見出し画像

クリーマ・メルカリ・販売サイト活用編・ハンドメイド作家がどうやって売り上げを立てていくか①

※ 過去にアメブロにアップしている【お仕事についてコラム】を今後noteにまとめていくことにしました。過去記事ゆえ、情報が最新ではないものもあると思いますがご了承ください。私は38歳1児の母、現在第二子の出産を控えています。フリーランス歴13年、もとアクセサリー作家・衣装デザイナーです。そして、キャンディブーケというニッチな商品を作っている作家です。此処で言う「作家」とは小説家、という意味ではなくハンドメイド作家という意味で使っています。

___________________________

あなたの愛を形にするギフト

お菓子の花束 ブーケ・ド・ドルチェのふじなわまどかです。

 ハンドメイド作家さんに限らずいろいろな方面から

フリーランスでお仕事をしたいしてみたいんだけど??

っていうお問い合わせ、ご相談みたいなのをメッセージでいただいたりするようになって。

 わたしがお答えすることってわたしのフィルターを通じてしかお伝えできないけど、そんな誰かの役に立てばいいなあって思って以前に書いたこの記事をリメイクして再アップしますね。

 blogによく登場するむすこくん、はじめに登場した時は1歳5か月。すっかり大きくなりました。いつもいつも一緒に過ごしてきたね。本格的にキャンディブーケお菓子の花束のオーダーを受けはじめてこのバレンタインが3回目。(2017年現在)でも2005年独立なのでフリーランス歴が10年以上で、作家として試行錯誤しながら悩み多き時代を過ごしてきたのでその時の私に向けて書くつもりで書こうと思います。

■まず認知ありき・SNSや販売サイトの活用法

 実店舗の無いわたくしたちがぜひ使うべきは、いまや大変便利な文明の代物インターネットという道具。ブログ以外にfaceboook・インスタグラム・TwitterなどのSNSでの発信をうまく使うのがいいと思うの。

 みんな時間あるとき、調べものするとき、Google先生に聞く。必ず使うネット。ものすごい可能性があるということは、今現在のハンドメイダ―の台頭で立証済み。作家としての活動は、色々あって

セレクトショップなどへ展示会で新作お披露目しオーダーをもらう

方法もある。10年前はわたしも卸(おろし)を中心にやっていた。いまは自分サイズで徐々に規模を広げていきたいと考えるので対・個人のお客様というのが性に合ってる。よって今は卸にまたシフトしようとは思わない、爆発的に売りたいんじゃない。

作ること(作家活動)が生活そのもの

わたしのできることを提供して豊かさを対価にいただくのです。手の届く範囲で徐々にやっていきたいのです。だから、WEBをうまく使ってやっていこうと思ってます。そう思われる人は良かったらご参考にしてください。


■販売サイトの活用

 発信にはフェイスブックやインスタなどのSNSを中心にそれ以外の外部の販売サイトも使っているのですが

・Creema(クリーマ)

・メルカリ

 お世話になっていました。ちょっと前からハンドメイド作品の販売サイトが数多く存在していて。「キャンディを使って」「オーダー受付」できるのが当時メルカリとcreemaだったので。他にもminnne(ミンネ)とかiichi(イイチ)とか出せるところたくさんありそうですが。

 どれが反応がいいか?など全部は検証はできないけどそれぞれのサイトのカラーみたいなものがあります。何よりいいのは、アメブロなどはSEOにめちゃ弱いけど、販売サイト(特にクリーマ)の検索率の高さ。Googleに引っかかりやすいということね。

■メルカリの活用法について

 一番初めてオーダーいただいたのもメルカリだった。コメントをいただいたり、反応がとてもよくてこれはいいかもしれないと感じ、そこから1か月間と決めてまずはモニター価格としてお作りさせていただいた。(期間限定のモニターのオーダーを募集した)そして感想をいただきそれをアメーバブログで拡散した。どこかでやり方を聞いたわけじゃないけど、そんなふうにやってみた。

 お客さまの声は大事ということなんとなく分かってたんだ。それが呼び水になったとも思うし、ただ単にメルカリの集客に助けられていたのもある。メルカリは集客数が違うのか凄い手応えを感じていて。不用品を処分するフリマサイトのはずなんだけど、当時は出品すると「必ず」ご注文が入りました。

(※2017年現状はまた違うようです。)

 もしかしたら、メルカリバブル・・・?いつかは終わってしまうのかもしれないとは思っています。全体的な印象としてはにお値段が高めに設定されているような・・コメントで「値切り」ができるので、みなさん出店のときの最初のお値段設定を高めに設定しているのかも。

※いまメルカリで出店するための講座とかも見かけたことがあるからテクニック的なことかもしれません。いまとなっては出せば売れる的な考えだとだめだとは思います。

 わたしのスタイルは「お客様のご予算をお伺いしてその中でのご提案」なので安いも高いもないのでいくらでもOK→必ず利益が出る。これは価格設定のたまもの。このスタイルはオーダー制作のいいところかもね。

 もし、やりはじめ迷うことがあったら在庫を抱えない・相場に左右されにくいオーダー制作がお勧めです。ご提示いただいた金額で最大限のご提案をしていこうとは思ってるので、例えばこんなご感想嬉しい!

