My Little Lover

最近、マイラバを聴いている。

昔聴いていたのに、こんな感じだったっけと違った感動をしている。

私は、岩井俊二監督が好きで「スワロウテイル」を死ぬほどみたけど、その中にもマイラバの音楽が出てくる。

「リリイシュシュのすべて」でSalyuがうたってるのとは違うんだけど、独特の世界観を持つという意味では一緒に感じている。そして、岩井俊二と小林武史っていう2人のイメージに重なる。

この2本の映画をオンタイムで観ていたかというと、少しズレていた。音楽は聴いていたけど、もう少し大人になってから映画は観た。だから、あの時代ね〜なんて感じはしないけど、とてもこれらがしっくりくる感覚がある。

こちらがスワロウテイルの中で流れるマイラバの「YES」。

なんだろうこの感覚。時代は感じるのに、最高に歌うまいとかじゃないのに、とにかく良い!!

何事もそうだけど、音楽も自分にしっくりくるものを見つけるとなんでこんなに浸透するんだろう。好みというよりも、岩井俊二の映画もマイラバも、感情に訴えるメッセージみたいなのを感じる。この時代がそういう時代だったのかな。マイラバは歌詞がとかじゃなくて。なんなんだろう??

この1個前のnoteの「適材適所」は、マイラバを聴いてたら、ふとそう思えたこと。うまく説明できない。

でも、誰かにとっての何かになればと、あえて書いてみた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?