最近の記事

メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種・Ⅲ種

こんにちは、かえるです。 今回はメンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種・Ⅲ種の勉強をした話です。 目次勉強方法 意識したこと まとめ 勉強方法試験日は11月5日。10月1日から1ヶ月で取組んでみようと計画しました。 計画は以下の通り 1.過去問題集を3回解く 2.教科書と問題集がセットになったものを3回解く 3.教科書を読む 4.アプリを3回やる 尚、使用した教材はこちらです。 過去問題集 教科書と問題集がセットになったもの 教科書 アプリ 無料でも一

    • サウナ・スパ健康アドバイザーの勉強をしました

      こんにちは、かえるです。 今回はサウナ・スパ健康アドバイザーの勉強をした話です。 きっかけきかっけは、社内でこの資格を取得したという話を聞いたことです。私はタバコもお酒も嗜むわりに、健康に対する意識が高いほうだと自負しています。健康法として話題になっているサウナのことはずっと気になっていました。 とても暑いところから急に冷やすなんて、むしろ体に悪いのではないだろうかという疑問があったのです。そこで勉強してみることに。 勉強になったこと特に入浴の作用、お湯の温度に対する効

      • キャリアコンサルタント更新への道⑤ セルフ・キャリアドックとキャリアコンサルティング

        こんにちは、かえるです。 キャリアコンサルタント資格は、5年ごとに更新が必要で、更新には ・8時間の知識講習 ・30時間の技能講習 の受講が必須となっている。(一部免除条件あり) 今回はそのうち、セルフ・キャリアドックとキャリアコンサルティング講習に参加したレポート。 メニューは以下の通り。 ●セルフ・キャリアドックの概要、および人材育成ビジョン・方針の明確化 ・・セルフ・キャリアドックの定義や標準的プロセスを解説 ・・人材育成ビジョン・方針の立案に必要な情報の検討

        • キャリアコンサルタント更新への道④(学生指導者向け実務講習)

          こんにちは、かえるです。 キャリアコンサルタント資格は、5年ごとに更新が必要で、更新には ・8時間の知識講習 ・30時間の技能講習 の受講が必須となっている。(一部免除条件あり) 今回はそのうち、学生指導者向け実務講習に参加したレポート。 学生指導従事者、若年層のキャリアコンサルティング従事者を対象に、学生指導の今を知り、就職支援における実務を学ぶもの。プログラムは、以下の通り。 ●導入・オリエンテーション ・・学生指導における社会的背景、ポイントを理解する。 ●関係

        メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種・Ⅲ種

        • サウナ・スパ健康アドバイザーの勉強をしました

        • キャリアコンサルタント更新への道⑤ セルフ・キャリアドックとキャリアコンサルティング

        • キャリアコンサルタント更新への道④(学生指導者向け実務講習)

          キャリアコンサルタント更新への道③(メンタルヘルスの理解と対応)

          こんにちは、かえるです。 キャリアコンサルタント資格は、5年ごとに更新が必要で、更新には ・8時間の知識講習 ・30時間の技能講習 の受講が必須となっている。(一部免除条件あり) 今回はそのうち、「メンタルヘルスの問題におけるキャリアコンサルティングの特徴や留意点」についての講習に参加し、その際まとめた内容を記事にした。 キャリアコンサルティングを求める相談者の中には、心身の疲れや不安を抱え、心理状態が不安定であることがある。相談者の問題構造を理解するためには、ライフス

          キャリアコンサルタント更新への道③(メンタルヘルスの理解と対応)

          キャリアコンサルタント更新への道②(グループアプローチの技能)

          こんにちは、かえるです。 キャリアコンサルタント資格は、5年ごとに更新が必要で、更新には ・8時間の知識講習 ・30時間の技能講習 の受講が必須となっている。(一部免除条件あり) 今回はそのうち、グループアプローチの講習に参加したレポート。 キャリアコンサルティングにグループアプローチを活用するときの、特徴とその留意点について自分なりにまとめてみました。 キャリアコンサルティングにグループアプローチを活用するときの特徴:・思考の幅が広がり、様々な思考にふれることができ

          キャリアコンサルタント更新への道②(グループアプローチの技能)

          キャリアコンサルタント更新への道①(知識講習8時間)

          こんにちは、かえるです。 キャリアコンサルタント資格は、5年ごとに更新が必要で、更新には ・8時間の知識講習 ・30時間の技能講習 の受講が必須となっている。(一部免除条件あり) まずは講座を探さなくては、、、。 厚生労働省が講座をまとめてくれている。 例えば、最新版↓ https://careerconsultant.mhlw.go.jp/n/pdf/update/CourseInfo202110-12_20211126.pdf ・金額 ・受講時間帯 ・講習内容 ・オ

          キャリアコンサルタント更新への道①(知識講習8時間)

          チャイルドコーチングマイスターを取得しました!

          私はコーチングの講座を2度ほど受けたあとにキャリアカウンセリングの資格を取得しました。今回、「チャイルド」という言葉に惹かれ、また、コーチングそしてカウンセリングの復習になるかと思い勉強してみました。 講座は以下の流れで行われます。全てオンラインですので、このコロナ禍でも安心です。 Lesson1 コーチングの歴史と流れ Lesson2 「傾聴する」 Lesson3 「共感する」 Lesson4 「質問する」 Lesson5 「承認する」 Lesson6 目標設定と行動 L

          チャイルドコーチングマイスターを取得しました!

