《ネットワークビジネスでの経験 part1》

どうもです!《ちゃんふく》です!
今回は、僕がサラリーマン時代に副業として始め、独立するきっかけの一つにもなった

【MLM ネットワークビジネス】

のお話をしようと思います。

この記事を見られてる方は、今現在やられてる方や興味を持ってる方もいるかと思います。
その方々にはなにか参考にしてもらえるような内容になればと思います!

それではやっていきましょー♪

・MLMを始めた経緯
・活動内容
・実績
・良かった事、悪かった事
・まとめ


・MLMを始めた経緯

僕がネットワークビジネスを始めたのは社会人3年目の夏でした。
前の記事でも書いたのですが、僕は元々ギャンブル大好き買い物大好きで、給料はその月に全部使い切ってしまうような浪費家でした(笑)

なのでプラスで収入が欲しかったのと、仕事で出会ったメンターの影響もあって独立を考え始めた時期で、何か副業ないかなーって探していた時にタイミングよく会社の同期から

"ご飯行かない?"

と一本のLINEが入りました。

誘いだけ見れば別に不自然なことはないのですが、連絡してきた相手は同期とは言え今まで一度も一緒に食事とか行ったことない相手(笑)
コレは何かの誘いだなーと思いつつも、自分も情報を取りたかったので誘いに乗ったのでした!

案の定それはMLM ネットワークビジネスの勧誘で、その時は軽く話されただけでしたが、後日東京から凄い人が来るからということで改めて詳しく内容を聞くことになったのでした。

しっかりと勧誘の流れですね(笑)
でも今考えればコンプライアンスフル無視のやってはダメな誘い方です✖︎
やってらっしゃる皆さんも、「ご飯行かない?」で釣るのはダメですよー!

そんなこんなで商談の当日、東京からトップリーダーの方がいらっしゃって《ABC》の形で内容を聞かせてもらいました。

結論言うと、僕はそこで即決して一番上の26万円のプランでスタートをしたのです!笑


元々、大学時代に"Amway"の話は聞いたことがありました。
ですが当時は僕もMLMに対しては超アンチで、やる人はただの養分、宗教集団だと思っていました(笑)

その後、社会人で営業をするようになりいろんな人と出会う中で成功してる社長さんの中にはMLMからビジネスをスタートした方もいらっしゃって、そう言う人からいろいろな話を聞く中で別に悪いものではないのだなと考え方は変わってきました。

そして社会人2年目の時に、大学時代の同級生から"グラントイーワンズ"と言うMLMの会社のお誘いを受けました。
その時は特に副業する気もなかったし、扱う商材が補正用下着がメインということもあり、キッパリとお断りさせてもらいました。
興味が無かったのと、仕組みが良くても商材が売れなければ意味が無いので、僕にはこの商材は無理だと判断したのです。

でも何故、その後に受けたMLMは即決でやることにしたのかと言うと、
シンプルにこの商材なら余裕で売れる!
と確信できたからです!

この時勧誘を受けた会社は"ARIIX"と言う外資系の新興企業でした。

商材は日用消耗品(一部耐久商材有り)、そして福利厚生として全世界のホテルを割引で利用できるポイントが購入金額に対して付与される。
プランも新しめのやりやすそうな形を採用している。
そして僕の住む名古屋にはまだ会員がほとんどいない。

単純にチャンスだと思いました。
営業の目線で見てこれを広げるのはそんなに難しく無いなと感じ、やる事を決めたのです。

よく、何かビジネスをやるときに決め手となるのは"人"と言いますが、僕は全くそんな事なくて、完全に"売れるか売れないか"で判断をしました。

今更ですが、この判断はネットワークビジネスにおいては間違っていたなと思います(笑)

ここから2年半にも及ぶ僕のMLM人生がスタートするのです!

長くなってしまうので、今日の記事はここまで(^^)
次回はまた次の記事でお話し致します!
お楽しみに✨

この記事が面白い・役に立った!と思っていただけたら"スキ""フォロー"お願いいたします!

それでは、《ちゃんふく》でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?