見出し画像

【SA浦安】第3節_グリーンロケッツ東葛戦は中止だけど、トンガ王国への募金活動は予定通りだよ

1月8日に開幕した「NTTジャパンラグビー リーグワン2022」。
残念ながら、毎週どこかのチームで新型コロナ陽性者により登録メンバーが揃わず試合が中止、未だ全試合揃って開催されていない現状です。
私たち「ジャパンラグビーリーグワン ファン合同note」でも、推しチームの活動が中止になり、試合の応援記事を書けずにいるメンバーもいます。

今週は埼玉パナソニックワイルドナイツ、静岡ブルーレブズのチーム活動再開が発表された一方で、昨日1月20日にリコーブラックラムズ東京から、新型コロナウイルス感染者発生に伴い、22日の東芝ブレイブルーパス戦の中止が発表されたばかりでした。

第3節_グリーンロケッツ東葛戦が中止に

その矢先、本日1月21日午前には、私のイチ推し注目チーム「NTTコミュニケーションシャイニングアークス東京ベイ浦安(以下、アークス)」から明日1月22日(土)の第3節NECグリーンロケッツ東葛戦(以下、グリロケ)の試合中止が発表されました😭😭😭

試合中止の理由

アークスより新型コロナウイルス感染症の陽性者が出たため、試合登録メンバーが揃えられず、規定に伴い試合が中止。勝ち点の扱いは、グリロケ5点、アークス0点が決定しました。

・1月19日(水)
 新型コロナウイルス感染症の陽性判定者が1名発生。
 他の選手への感染および濃厚接触疑いが未確定のため、再検査を進める
・1月20日(木)
 試合開始48時間前に試合メンバーを登録
 その後、検査の結果、試合登録メンバーを含め新たに2名が陽性判定されたため、試合登録に必要な選手を揃えられないことが確定

https://www.ntt.com/rugby/news/2021/220121_2.html

チケットの取り扱い

現在のところ、チケットの払い戻しは未定です。
決定次第、シャイニングアークス東京ベイ浦安の公式ウェブサイトにて発表されます。それまで、チケットは引き続き手元に保管して欲しいとのこと。
なお、今後のホストゲームのチケットは、下記の扱いとなっています。

・2月5日(土)第5節 埼玉パナソニックナイルドナイツ戦
 販売数の上限に伴い販売停止(つまり売り切れ)
・2月26日(土)第7節 東芝ブレイブルーパス東京
 販売開始延期

https://www.ntt.com/rugby/news/2021/220121_2.html

中止を受けて、クラブキャプテンの金 正奎選手が自身のInstagramストーリーで「また元気に戻ってきます!!」と発信するなど、SNSの個人アカウントで選手個々人が投稿しています。

トンガ王国への募金活動は予定通り
(実施中~1/22 23:59まで、SpoLive)

携帯のスポーツ観戦アプリ「SpoLive(スポライブ)」の応援バトル対決。
明日はこの応援バトルで「スーパー応援」という有料スタンプ売上分が、トンガ王国の募金に充てられることが発表されていました。
こちらは、予定通り実施されています。
明日1月22日(土)23:59分までが対象とのこと。

今からすぐ参加できます!

アークスの公式SNSのアイコンもPray for Tonga仕様に
(画像はTwitter公式アカウントより)

スーパー応援の方法

アプリのダウンロードは、上記アークスTwitterのリンクからできます。

Androidの場合

なお、スーパー応援した人の中から抽選で3名にアークス、グリロケ両チームキャプテンのサイン色紙が当たるそうです(元々予定されていたキャンペーン)。

Pray for Tonga

こちらの記事でも取り上げましたが、今週末もファンが自主的に各試合会場でトンガ王国を想い、国旗を掲げるのではないかと思います。

国旗については、セブンイレブン店内にあるマルチコピー機でプリントの設定をしてくださっている方がいます。

・マルチコピー機で予約番号Z7G5FB3Nを入力
・A3カラーでプリント可能
・1枚100円
・トンガ国旗は横長のため上下に空白ができる
・1月23日まで利用可能

私も明日の秩父宮へ持参するためプリントしていました。その時の手順をご参考までに。

店舗やマルチコピー機の有無は下記から検索できます。

支援が必要とされるのはこれから。引き続きできることをしていきたいです。

今週末はアークスの試合が中止になり残念ですが、何よりそう思っているのは選手や運営スタッフなどチームの方々だと思います。
今は陽性者の方々が重症化にならず、早く健康を取り戻せることを願っています。くれぐれもお大事になさってください。
もちろん他人ごとではないので、観戦再開時に現地へ駆けつけられるよう体調管理や感染予防対策をして備えたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?