見出し画像

#7 気持ちを落ち着かせる呼吸の仕方on stand.fm

4月になって、新しい環境でお仕事や学校生活などが始まった方も多いのではないでしょうか? 新たらしい環境に自分の身をおくって、結構ストレスだったりしますよね? 
生きていくためには、そして社会に出ると、好きとか嫌いだけじゃ人間関係をコントロールできないこともたくさんあります。
それでも(特に)仕事では、常にベストなパフォーマンスを求められる。。。

いろーーーんなストレスと闘うあなたに。少しでも気持ちが楽になったら…という思いを込めて、今日のIKITRE、呼吸の仕方をご紹介します♪

♪ちゃんと息するRadio♪

気持ちを落ち着かせる呼吸の仕方

毎朝7:30から、stand.fmでLIVE配信をしています。
朝なので「シャキッと1日を始めるための目覚めの呼吸エクササイズ」を聞いてくださるみなさんと一緒に20分位、しています♪
収録では、目的別の呼吸の仕方、エクササイズを残しているので、「今これ、必要かも!?」と思ったら、ぜひ聞きながら一緒にやってみてください✨

【IKITREについて】

【IKITRE】は、”いつでもどこでもだれでもできる”がコンセプトのトレーニングメソッド。目的は、自分の心や身体を自分自身で整えて磨くこと。これができるようになると、心や身体の調子が良くなるだけでなく、姿勢や立居振る舞い、声の出し方や話し方、話の聴き方なども代わり、コミュニケーションがとてもしやすくなります。生きていく中で、人との関わりがゼロになることはないですよね? 
『自分が調子良く』『人にも良い印象が与えられる』ようになることは、人間関係をスムーズにすることにもつながります。
私が長く携わっている、自動車セールストレーニングの分野でも、商品はモノのスペックではなく『担当者の人柄』で選ばれる時代になってずいぶん時が経ちました。選ばれる人になるためには、知識や経験を積むだけでなく、「自分」という器を磨くことも、とっても大切です。
【IKITRE】は、ただの「呼吸エクササイズ」ではありません。自分の息を知り、整え、磨き、コントロールする。「息」とは「自分の心」すなわち「あなた自身」です。呼吸・姿勢(所作)・声・表情・発する言葉の全てを「息」として整え磨きコントロールできるようになることを目指したトレーニングプログラムを構築しています。
毎日瞑想やヨガの習慣がない方、時間がない、気持ちの余裕がない、そういうルーティーンは必要ない、と思っている方でも、日々「息」はしていますよね? その『息』を知って、整えて、磨くことから始めてみてください。

あなたの今日が、心地よく快適になりますように❤︎

まだまだ記事も少ないし、配信も時々ですが、少しずつ暖めてきた【IKITRE】をみなさんにお届けできるように発信しています♪息の力、知って欲しいから😊 いま、あなたに必要な『息』が届きますように…💖

Thank you for reading through the end!! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?