RiJS 2023:TUNICで走った感想

アーカイブ

 ネタバレがありますので、未クリアの方はご注意ください。

当日の走りと感想

 めちゃくちゃ楽しかったです。100点。悔いなし。SCRBさんのおかげで最高のパフォーマンスになりました。SCRBさんとでなければ実現できませんでした。本当に感謝しています。
 走りの諸々については当日話しませんでしたが、グリッチは全て成功、乱数もかなり良し、当然タイムもかなり良し、という感じです。
 アーカイブを見直してみても、かなり盛り上がっていただけていたようで大変嬉しいです。序盤の2連デスルーラがうけてたのは意外でした。
 今回ご覧いただいたことで、TUNICに興味を持っていただけたら非常に嬉しいです。是非お手に取って遊んでください。また、常に何か悪いことしてましたが、グリッチ自体は数種類しかありません。どれも簡単にできます。本当です。RTAではなく、「TUNICのグリッチだけでも体験してみたいな~」というのも大歓迎です。お声がけいただけるととても嬉しいです。
 十数年ぶりに何かに本気で取り組んで良かったと心から思えました。好きなことを頑張るって良いですね。解説を快く引き受けてくださったSCRBさん、スタッフの方々、そしてご視聴いただいた方、本当にありがとうございました。

補足:TUNICのSpeedrunコミュニティ

 最近少し人が増えていて活発です。毎日TUNICで遊び続けている人もいます。英語ですがSpeedrunガイドもありますので是非。わからないことがあればお声がけいただけると嬉しいです。

余談:自分がどのような状態で採用されたか

 オフラインオンライン問わず、走者としてイベントに参加するのは今回が初めてでした。加えて、僕は配信活動をほとんど行っていませんでした。Twitchは使っていますが、僕にとってはクラウド上に録画できて、簡単に切り抜きもできる便利ツール、程度のものです。コメントを貰えればもちろん嬉しいですが、普段はマイクもつけてないし、コメント返しもチャットです。走り終わった後にSCRBさんとも少し話しましたが、上記のような状況でも採用してもらえるというのがわかったのは良かったと思っています。(今後はもうちょっと配信っぽいことしてもいいかなーと思い始めてはいます)
 もちろん、マラソンイベント向きのゲームか?応募時のコメントできちんとアピールしたか?参加可能と申請した日程はどうだったか?等様々な要素があると思います。ですが、今後も今のスタイルのまま、自分のペースで続けても良さそうだと少し自信がつきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?