見出し画像

[2] 2023(令和05)年青春18きっぷの旅冬ミニ 伊勢(11)・関西(28) 初日 その2

つづきです。

この旅の最大の目的でありました、お伊勢参りを2時間程で済ませて、あとはそれに託つけた旅となりました。
例年通りですね。
但し、もう一つ予定がありまして、そこは例年とは違っていました。

12月29日(金) 初日その2



参宮線・紀勢線・伊勢鉄道・関西線


伊勢市駅より、快速『みえ18』号に乗車しました。
この列車は、始発の志摩駅から2両(後方1両指定席)で到着し、当駅にて前方に2両(自由席)を増結して、4両(自3指1)となりました。
伊勢市駅での停車時間は、増結作業もありますから14分あります。
自由席は、座席が埋まるかどうか程度の混雑で、指定席は空いている様でした。

『みえ』号の往路を2/3程遡って、1時間程の乗車で桑名駅に到着しました。
すっかり、陽が傾いてしまいました。

三岐(さんぎ)鉄道 北勢線

三岐鉄道北勢線 西桑名駅

桑名駅の改札を出て、東口駅前を四日市方へ少し歩くと、三岐鉄道の西桑名駅がありました。
桑名駅を名乗っても、違和感が無い距離でしたが、駅名由来はわかりませんけども、東口で西がつくのは面白かったです。

三岐の"さんぎ"は、元は三重県と岐阜県を結ぶ目的があったからだそうです。
それはセメント輸送で設立された、富田(とみだ)駅からの三岐線の話で、今回の北勢線は近鉄から譲渡された路線です。
因みに、桑名駅からは岐阜県の揖斐駅迄、養老鉄道(近鉄の子会社)が出ています。
北勢線と言えば、何と言っても全国的に希少な762ミリ軌間(所謂ナローゲージ)ですね。(他に四日市あすなろう鉄道と黒部峡谷鉄道)
三岐線は1067ミリですが、北勢線との接続はありません。
海外では、標準軌(1435)以下は全てナローゲージ(狭軌)と呼ぶ様です。
日本ではスタンダードの狭軌(1067)と、特殊狭軌(762)と呼称を分けていますが、駄洒落感が半端無いですね。

楚原れんげ
1日乗り放題パス 1200円

さて北勢線には、鉄道むすめデジタルスタンプラリーでやって来ました。
1日フリーパスを購入しましたが、これは北勢線だけでは無く、三岐線にも乗れる優れものでありました。
但し、両線の移動は別途運賃を使っての移動か、徒歩での連絡しかありません。

細い!

見るからに、細長くて可愛らしい車両でした。
JRに乗っていて、見掛けた事もありましたが、遠目でもやはり細さが充分に伝わっていました。

西桑名駅〜阿下喜(あげき)駅

スタンプラリーが主目的でしたが、2箇所何れも途中駅の為、一先ず終点迄向う事にしました。
日没間近で、だいぶ暗くなり始めていましたが、少しだけ車窓も楽しめました。
近鉄からの譲渡経緯には、廃止バス転換があった様ですが、乗車率も悪く無く、沿線の宅地化も進んでいる感じでした。

星川駅
穴太駅

星川駅(相鉄)や、穴太駅(お京阪)もありましたね。
郊外部に出る頃には、すっかり真っ暗でしたが、並行した幹線道路等も確認出来まして、周辺人口もそれなりにあると伺えました。

阿下喜駅 改札方面
西桑名駅方面

小1時間程で、終点の阿下喜駅に到着しました。
リニューアルされたのか、小綺麗な雰囲気でありました。
駅周辺には、いなべ市(旧北勢町)の施設や大きな病院、温泉施設等も点在していて、通勤通学以外の需要もありそうです。
三岐線の伊勢治田(いせはった)駅へは、徒歩20分程で行ける様なので、観光目的なら充分に許容範囲ではないかと、少なくとも私は思います。

楚原駅

阿下喜駅から、折返し列車に乗って、10分程で到着しました。
やっと、鉄道むすめデジタルスタンプを、1つゲットしました。
いなべ市を代表的する駅だそうで、駅員さんも配置されていました。(不在時間の少し前でした)
市役所も近い様で、一応自動車が入れる細やかな駅前広場もありましたが、周辺は住宅に囲まれている感じでした。

北勢線の要衝でもあって、折返し列車が設定されています。
その折返し列車で、2つ目のスタンプを目指しました。

蓮花寺駅

楚原駅から、30分程で蓮花寺駅に到着しました。
2つ目のデジタルスタンプをゲットして、無事コンプリート出来ました。
無人駅で、ホーム1面で線路1線の小さな駅でしたが、コンクリート造りで近代的でした。
フリーきっぷなので、改札の外には出ませんでしたが(不可能では無いが手間が必要)、周辺は住宅等もあって寂しい感じではありませんでした。

西桑名駅

2時間程で、西桑名駅に戻りました。
いました。
今になって、順に蓮花寺駅、楚原駅、阿下喜駅と辿って、20分歩いて三岐線に乗るのもアリだっかなと思ったりしますが、時間的問題や知らない夜道を歩く事を考えると、やはりナシ寄りのナシでした。

桑名駅前

桑名駅前は、イルミネーションが綺麗でした。
心做しか、年末感が増しましたね。

関西へ

初日の予定を無事済ませて、関西へ向かう為に、また逆方向の列車に乗りました。
名古屋駅経由もありましたし、何なら養老鉄道で大垣駅を経由する手もありますが、1番時間の掛からなルートなのでした。

関西線には、集中的に新型車両(315系)が投入されていたみたいです。

亀山駅からは、非電化区間となりますから、単行気動車に乗り継ぎました。
思った以上の混雑でしたが、何とか着席出来ました。
関西本線と言う位ですから、最短距離で(名古屋駅からでも)関西入り出来るのですが、亀山駅から加茂駅の非電化区間がネックではあります。
但し、お伊勢参りの際には、時間的にも優位なので、良く利用させて戴いていますね。

柘植(つげ)駅で、草津線の電車に乗り継いで、草津駅からは東海道線快速で、山科駅に到着しました。
既に22時過ぎで、初発からの長い1日でありました。


JR東海
 伊勢市駅〜津駅
  42.0キロ 770円(参考)
 河原田駅〜桑名駅
  20.3キロ 420円(参考)
伊勢鉄道
 津駅〜河原田駅
  22.3キロ 520円
三岐鉄道 1日乗車券1200円
 西桑名駅〜阿下喜駅
  20.4キロ 510円(参考)
 阿下喜駅〜楚原駅
  6.0キロ 240円(参考)
 楚原駅〜蓮花寺駅
  10.9キロ 340円(参考)
 蓮花寺駅〜西桑名駅
  3.5キロ 190円(参考)
JR東海 JR西日本
 桑名駅〜山科駅
  109.5キロ 1980円(参考)


つづく

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所