見出し画像

2023夏 最終日(5日目)

実質4日半でしたが、5日間の旅から無事に帰宅しました。
あっという間でしたね〜。

京阪山科駅
大津線フリーチケット(1日当り750円)

最終日も、少しゆっくり目なスタートでした。
尤も、寝坊した前日よりも、2時間近く早かったですね。
帰路に着く前に、少し寄り道でした。
お京阪の大津線(京津線と石山坂本線)ですね。
旅の締め括りとしては、時折浮上していますかね。

今回は、石山ともかちゃんとユーフォニアムの、両面待ちでありました。

京阪山科駅から京津線でびわ湖浜大津駅へ向い、石山坂本線に乗り換えて坂本比叡山口駅を目指しました。

響け!ユーフォニアムラッピング2号

途中で、お目当てのラッピング車両(2号)と離合しました。
しかも、その前を先行していたのは、ラッピング1号でした。

坂本比叡山口駅
近江神宮前駅

坂本比叡山口駅で折り返して、近江神宮前駅で下車しました。
暫し、駅のホームでまったりタイムでした。

1号
2号

1号がやって来て、後続で2号もやって来て、坂本比叡山口駅からの折り返しを待ちました。
1号は、近江神宮前駅で折り返しでした。

戻って来た2号
石山寺駅

戻って来た2号で、石山寺駅へ向かって、ある程度写真を撮ってから、後続列車で京阪石山駅へ向かいました。

京阪石山駅

と言ったところで、最終ミッションを終えて、後は帰るだけでした。
もうすっかり、お昼になっていました。
ここで最後の、18きっぷの出番となりました。

石山駅 12:13発

石山駅から新快速に乗って、米原駅、大垣駅、豊橋駅、浜松駅、熱海駅で乗換えて、横浜駅に無事に到着しました。
8時間くらいでした。
乗換回数もほぼ最小(時間帯に依っては1回減らせられる)で、ベーシックな乗継ですね。

横浜駅 20:20着

乗り鉄と、鉄道むすめと、響け!ユーフォニアムの旅でした。