見出し画像

キャリアコンサルタント受験記録②e-ラーニング開始

2024年7月にキャリアコンサルタントを受験するため、勉強を始めて2週間経ちました。
ヒューマンアカデミーの講座を申し込み、e-ラーニングで自己学習をしている最近の状況をまとめます。


以前にも書きましたが、まず1月の講座開始までにe-ラーニングを自己学習で行い、26本の動画と12の課題提出をすることになっています。

まとめてドバッとやるよりもコツコツやろうと思い、以下のざっくりした学習計画を立てました。

  1. 平日
    朝、仕事の前に、前日に見た講義動画の範囲に該当する部分のテキストを読む(30分)。
    昼休みに、講義動画を見てテキストに書き込みをする(30分)。

  2. 土日
    1日1課題を提出(2時間)。

  3. 完了予定
    12月半ばに動画視聴と課題提出を完了。
    1月の講座開始までは、テキストを読み返したり受験に関する情報を集める。

平日毎日1時間、週末2時間という勉強時間の割り振りです。
今から飛ばしていると来年7月までに息切れしそうなので、今はこのくらいで十分かなと思って設定しました。

よし、これなら無理せず余裕で終わるだろう!と思い、始めて2週間……

すでに想定外の状況に。

そこまで余裕ではなくなってきました。

まず、1動画に対するテキストの範囲が広すぎて、1日で読み終わらない。
テキスト読みは1日30分くらいと考えていましたが、30分では全然読み終わりません。ちゃんと読むと2時間以上かかります。

しかも法律などの話もあって、なかなか頭に入ってこない……これは、動画をすべて見た後に、もっと集中して読んだ方がよさそうです。

テキスト読みは毎日続けていますが、計画よりもだいぶ遅れていて、読めるだけ読むという感じで進んでいます。

読みながら、これはどこまで覚えなければいけないものなのか……と、今から不安になっています。

課題についても、標準の完了時間は1課題2時間のはずですが、3時間くらいかかるものもあって、ちょっと苦戦しています。

時間がかかるのは、私が丁寧かつ慎重に進めすぎているからというのもありそうですが、まだ課題が求めている答えや水準がわからなくて、力加減がうまくいっていないのも原因かもしれません。

学習計画を立てるのは大事ですが、計画どおりにはいかないものですよね。

内容としてはとても興味深いので、おもしろく勉強しています。

日本は少子高齢化のため、生産性を上げていくために、いろんな人に労働参加してもらわないといけない。
そのためにも、キャリアを計画的に充実させて長く活躍できるようにしたり、就職しにくい人やいったん離職した人も社会に参画しやすくしないといけない。

そういう話を勉強すると、ああ、やっぱり60歳で定年で悠々自適なんていう人生プランは、もはや一部の特権階級のものなんだなぁ、これからはもっと長く第一線で働くことを前提に考えないといけないんだな、と改めて思いました。

長く働くなら、自分が無理せず続けられる仕事を選ぶことが大事になると思います。
職業選択の重要性が増すということは、キャリアコンサルティングの必要性も増すのだろうと感じました。

モチベーションはまだ高めです!
とにかくコツコツ、一歩一歩進んでいきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?