見出し画像

国葬と宗教┃005

先週は安倍晋三元首相の国葬でしたが、当日も反対デモなど騒がしい1日でしたね。ご遺族のこと思うと、当日までデモしなくても。
お亡くなりになった当初は私の周りでも、特に自民党支持者で無くても衝撃と悲しみが広がっていて、アベガー系(反安倍)の方々も静かな印象でしたが、犯人と旧統一教会の関係が連日報道されると真逆に変わりましたね。

個人的にも、この暗殺事件は衝撃で、理由はコロナ禍がスタートする数ヶ月前でしたが、親戚が亡くなり、コロナ前でしたので葬儀にも参列しました。その親戚一族は信者では無いのですが、故人のお子さんが福祉関係の施設の職員と知り合いで、その職員が旧統一教会の信者だったらしく、葬儀後、そのお子さんに、故人の供養等を理由に壺を500万円で購入するようすすめてきたそうです。500万という金額も絶妙というか、お子さんの相続額が近い金額だったようです。身内がやめるよう説得してましたが、その後購入されたかどうかは知りません。ただ、現在でも旧統一教会が変わらず活動していたことに驚いた記憶があったからです。500万って異常な集金ですし、そのお子さんは知的疾患をかかえていたのに、本人に直接売りつけるのは、やり過ぎというか、金のためなら情け容赦無いエセ宗教に愕然とした記憶があります。安倍さんの事件後の、教団の教義などの報道をみて、信者自体は悪気も無く、組織の指示で高額集金活動しているとは知りましたけどね。

先日知り合いのお坊さんに聞いたら、昨今は宗教法人の認可は簡単では無いらしいですが、このようなエセ宗教団体を解散させられないなら、一度宗教法人の認可されたら、悪質でもほぼ永久に税優遇など得られるということですよね。

それにしても、与党議員の大臣や党幹部と旧統一教会の関係すごいですね。外国に本部があり、外国組織が実効支配し、かつ日本人から財産を絞り盗っているような組織とズブズブの関係で、議員事務所内で選挙の手伝いや秘書職までやってたとは。映画の世界じゃないけど、もし外国の工作員がもぐりこもうと思えば簡単ですよね。

都市伝説的に、議員が外国勢力からお金をもらってるとか、ハニートラップにあってる、などと聞きますが、本当かもね。確かに日本より外国を利するような言動の議員少なくないですよね。

それと、1つ残念なのは、少なくとも安倍派や安倍さんに近かった議員や、特に安倍さんを尊敬し、お世話になった議員なら、犯人と旧統一教会の関連がわかった時点ですぐに、過去から現在までの経緯や、つながりを詳細調べて(調べ無くてもわかってるはず。)、正直に誠意をもって公表すべきだったと思います。それが人としての道理でしょう。そうすればここまで国民の信頼を毀損しなかったはずですし、安倍さんのイメージを落とすような報道も過熱しなかったでしょう。映像って怖いというか、すべてをさらけだしますね。とぼけてウソを言ってる議員のツラの間抜けなこと。細田、山際某は下劣だよね。ただ今選挙しても自民党が勝つでしょうけどね。他に選択できる政党ないから。政治的なことを書くのは嫌いなんですが、さすがに今回は。 

ちなみに私は、国葬は賛成でも反対でもなかったですが、安倍さんでしたら国葬でもおかしいとは思いませんし、費用も国の行事で海外から要人が来日されるわけなので、日本ぐらいの経済力だったら高くもないと思います。逆に安倍さんが国葬でないとすると、今後国葬は皇室だけになるかと。たしかに決定までのプロセスに関しては、もっと丁寧にすすめても良かったとは思いますが。私は自民党支持でも、安倍元首相支持者でも無く、典型的な無党派層ですが、国葬に関して何か法的な瑕疵があるなら、野党などが法的手続きをすすめればいいと思います。ただ、臨時国会もスタートしましたが、森友や桜を見る会問題のように、国会の時間の多くが国葬問題で失われていくようなことは避けてほしいですね。

私は学者でも専門家でも無く一般庶民ですが、個人的な意見として、安倍さんの金融政策は当初の目標としていた結果ではなかったかもしれませんが、あの頃できることは、すべてやってくれたと思っています。しかし構造改革は、個人的に期待したことは1つも実現しなかったです。特に当時、企業の人事や採用にかかわる仕事をしていたこともあって、労働関連法抜本改正に期待しており、安倍さんの時代にできないと、今後しばらく可能性無いですからね。ただそれは安倍さんの責任というわけではなく、保守政党(自民党)は、(ちょっと乱暴な言い方ですが、)しょせん既得権益を守る政党だから、政治的に難しいんだろうなとは、今になって思います。小泉政権時代も根幹の部分は何も改革されてないんですよね。

「NHKをぶっこわす!!」の政党のキャッチフレーズみたいですが、一度、日本はぶっこわれないと、根幹部分の改革はできないでしょう。もしくは、今の生活に大変不満を持つ方が、選挙で投票に行かれる方々の中で60%超ぐらいに達してきたら変化のきざしがあるかも。

東京オリンピック・パラリンピックを巡る汚職事件も続々逮捕者がでていますが、これも安倍さんの死に何か関係があるのかなぁ?以前から疑惑はあっても今まで動きが無かったのに、急にですからね。正直、オリンピックのような巨額が動く商業イベントですから、裏で色々あるとは国民も思っていますが、個人的にあきれたのは、登場人物が70代とか高齢者ばかりで、かつ、背後で動いているのでは無く、高齢者が中心に現場も取り仕切っていたとは、、、。日本は今後少しずつ衰退していく中で、あらゆる所でポストも少なくなっているのに、おじいちゃん達、死ぬまで既得権を手放さないね。若い人達はポストが空くのを待っていたら中年になってしまい、気付いたら何も得るものが無かったてこともあるのでは?つまり待ってないで実力で奪い返すしかないけど、スポーツの試合みたいにはいかないのが残念。会社など大きな組織にいると、実力や実績がある人が必ずしも評価されるわけでも無く、理不尽なことも多いですが、スポーツが人気があるのは、実力があるほうが勝つし、勝ち負けがはっきりわかりやすい、ってこともあるのに、そのスポーツの祭典が、薄汚れたフェアじゃない印象を残す結果になり大変残念です。

それと疑問なのが、安倍さんの暗殺当日の警備ですね。あれは信じられない。特に、安倍さんや最近パソナの会長を辞任された(元総務大臣)竹中平蔵さんのような、アンチ勢力の熱が凄い方々は、通常より手厚い警備が必要ですよね。


最後になりますが、日本の一番の問題点は、既得権益をまったく動かせない、というか、既得権益がまったく動かないことだと思います。

「日本をぶっ壊す!」という政党でてこないかな。投票するのに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?