はツインベッドマウンテンビューという、羊蹄山が見える部屋に泊まったのですが、それでもリビングにダイニングがあって、さらにベッドルームと、相当贅沢だと思ったものです。

今年は少しグレードアップして、温泉付きにしてみたら、価格変更の関係もあってか、シグニチャースイート<温泉付き>という、なんかホテルで一番良さげなスイートにグレードアップされちゃってました。163㎡って、ウチのマンションより広いぞって、いいのかこれ^^;。

入り口を入ったところは広いリビングスペース

入り口をドアを入ったところにあるのが、リビング。これだけでもめちゃ広です。窓の近くのスペースはベランダ風に空間がわけられていて、こっちにもソファーと椅子が。

ベランダ風のとこにもソファーが

雲に隠れてますが、大きな窓からは羊蹄山の姿もすっきりと見えます。去年の部屋の窓はツバメくん達の糞でかなり汚れていたのですが、階が高いからか棟が別だからか、今回の部屋の窓はキレイです(^^)v。

'welcome back'ってっことは、去年泊まったの、ちゃんと把握してるのね…(^^)

リビングのテーブルには、支配人のウェルカムメッセージとか、ウェルカムスイーツ(バームクーヘンワンホール!)、フルーツ(さくらんぼいっぱい!)とかあって、気分、上がります。

キッチン付きのダイニングも広々〜。お食事会、できちゃう!

さてお隣はダイニングルームなのですが、シグニチャースイートだと、フル装備のキッチン付きに!棚にはいろんなお皿からシルバー、ワイングラスもいっぱい。知らずにチェックインの時にシャンパングラスをお願いして持ってきてもらったんですが、申し訳なかったっす^^;。飲んだり、ちょっと仕事したりするのに、このテーブル&椅子は快適です。

キングサイズベッド!お風呂が見えちゃうのが、ちょっとエッチ…(もちろんシェードを下ろすことも可)

さらにその奥は、ベッドルーム。キングサイズのベッドはやっぱでかいですよね。ベッドルームの奥には洗面台とバスルームがあります。使い勝手の良い配置になっていますね。

温泉も完備!こりゃ快適〜

ベッドルームの窓側にあるのが、温泉です!浴槽に栓をして、壁にあるボタンを押せば、30分ぐらいかけて適量までお湯が入り、自動で止まります。追い焚きとかはできないので、一回一回、お湯を入れる感じですね。

温泉の隣にはソファー。湯上りはバスローブ着て、ここに
羊蹄山の絶景を眺めながら、のんびりスパークリングワインなんぞを…

温泉からも山々の眺めが。この温泉エリアは床が石張りになっていて、お隣には寝っ転がれる椅子が配置されています。温泉入って、バスローブだけ身にまとって、ビールでも飲んで、羊蹄山の絶景を眺めて…って、なんか最高に贅沢ですよね〜。

4つの棟からなるパークハイアットニセコ

朝の散歩のホテルの様子。手前の2棟がホテルで、奥の2棟がレジデンスです。レジデンスの方が少し安く、また2ベッドルームのタイプもあったりします。

ホテルのゲートのところから眺める羊蹄山!

羊蹄山の眺めも美しい!このHANAZONOエリアではアウトドア・アクティビティのメニューもいろいろで、ジップライン(やってみました!)やキャニオニングにラフティングなどを楽しめます。

スタッフについては去年より日本人が増えた印象。フレンドリーな笑顔と挨拶で滞在を快適に。たまに日本語がちょっと苦手なスタッフがいるようですが、ご愛嬌。海外旅行レベルの英語なら、かなりスムースに意思疎通してステイを楽しむことができます。

冬はとてもじゃないと来れない価格になるパークハイアットニセコですが、夏ならなんとかなる範囲!ワールドレベルのマウンテンリゾートを、札幌からたった車で90分で味わえるなんて、なんかいいですよね(^^)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?