見出し画像

【SA浦安】第3節_グリーンロケッツ東葛戦。選手のニックネームリストを準備してあった件

こんにちは、まきまきまーきんそんです。
今シーズン、私のイチオシ注目チーム「NTTコミュニケーションシャイニングアークス東京ベイ浦安」(以下、アークス)。
残念ながら、第3節のNECグリーンロケッツ東葛(以下、グリロケ)戦が中止になったこと、準備していた投稿があったことを別の記事で紹介しました。

準備してあったものがまだあった件

シャイニー(アークスファンの愛称)初心者の私。
実はより現地観戦を楽しもう!と、今回は新たに出場選手のニックネームリストを準備していました。

このリストを作ろうと思ったのは、対戦相手グリロケ・吉廣広征選手のツイートがキッカケでした。選手自ら作るなんて素敵すぎる👏
(それにしても、お寿司のサーモン人気なんだなぁ)

グリロケがあるなら、アークスもあってもいい。

実はアークスの公式サイトの選手紹介には、ニックネームが載っています。
例えば、フルネームよりニックネームのほうが知られているかもしれないこちらの選手は、お馴染みの「トモさん」のように。

今は直接選手に声をかけることはできませんが、試合中は選手同士がニックネームで声を掛け合っているのが聞こえます。
誰に指示が出ているとかわかったり、ニックネームだと選手との距離が(一方的に)近づくようでもっと楽しくなる! と思い自分の手元用に準備しました。

推しメンは魔法使い!?

リストを作ってみると、ジェームズ・ムーア選手とジミー・トゥポウ選手のニックネームが一緒とか、この選手はなぜこのニックネームなんだろう? とか新たな発見が!

私のイチオシ、オテレ・ブラック選手は、「Oats / Wizard」。
一つめは「オーツ」。これは名前からっぽい。
二つめは「ウィザード?」。「あぁ、魔法使い!!
チームの司令塔として、多彩なプレーで魅せてくれる彼にピッタリ! とか一人で納得。世界共通で通じるニックネームなんて、カッコよすぎる💕
ダミアン・マッケンジー選手(東京サントリーサンゴリアンス)でいうところの「微笑みの貴公子」に相当するでしょうか。

なお、ブラック選手のように、読み方が書いてない選手が何人かいました。
今年の新加入選手の目玉であろうイズラエル・フォラウ選手は、「Izzy(イジー)」とカタカナで読み方を書いてあるので、どの選手も同じように記載してもらえたら嬉しいです(運営の方に届きますように)。

ニックネームはできたのか?

ちなみにグレイグ・レイドロー選手のニックネームが書いてないと思ったら、入団時の記者発表のやりとりがありました。

レイドロー: 特にニックネームはないです。いつも「グレイグ」と呼ばれています。もしかしたらチームのみんながニックネームを考えてくれると思うので、楽しみにしています。

https://www.ntt.com/rugby/news/2020/200730.htmlより

アークスでニックネームがついたのかどうかは、現地観戦で確かめたいと思います!

このニックネームリストを手にもって(メンバーは毎試合変わるだろうけど)、現地観戦できる日が早く戻ってきますように。
\ラグビーで会えますように/

<追記>

アークスのスタッフのみなさん、お疲れさまです。

当日予定されていたイベントは、こちらにまとめました。
日々の発信でスタッフのみなさんがホストゲームに懸ける意気込みをヒシヒシと感じていたので、様子だけでも残せればと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?