なるほど納得!セルフイメージは【高い低い】ではなかった!

セルフイメージと聞くと、どんなことを思い浮かべますか?

セルフイメージをそのまま直訳すると、
【自分に対して抱いているイメージ】
つまり自分をどんな人間だと思っているか、ですね。

大学時代、セルフイメージが高いなと感じる人にたくさん出会いました。

自分は何でもできると信じて疑わず、無謀に思えるようなチャレンジも果敢に挑んでいくような同級生を見て、人種が違うなと感じました(笑)

逆にセルフイメージが低いなと感じる人もいました。

絶対できるよ!大丈夫!と心底思っていても、本人が頑なに、自分はできないと思い込んでいて、最初からチャレンジすることを諦めている。
これは、セルフイメージが高い人からすると、私自身も少なからずやっていたことだなと思います。

ただ、最近、お世話になっている経営者の方から、セルフイメージは高いか低いかではないという話を聞いて、目からウロコ!
そして、その話を聞いて、とても納得しました!

セルフイメージは、イケてるかイケてないか、なのだそうです。

自分の理想からすると、今の自分は1%の達成率で、まだ99%も伸びしろがあって、なんとか自分を理想まで向上させる気概があって、目標を達成するために努力している人は、セルフイメージがイケてるのだそう。

逆にセルフイメージがイケてない人というのは、理想を掲げてチャレンジしているのに、ちょっと思い通りにいかなかったり、障害にぶつかったりした時に、「本当はそこまで理想じゃなかった」とか、「自分がやりたかったことは実は違うことだと気づいた」とか、「もっと向いてることがあるはずだ」とか、上手に言い訳を見つけてきて、向き合うべき課題から逃げていくのだそう。

私はこの話を聞いて、自分は決してセルフイメージが高い方ではないなと思っていたけど、間違いなくセルフイメージはイケてるなと確信しました。
そして、仕事仲間もみんなセルフイメージがイケてるなと思いました。

経営者の道を志し始めた時、メンターから言われたこととリンクしました。

頑張りたいけど自信がないとか、不安があるとか言う人がいます。
ぶっちゃけ自信は、あってもなくてもどちらでもいい。
不安も、無理矢理なくそうとしなくていい。
本当に成功するのか、疑惑もあったままでいい。
全部抱えて前に進め。
成功するまで続けた人が成功するから。

今の状況や状態関係なく、自分の理想に向かって自分を成長させようとする健気な人に成功という祝福がやってくるのだと、今は心底理解できます。

どんな道も、イケてるセルフイメージで挑戦するのみ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?