マガジンのカバー画像

日刊 かきあつめ

940
駆け出しのライターたちが、(ほぼ)毎日更新していく共同マガジン。 ※最近は「月水金」更新となっております。 今回のテーマは「#昔流行ったこれ知ってる?」です。
運営しているクリエイター

#受験

全ての受験生に捧ぐ【1月公開記事まとめ】

こんばんは、真央です。巷ではインフルエンザが大流行しているようですが、体調はいかがですか? 2019年始まって、最初の1ヶ月が終わってしまいますね。今年も夢が叶う1年になるよう、素敵なスタートダッシュは切れたでしょうか。 夢が叶う、といえば、1月は大学を夢見る高校生が大勢受ける「センター試験」を皮切りに、受験シーズン到来の月でもあります。 そこで今月は「#受験」というテーマで記事を公開していきました。受験勉強の休憩にご覧ください~~ *** 1月1日 2019年の

受験を制するマインドフルネス フランス知識層を参考までに!?「Les Cousins(映画)」

怖ーいっ!こうなりたくないよーっ! 「試験」と聞いて、いつも真っ先に連想してしまう映画がある。 確か受験前の多感な時期に観たのだが、背筋が凍るほど怖かった。 本場おフランス、フィルムノワールの映画監督クローブ・シャブロルの「いとこ同士」(原題:Les Cousins)である。(※ワタクシ鈴きのオタッキー映画ネタは、職業柄、結構多い・・。お許し下さいませ。) 「いとこ同士」は1950年代ヌーヴェルヴァーグ青春映画の傑作とされ、1959年のベルリン国際映画祭の金熊賞を受賞

拗らせ受験生の私は

時は90年代。ティーンの私は、「ありのままの自分でいいの~。」と高らかに歌い上げられるはずもなく、茨城の片田舎でただ自意識を拗らせていた。 女子高生向けファッション誌『セブンティーン』を毎日穴のあくほど読んでは、「制服のスカート短くして、ビューティーラボで髪の毛染めて、ピアス開けて、メイベリンのマスカラつけて、スミスのルーズ履いて…」 みたいな女子高生に憧れていたのに。実際の自分はそれとは程遠い。 「高校デビュー」して大人っぽくなっていく中学の同級生と会うたび自分だけ成長し

受験勉強の合間に!簡単4つのストレッチで集中力アップ♪

1月の日刊かきあつめのテーマは「受験」。1月もまもなく終わりますが、受験生の皆さんは、試験に向けてラストスパートの真っ最中でしょうか! 受験勉強において「集中力」はとても大事ですよね。1日だらだら勉強するより2時間集中して勉強した方が、結果として身に付く知識も多かったり。皆さん、勉強に集中できていますか? 巷ではさまざまな集中力アップの方法が考案されていますが、今回は私が仕事中など集中力を高めたいときに行っているストレッチ4つをご紹介します。行き詰ったとき、ストレッチする

受験生に勇気を与える、スヌーピーたちの名言5選

先週、1月19日と20日で大学入試センター試験は終わりましたね。ひとまず、受験生のみなさん、お疲れ様です! 自己採点をしてみて、「成功した!」とガッツポーズをしている子もいれば、「うまくいかなかった」と落ち込んでいる子もいるかもしれません。 気持ちの整理がつく間もなく2次試験が近づいている子もいるでしょう。 今、後ろ向きな気持ちになってしまっている人や、気持ちが途切れてしまいそうな人にぜひ知ってほしいのが、チャールズ・シュルツの名作でもあり、スヌーピーで有名な漫画「PE

【受験を控えている高校2年生とその親御さんへ】漫画「ドラゴン桜」を読んで、受験勉強をスタートしよう!

 どうもこんにちは。元スーパー家庭教師のアカヨシロウです。そこの高校2年生の君、受験勉強はまだ先の話だと思っていないかい?  実は僕、大学生のときに家庭教師をしていて、これでも結構成績を上げることで優秀だったんです。今回はそんな僕が『受験の極意』を教えようと思います。大学受験を控えている高校1,2年生をメインにしながら、勉強・受験の基本についても書いているので、高校受験を控える中学生や、受験を控えた子供がいる親御さんにも是非読んでもらいたいです。 漫画「ドラゴン桜」を読

願わなければ、叶わない。

先日、大学受験について、こんな記事を書きました。 今回は、高校受験を振り返って改めて思ったことについて書きます。 初めてのお受験 私にとっての初めての受験は、高校受験でした。私にはどうしても行きたい学校がありました。運命の出会いは、中学1年生の時で、その高校の文化祭に行ったことがきっかけでした。家族に連れられて、敷地に一歩踏み入れ、空気に触れ、すれ違う生徒の姿を見て、その自由な校風に一目ぼれして、一瞬で決めました。「私は、絶対に、ここで勉強するんだ。」って。 負けず嫌