          ミスをなくす為には

          誰でもミスはしたくない。できればしたくない。でもついつい起こってしまうこと。 1度は仕方ない。でも2度目からは本人が悪い。 では何が悪いのか。 ・メモを取らなかった? ・タスク表に入れなかった? まあ色々あるんだけど。でもそれらも、見忘れました!といわれる。 今まで何人も見てきた、そんな人を。 私が思う一番大事なことは 一度目のミスをしてしまった時の意識につきる。 ・なんであそこで確認しなかったのだろう ・誰に迷惑がかかったのだろう等々 そこでいかに深く

          ミスをなくす為には

          限界を知ること

          とある会社でのこと。役員である上司に 「かえるくん、札幌にオフィスをつくってきてくれ」 といわれた。以上!である。これが本当の丸投げだと正直思ったw Airチケットを買い、現地に飛んで物件をひたすら見学した。 物件を決めて稟議を通し、次はレイアウトだ。特殊な要望がある事業所だった為レイアウトが決まるまでも確定後の変更が相次ぐ。それから施工。 電話や電気、ビル管対応はすべて一人。3キャリアの電話を持ち一人で走り回った。電気工事の方々との打合せでびっくりしたのは10人対

          限界を知ること

          面接で見る独自のポイント

          気がつけばもう30年以上も面接をやっていた。 業界も様々。少し振り返ると独自のポイントがあることに気がついた。 それは・・・ そもそも私の面接は時間が短いといわれてきた。それによりクレームを 受けたこともある。でもなんでだろう。私にも言い分がある。 短い時間でお互いに分かり合えば時間がそれだけ浮く。 ほかの事に時間が使えるわけだ。基本1時間やる!見たいな事は 昔からの悪しき慣習だと思う。 話を元に戻す^^ 私の面接のゴールは候補者の「笑顔」を見るところにあっ

          面接で見る独自のポイント

          勤怠と時間の使い方

          今まで何人も「仕事のできる人」を見てきたがいくつかの共通点があった。 うち、掲題に上げた2つはダントツの項目だと思っている。 まずは勤怠。仕事のできる人はまず休まない。病気にならない、そして遅刻をしない。まずはなぜ休まないのか。 どんな仕事にせよ、契約形態に関わらず「プロとしてという意識」があるため「体調管理」をしっかり行っているからだ。そのためには「食事」にも気を遣い、そして「睡眠」のこともしっかり考えている。しっかり「身体を動かす時間」もとる。すべて仕事のうちと認識し

          勤怠と時間の使い方

          交渉アナリスト補を取得して

          こんにちは!マヨです。 交渉アナリスト補を受講してきました! 交渉アナリストとは→ http://transagent.co.jp/nego/ 以前、交渉アナリスト2級(オンデマンド受講)を取得したので 今回は交渉アナリスト補を受講してきました。 土日で2日連ちゃん、しかも朝が早い。目覚ましとの戦いでした。 内容はというとそんなに難しいものではありません(遅刻しなければ全員受かる、たぶん) が、2級を受けてからでないと聞いたことない言葉がまあまあでてくるので少々困ると思い

          交渉アナリスト補を取得して

          交渉アナリスト2級をとりました

          第1回の受講ガイダンスでは交渉傾向診断というものを行う。私の結果は統合交渉傾向が9ポイントにより、あなたの上位傾向は「統合型交渉傾向です」とでた。この資格では「統合交渉傾向」を目指すようでまずは一安心。そのあとは知らない言葉がどんどんと出てきた。昔から仕事上交渉が多かった私はその言葉の多さに驚いた。でも知らないより知っている方が良いので。 中でも第7回の意思決定分析で特にディシージョン・ツリーを使う考え方は参考になり最も面白かった。第8回から始まる交渉の実践では、当たり前と

          交渉アナリスト2級をとりました

          【読書記録】いつの間にか相手の心をつかむ すごい!聞き方

          片山 一行 (著) この本を手にとったきっかけキャリアカウンセリングの資格取得を経験したため、題名にひかれて。 心にとめておきたいこと・ある精神科医から伝わってきた「聞く技術」 ある精神科医とであった。既に70歳を越えているその先生は、私に優しく微笑みかけてくれ、私の話すことに何一つ反論もせず、「そう・・・」「ふむふむ・・・」と聞いてくれた。  最初のうちは何らかのアドバイスをもらえるものだと思っていただけに、もどかしさはあった。しかしそのうち、まるで先生に包み込まれ

          【読書記録】いつの間にか相手の心をつかむ すごい!聞き方

          【読書記録】実践的ライター入門

          松枝 史明 (著) この本を手にとったきっかけ面談をする機会が多く、話を聞いて纏めるにあたり 相手の言葉を「最大限にのこしつつ」わかりやすい文章にしたいと、文章を書く関連の本をいくつか手に取りました。そのうちの1冊です。 要点ライター取材の心得 ・できるだけ聞き役に徹する ・質問は想定読者レベルで・・・ ・取材内容に広がりを持たせる →テーマに沿った効率的な取材ではなく、できるだけ話を脱線させて、いろいろな角度から語ってもらうことです 専門用語や業界用語などは、「どう

          【読書記録】実践的ライター入門