「本日無事に届きました‼ありがとうございました‼

実物は想像以上に良かったです。

お安いお値段でこんなに素敵にしていただけて、ホントに大満足です。

また今後ともよろしくお願いいたします。」

 お客様にとってお安いお値段であってもわたしは材料や手数料など確実に売り上げになっているので、そのところ確かな価格設定が肝心かもしれないね。まぁとにかく(当時の)メルカリは「こんなにすんなり売れて」大丈夫か?と不安すら、覚えるほどの手応えでした。

きっと商品とユーザー属性の相性がよかったのかもしれないし、設定単価がちょうどよかったのかもしれない、いろいろな要素はあったと思う。自分の商品と相性のいい販売サイトを探すというのも大事だと思います。

 そしてそんな初期にきちんとお客様のハートを掴んできた作家さんはファンが定着してるなーって思うんです。例えばメルカリ内でも全体的な相場より高めのお値段設定でもちゃんと売れている感がある。

■商売においてリピーター様が鍵を握っている

わたしもそんな風になれるようにちょっとの努力やってきたこと

・プレゼント企画をやった

・プロフィールをしっかり記入

・サンキューカードを入れてお礼は手書きした

・完成作品はドラマチックにお見せするようにした

こんな風にコラージュ始めたのも、お客様へお見せする完成品のために始めたこと。

これはメルカリにあらずだね。ご縁のあったお客様へちゃんとお客様へ感謝の気持ちを伝えようと努力することです。

■クリーマの活用法について

 クリーマのお客様は、なんだかとっても丁寧な印象がある。なんでだろうか。Googleの検索に引っかかりやすいし、クリーマのユーザー様以外からも集客がある印象。

 クリーマに限らず販売サイトはただ出品しただけだと売れないみたい。初期、登録だけしてほっておいたこともあった。実際に何もしないと売れません、当たり前~っ!

 ふとある時からやり始めたのはとあることをすると売れるようになるという事柄。

①ターゲットを決めて

②ターゲットが携帯を見そうな時間に

③商品をアップする(新作じゃなくてもコピーして再アップでも可)

④ある程度毎日続ける

 ただただこれだけだけど、お客様となる人が目に触れやすくする工夫をするのかしないのかで全然違う気がする。

◆ある程度画像がステキ(に見える工夫をする)

◆商品数は15以上あるのがいい

 この辺もオーダーが増えた時に感じたこと。ステキだなってなったら事務局に声をかけられることもある。よくいろいろな特集してるから、登録メールアドレス宛に「その特集に載せれるように○○してみてください」なんてアドバイスもいただけたり。私の場合、「今度ウェディングの特集があるのでウェディング関連のお品物を5点以上追加してみてください」とかね。頑張っていれば事務サイドもある程度一緒になって売り出してくれる。販売側からのそんな雰囲気もあるよね感謝。

■認知活動が大事

 もちろん何にもしてなければ商品は動かない。反応は皆無だと思っていい。これはアメブロやfacebookでも同じことが言えますもんね。例えば実店舗を持っていても、ただ商品を仕入れればいいってもんじゃないでしょ。チラシを配ったりブログでお客さんとつながったり。押し売りはいま確実に流行らないけど商品を知ってもらうということ=認知活動というのが大事と思う。自分から働きかける受動でなく能動のスタイル。

 きちんと必要な方・探している方へ、想いが届いているのかということを意識する。ただ作ってWEBにアップしただけでどこかのだれかが気に入って買ってくれるに違いない・・・は、ありえないのですよ。みんな頑張っていこうね♡

シリーズで続きます。

キャンディさんでした♡

わたしが作っているキャンディブーケについて少し説明するとすれば、キャンディやチョコレートをお花のように見立てするお祝い用のお花のアレンジメントのことです。

また、わたしは現在作家業だけでなく多くの作家さんがするように講師もしています。私のハンドメイド講座をバージョンアップさせ、日本キャンディブーケアレンジメント協会を設立いたしました。

日本キャンディブーケアレンジメント協会公式HP

裏メニューでハンドメイド作家さんを中心に個人コンサルも行っております。

キャンディさんのご提供メニュー(アメブロリンク)

よろしければサポートお願いします。 今後ともいい記事が書けますように頑張ります^^