金運をあげたいなら。。

①お金をたいせつにすること

②お金の出口を意識すること

お金の入り口ばかりに目を向ける人がいてますが、金運をあげたいなら、出口を意識すること。
誰のために何のためにお金を使うのか。
人に喜ばれる事にお金を使っているか。

お金の神様に愛されるようになる事が大切です。

自我の欲求ばかりにお金を使っている人が幸せにはなれないですよね。

これがとても大切です。

最近自分がよくしているのは募金。
少しでも役にたてれば。。という気持ちで募金をしています。

冷蔵庫は、大きなお財布と一緒。
金運を司る大事な冷蔵庫のドアにペタペタ物を貼るのはやめましょう。
運気の入り口を塞ぐことになります。
どうしても何か貼りたい場合は、冷蔵庫の横に貼りましょう。

冷蔵庫の中に賞味期限切れの物が入っているのは、もう最悪。。
捨てる時には、謝るようにしましょう。
例えばその賞味期限切れの物が500円とします。
宇宙は律儀な倍返し。倍の1000円の臨時出費が必ず発生します。
臨時出費は連鎖します。
その連鎖を止めるには、倍の1000円を誰かのために使う事。
臨時出費を意図して使うと負の連鎖は止まります。

冷蔵庫は財布。お金と一緒です。

保冷剤も臨時出費。使う量だけにしましょう。
冷蔵庫の中の異臭ももちろんNGです。
お財布を綺麗にすると同様、冷蔵庫も綺麗にしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?