見出し画像

好きなことから実験しつくす

【好きなことから実験しつくす】
作曲教室の話。
ひとり、とっても感覚のすぐれた受講生の方がいます。
 
感覚で、ある程度のことはできてしまうセンスの根っこがある人なのです。
少し、行き詰まって迷い箸になってきているので、技術的な話を入れていけるタイミングをはかっていました。
ぼちぼちその覚悟ができてきたみたいなので、さぁベストなタイミングでいろいろ伝えていこう!という感じです。
 
進み具合、受講生の方の興味に合わせて、ひとつひとつ課題を提案し、相談しながらレッスン作りをすることを行っています。
シンプルに、好きなことからやれば楽しいしテンション上がるし。
イヤイヤ難しくてつまらん練習するよりは、まずそこから入って、準備ができたら手をつけてなかったところも進めて行く、って感じがいいと思ってます。
遊べるとこまで遊び尽くしたら、「おべんきょう(はぁと)」に入りましょう(*´д`*)

しかし、伝えようと準備する段になって思ったのですが…

自分の作曲でつかってきた技を紐解いてみると私、思ったよりいろんなことから影響を受けているのだなぁ、と思い、
先達に感謝の念が生まれてきます(つД`)

たとえば、ときどき使うポストロック的に1つのメロディやパターンからどんどん展開させて行く方法は
学生時代にいろんな部活や学校の外のセッション会でやってきた多種多様な音楽を、ひったすら楽器で弾きまくってフレーズのアイデアを借りるとともに、それを何度も弾くことで分析してきたからできること。
その機会をくれたのは、紛れもなく周りの音楽をやっている仲間たちでもあるし、それを作曲した偉大な人々のおかげ。
発見して、なんとかいろいろ実験してきた自分もえらい_(:3」∠)_ 

時間をかけて、遊び尽くして、それでもだめなら勉強して、また遊び尽くして。
このループの中で何が必要かをみて遊び尽くす。


それが作曲をするということだと思います。

#作曲家
#作曲教室
#子ども音楽教室
#音楽教室
#音楽ワークショップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?