見出し画像

【SA浦安】第3節_グリーンロケッツ東葛戦。準備していた投稿があった件

こんにちは、まきまきまーきんそんです。
今シーズン、私のイチオシ注目チーム「NTTコミュニケーションシャイニングアークス東京ベイ浦安」(以下、アークス)。
残念ながら、第3節のNECグリーンロケッツ東葛(以下、グリロケ)戦は中止になりました。

中止が発表されたのは、試合前日の1月22日(金)午前。
現地観戦予定だった私は、前日から発表されていた選手や今週のアークスパーク(勝手に命名。アークスホストゲームでの会場当日イベント)のチェックやこの記事の下書きも始めていたところでした。
ラグビーでいえば、準備していたプレーとでもいいましょうか。
せっかくなので、投稿することにします。

対戦するはずだった、NECグリーンロケッツ東葛とは

母体の法人は日本電気株式会社ことNEC。わが家も家電でお世話になっております。
東葛とは、千葉県東葛エリアのことで「とうかつ」と読みます(キーボード入力でも変換候補に出てきます)。略称は「GR東葛」、チーム名に「グリーン」が入る通り、ホームジャージをはじめグリーンがチームカラーです。

ラグビー日本選手権優勝3回、マイクロソフトカップ優勝1回の実績がある。
2021年、千葉県東葛エリアをホームタウンとし、チーム名を「NECグリーンロケッツ東葛」に改称。

https://green.necrockets.net/team/

今シーズンは、元日本代表・田中史朗選手、現日本代表・レメキ ロマノ ラヴァ選手をはじめ、全ポジションに選手が新加入。しかしながら、シーズン直前に新加入選手が逮捕されるという衝撃的な事件が起きました。

こうした状況を踏まえて熟慮した結果、全力でのプレーを通じて信頼回復に努め、ラグビーをはじめとするスポーツ振興や地域活性化への責任を果たしていきたいとの考えから、2022年1月8日のJAPAN RUGBY LEAGUE ONEの開幕戦に出場することを決定いたしました。

https://green.necrockets.net/news/20220104/より抜粋

第1節の試合後の記者会見では、瀧澤直キャプテンが言及しています。

「すべての方に感謝したいなと思っています」。
「この試合は、ほんとうに、だれにお礼を言えばいいかわからないくらい、多くの方々の協力と努力で成り立った試合だと思います。(薬物事件は)僕たちの責任で、僕たちが背負っていかないといけないものなので、そこに関しては重く受け止めています。ただ、僕らはラグビーで、グラウンドで見せることしかできません。僕たちはいろいろなものを背負ってしっかり戦えたと、チームのリーダーとしては自信を持って言えます」

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsusemanabu/20220109-00276474より抜粋

今シーズンに懸ける想いはどのチームや選手にもあると思いますが、グリロケの選手達が背負っているものは、それらとはまた違うのだと思います。

千葉ダービー第2戦のはずだった

さて、ともに千葉県内に拠点を置く両チーム。アークスにとっては、第2節のクボタスピアーズ船橋・東京ベイに続く「千葉ダービー」でした。

出場予定だった選手のみなさん

今回出場予定だった選手です。
まずはホストゲームのアークスは、前節の先発メンバー(スタメン)から変わったのは6人。第1節、第2節と湧かせたイズラエル・フォラウ選手の名前はなし。今シーズンは公式戦も長期間なので、選手もローテーションでしょうか。

アークスmemo
・今シーズン初スタメンが4人
 サム ・ジェフリーズ選手、グレイグ ・レイドロー選手、小泉 将選手、ヘンリー ブラッキン選手
・第2節出場登録されながら急遽変更になった三浦嶺選手がスタメン復帰
・第1節スタメンのトゥクフカ トネ選手がリザーブ入り
・トンガ出身のジミー・トゥポウ選手は2試合連続スタメンからリザーブへ

一方のグリロケはこちら。

開幕戦はレメキ選手が入ってファンもビックリしたスタンドオフには、昨年までアークスでプレーしていたフレッチャー・スミス選手の名前が!
個人的には、昨年NTTドコモレッドハリケーンズでペレナラ劇場を支えた(と勝手に思っている)トム・マーシャル選手、リザーブのアッシュ・ディクソン選手(昨年、姫野和樹選手が在籍していたハイランダーズでプレーをみていたから)に注目していました。

余談ですが、観戦用にこちらも準備していました。

次回は、4月24日(日)

今シーズン同じカンファレンスのチームは、ホスト&ビジター制で1試合ずつ行われます。両チームの対決は、4月24日にグリロケのホストゲームとして千葉県内の開催です。
昨シーズンも公式戦の対戦がなかったので、次回こそ両チームの対決が見られますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?