見出し画像

文法を正しく話すための練習方法:主語と動詞が不一致(三単現のsが抜ける、時制を正しく言えない)

こんにちは。
英語コーチの高橋です。
元アメリカの大学でアメリカ人にスピーチやコミュニケーション論を教えていました。現在は目標達成率90%の英語コーチをしています。

初めての方はこちらから(自己紹介):

Noteでは主に月、木にTOEIC550点以上の方を対象に、英語スピーキングやプレゼン力アップの方法を書いています。

今回は、具体的な練習の方法を書いてみます。まず、こちらの無料記事をご覧ください。対象者、記事だけで意味が理解できなかった時のサポートのことがあります(まだの方は):

中級者対象(主語+動詞で話せる方):単語のみで話されている方は、すみませんが対象外です。また、英語コーチをされている方も対象ではありません。日本で主に英語学習をされてきた方だと、うまくアドバイスできると思います(私もそうだったので。国内で練習したことで、うまくできない部分を、そののちのアメリカ留学、滞在で補いました。)

*達成できること:私が書く方法で、すぐには話せるようにはなりません。一か月以上の集中した練習が必要です。また返金保証はありません。

*サポート書いた物の内容が理解しずらい、うまくできているのか不明、という方向けに、無料1時間のズームコンサルセッションをつけます。申し込み方法は、↑のリンクにあるので(前の記事の)そこからどうぞ。

コンサルでは、あなたの強みも、お話しできると思います(スピーキングって、総合技術なので、文法の正しさだけでは、できるようになりません。中級者ならば、文法以外の強みをお持ちだと思います。そこを、ご指摘できます。)

==================================

*では、練習の仕方をご説明します。
パターン1:主語と動詞の不一致でしたね。これが起こってしまう原因は、
①正しく言う練習が足りていない(自動的に口をついて出る練習が足りない)です。また、
②言う内容を考えながらだと、そちらに気を取られて、文法的に正しく形を整えることが、できなかったりします。(字で作文してみたら、できるのに。)

==================================

練習方法
①できるだけ短い主語+動詞の文章を作り言って、主語を変えていきます。主語を変えてみた時、動詞をすぐに正しく言うことが、できますか。できないのなら、言う練習が必要です。主語+考える+動詞では、遅いので、主語+動詞が続けて、正しくでるように練習してください。

例)I go. You go. He goes. She goes. It goes. We go. You go. They go.という風に、システマチックに、主語を一人称~三人称に替えながら、単数ー>複数にして練習するのが、コツです。必ず声に出して言うこと。始めはゆっくり。正確さを、速さに優先させて、言ってください。うまく言えるようになったら、必ず主語+動詞が続けてでるように、言うスピードをアップしていきます。

②次に、動詞を他動詞にして言ってみてください。すぐに目的語がいるタイプですね。目的語はできるだけ 短くしてください。三人称単数には、今度はsをつけなくてはならなくなります。

ここから先は

850字

¥ 250

よろしければサポート御願い致します。いただいた費用は、私の研鑽費、そして日本の英語スピーキング教育改革に使わせていただきます。