見出し画像

ヒマワリの記録🌻☀️その19☺️

数日、日差しに恵まれなかった為、ヒマワリの鉢(第4弾と第5弾)に虫がわきました💦ダニ太郎で、ひとまず撃退しましたが、土の湿り気が多い状態であると、また虫がわくかもしれないので、28日(土)は天候が良かったので思い切って一日外に置いておきました。お昼12時頃に、外に置いておくのは、かなり危険なのですが室内に置いておいて土の状態が悪くなり根腐れするよりは良いかなと思い、外に置きました。

一応、直射日光には当てずに日陰に置いておきました。

画像1

第5弾は土の水気はとばすのに成功しましたが、     芽🌱の1つは完全にしおれてしまいました。   もう1つは、つっかえ棒を立てて様子をみます。

画像2

第4弾も土の水気をとばすのに成功したのですが、 芽🌱の1つが黄ばんでしまいました。ただし、  黄ばんだのは本葉ではなく双葉なのでしばらく様子をみます。

画像3

第3弾も水気は飛ばせましたが、左側の芽🌱は黄ばみ、中央のものはしおれて落ちました。両方とも双葉の方で本葉は無事なので、こちらの方もしばらく様子をみます。

鉢の水分をとばすのに、日当たりでコントロールするのは、天気がいつ晴れるかどうか、良く分からないので、一旦保留にしておいて、水やりの量で調節しようと思います☺️


追記 28日(土)の夜のこと第4弾の鉢に虫がたくさんいたので、ダニ太郎で撃退できたと思っていたのですが、土の奥に退避していた様です💦慌ててネットを調べたところ、殺虫剤をまくと良いとかいてあったので早速まきました。

29日(日)の朝、確認してみました。

画像4

ヒマワリの芽🌱が、駄目になりました😭

そして、虫はたくさんいました😭

画像5

見づらいですが、白くて丸いのが虫です。たくさんいます😭

あと、つっかえ棒していた第5弾の芽🌱も、しおれてしまいました。😭

画像6

第5弾は虫の方は大丈夫だろうと思い、再利用しようと思っていたのですが、第5弾も虫がわいていました😭

5月もまだ今日を入れて3日あるので、また、一からヒマワリの鉢植えを作り直そうと思います☺️

なんとか無事だった第3弾は今朝は良く日が差しているので、外に出して日を浴びせています☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?