見出し画像

さかいめ週報0406-0409/風の強い日、静かな前半

静かな風の強い日

とにかく前半は風が強くて、せっかく咲いたエントランスのジューンベリーの白い花も散ってしまいました。

今週さかいめはとにかく静かなスタート。館長自身も4/5にシンマチでのイベント疲れで省エネ営業です。

そんな中、「テーマで選書をして並べてみる」という作業にハマり、写真を撮っては、Instagramに投稿しました。

さかいめの蔵書数は、500冊を越えたのでこういうお遊びもできるようになってきました。本棚もにぎやかになっているので、ぜひ実際にみてほしいです。

あまりに疲れが抜けないので、Gotemba Apartment store のナポリタンに目玉焼きをのせるスペシャルメニューを発注。もっちり麺に半熟玉子のおいしいもので元気でました。

ちょっとずつ変化‥

静かな一日ながら、私の運営しているOn Ridgeline への広告相談もあり、スペースつくることでふらっと立ち寄って、気軽に相談してほしいという「さかいめ」を開くにいたった理由が、すでに実現できている…。このスピード感に驚いています。

そして、棚主であるクロネコ文具店さんがご近所に引っ越しすることを知り、今から楽しみにしています。図書館と文具店がすぐそばって素敵です。

Gotemba Apartment store の裏メニュー(多分)

粛々とさかいめの装備品を増やす

その中で、まだまだ準備が必要なさかいめ備品をいろいろと用意しています。さかいめのハンコができたので、これで領収書もスムーズにつくれます。

さかいめのハンコ

そして、三島・あひる図書館の感想カードにならって、さかいめでもつくりました。すでに感想も集まってきていて、

これはつねに置いているので、カフェの利用者も自由に記入できますので、多くの人に使ってもらいたい!!!

ちなみに、感想カードをいただくと、そのことを棚主さんに伝えています。毎回、どの棚主さんも「パァ」としか形容できない、花の咲いたような顔をしていて、この瞬間を見られるのが私だけというのはもったいないなあと思っています。(みんなと共有したい!)

感想カードとそのファイル。感想カードを読んで、読む本を決めてみては?

日曜日、たくさんの棚主さんが来館

やはり休日は、たくさんの方が訪れてくれます。開館以来、初めて会う棚主さんもいて、たくさんお話をすることができました。

話をすることで点と点がつながって、世界が広がる感じがあります。「みんとしょ」は、棚主さん全員の顔とキャラクターを把握できる範囲が限界という話は、ちょっと納得できます。

みなさんが待ち望んでくれている「お店番」システムを早く完成させなければ。

そして、準備しているイベント企画2つも早いとこリリースしなくては。

静岡県東部で執筆・編集業をしています。みなさんからのスキが励みになります!