見出し画像

ベタオリ時の安牌が尽きる確率

研究代表者 nisi
研究協力者 みーにん とつげき東北

1 アンパイが尽きて立ち往生

 ベタオリの重要性がわかっている打ち手であれば、

他家からリーチを受けて安全牌がなくなってオワタ―\(^o^)/

なんてことは日常茶飯事だと思います。
 場合によっては、「やむなく無筋を切って放銃した」なんて経験もしているかもしれません。
 そして、そういう痛みを知ると、「リーチに備えて予め現物とか字牌を持っておこう」という発想になり、そういうことはみなさんやっているかもしれません。

 では、実際に安全牌(アンパイ)が尽きる確率はどの程度なんでしょうか?
 今回はそれについて牌譜解析を用いて調べていきます。

2 データの取り方

 まず、牌譜解析でアンパイが尽きる確率を調べるにあたり、

どこまでの牌を「アンパイ」と呼ぶか

が問題になります。
 例えば、

現物のみをアンパイとする
現物、3枚見え字牌・2枚見え字牌・筋19までをアンパイとする

などいろいろな定義が考えられます。


 そこで、今回は、アンパイの定義を3種類用意し、それぞれの定義に応じた「アンパイが尽きる確率」を調べてみます。

・アンパイ1・・・現物、3枚見え字牌・筋19をアンパイとする
・アンパイ2・・・現物、筋19、2・3枚見え字牌をアンパイとする
・アンパイ3・・・現物、字牌(ションパイ含む)、筋牌をアンパイとする

 アンパイ3の方がアンパイ1よりもアンパイの範囲が広くなっています。
 皆さんがアンパイと考える範囲を考慮しながらデータを見てもらえればと思います。


 以下は、牌譜解析の検索条件です。

・現在ツモ番のプレイヤー(以下、「自分」)の14枚手牌について調べる。
・他家にリーチ者がいる。
・自分はリーチしていない。
・1局のうち自分が1巡でも聴牌していた瞬間のある局は集計対象から除外する。
・以上の条件に当てはまった巡目について、局の最後までに危険度ランクn以下の牌がなくなった巡目が1巡でも存在した回数を全体の回数で割った値を「安牌が尽きた確率」として集計する。

 簡単に述べると、今回調べるデータは

聴牌を経験せずにアンパイが(一瞬でも)尽きた確率

を見ていくことになります。

 では、データを見ていきましょう。

3 現物・3枚見え字牌・筋19が尽きる確率

 それではさっそく牌譜解析結果を掲載していきます。
 まずは、アンパイ1(現物、3枚見え字牌・筋19)の牌が終局までに尽きる確率です。

(ここから有償となります)

続きをみるには

残り 1,750字 / 3画像

¥ 400

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?