「#勉強垢」から見る、平成後期のおしゃれな受験生事情

先日、女子中学生を取材したときに「自分の親に勉強の仕方を指示されたくない」という意味でこんなことを言っていた。 「一生懸命頑張って勉強するとかは、昭和。楽しくやらなきゃ」なかなか挑戦的な発言。「一生懸命頑張る」しか取り柄がない、平成初期の私は内心傷ついていた。 では、今の受験生はどうやって勉強しているのだろうか。それを探るべく、話題の「#勉強垢」から一部の受験生を覗いてみることにした。 #勉強垢とは?TwitterやInstagramで、勉強関連のことをシェアするアカウ

センター試験の小説を読んでみないかい?

勉強しているうちに、いつからか問題集やテストにでてくる小説を読むのが好きになった。 はじめのうちは引用された部分を読むだけで満足していた。 自分がテスト中だということも忘れて小説の世界へ入り込んで、登場人物の心情に思いをはせる。 余韻を楽しみすぎたがゆえに問題を解き始めるのが遅くなってしまい、その後に続く古典の問題に時間を割けず撃沈なんてこともしばしば。好きなわりに思ったほど国語の点数が良くなかったのはこのせいだと今でも思っている。 そのうち、図書館で本を借りて全部読む

受験から学んだことは、目標に向かって勉強する姿勢だった

「こんな勉強、意味あるのかな…」と思いながら受験勉強をした高校三年生の冬。 片想いだけれど恋に夢中にだったのは、勉強の苦しさから逃れたかったのかもしれません。 受験当時、勉強はがんばったけれど、大人になって必要なのかな?と常に葛藤していました。 実際に社会人になってみて、数学や化学、古語なんて全く使わないし、大学では経営学を学んだのに選んだ仕事は中小企業の事務職。 意外かもしれませんが、勉強する意味を感じなかった最たる教科は英語でした。もちろん全部が全部無駄ってことは無い

センター試験に失敗してから私大に切り替えて合格した僕が、試験までの2週間にやったこと

「あ、ダメだわ・・・」 急に頭の中が真っ白になった。目から入ってくる情報を脳が全く受けつけない。さっきまで読めていた文字が理解できなくなった。思考停止とはこのことを言うのだろう。 2010年1月。当時高校3年生だった僕は某国立大学を目指して必死に勉強していた。高校3年生の秋ごろからは出席日数が卒業に足りているとわかり、学校に行くのを止めて朝から晩まで予備校に通っていた。 あんなにストイックに勉強していたのは、後にも先にも人生でこの時だけだ。(ただ、その国立大学に行きたか

「論語」から気付く 学校教育の豆知識エトセトラ  #受験

『子 子夏に謂いて曰く、女君子儒と為れ、小人儒と為る無かれ』老(ろう)先生が子夏(しか)に教えられた。「君子(くんし)であれ。小人(しょうじん)に終わるなかれ」と。 (論語 擁也篇6-13) 試験を控えた受験生はいま、追い込み真っ盛りでしょうか? 受験に無関係の社会人は、堕落してしまい、英語の活用すら忘れてしまっているかもしれません。 学生の皆さんは「いつまで勉強するのだろう?早くオトナになって、オシャレしたい!お出かけしたい!

受験生玲奈ちゃんとお母さん

受験と言えば玲奈ちゃんとそのお母さんのことを思い出す。 玲奈ちゃんは、中学3年間一緒に進学塾に通っていた塾仲間だ。 平日も夏休みも年末年始も、売れっ子タレントのように夜遅くまでびっしり塾のスケジュールで埋まっていた私たちは、家が近所なことから親が交互に車で送迎をしてくれていた。玲奈ちゃんのうちは、うちの車何台分の金額なのだろうかと思われる程、立派な真っ赤な高級車だった。迎えに来てくれるイケメンのお父さん、おしゃれなお母さん、車中流れる流行りの邦楽。庶民の私がこんな高級車に乗

【受験生必見】ティーツリーオイルで風邪対策!スプレーの作り方など

1月~3月の受験シーズン。それは同時に、風邪・インフルエンザなど厄介な流行り病の季節でもあります。体調を崩して試験を受けられない!なんてことになってしまっては、今までの努力も水の泡に……。 受験生にとって、風邪予防は勉強と同じくらい大切です。そこで今回は、手軽・安価・安心な「ティーツリーオイル」を使った、風邪対策方法をご紹介します。 インフルエンザ予防にも効果があるとされるティーツリーで、ウイルスを撃退しちゃいましょう! ↑私が運営しているガーデニングブログで、より詳し