見出し画像

タンヤオ仕掛けの実際の狙い手役の分布

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん

はじめに

今回のテーマはタンヤオ仕掛けの手役読みについてです。

タンヤオ牌のみの仕掛け(234pチーとか888sポンとか)をしている他家がいる場合、牌の危険度を読むにあたって仕掛け者の狙いの手役が何であるかは重要です。
仮に100%タンヤオであると読めた場合、字牌や19牌は通ることになりますし、役牌バックの場合は逆にタンヤオ牌や19牌やオタ風は通ることになるからです。
そこで、タンヤオ仕掛け者実際の手牌タンヤオ役牌対子役牌刻子それ以外かの、どれに当てはまるかの分布牌譜解析により調べてみます。

問題

問題1
を切ってリーチできるかどうか?

問題2
を切ってリーチできるかどうか?

問題3
を切ってリーチできるかどうか?

牌譜解析結果

牌譜解析条件
・あるプレイヤーの切り順において、他家3人の手牌を調査対象とする。
・対象他家が1副露以上していて、タンヤオ牌だけを晒している。
・対象他家が聴牌している。
・実際の手役がタンヤオであるとは、手牌のすべてがタンヤオ牌である場合を指す。
・実際の手役が役牌対子であるとは、役牌刻子がなく、役牌対子が1つ以上ある場合を指す。(この定義により、役牌バックだけでなく、役牌どうしのシャンポン待ちや三色一通等の他の手役や形テンである場合も含まれる。)
・実際の手役が役牌暗刻であるとは、役牌暗刻が1つ以上ある場合を指す。
・実際の手役がその他であるとは、実際の手役がタンヤオ、役牌対子、役牌暗刻のいずれでもない場合を指す。
・役牌が生きているとは、当該役牌が0枚見えor1枚見えor(2枚見えand自分で1枚以上手持ち)である場合を指す。
・生きてる役牌種類数とは、場風、対象他家の自風(W役牌の場合は重複カウントしない)、三元牌の4種類~5種類のうち生きてる役牌の個数である。
・巡目、副露数、実際の手役(タンヤオ、役牌対子、役牌暗刻、その他)、生きてる役牌種類数ごとに分類する。

まずは、生きてる役牌種類数不問で副露数によって分類した場合の実際の手役がタンヤオである割合がこちら↓のグラフ。

続きをみるには

残り 1,958字 / 7画像

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?