見出し画像

formieで薬膳漢方マイスターの資格がとれた時の話。


雨が降りはじめましたね。 

しとしとしとしと

二十四節気の穀雨に入ってから、雨が増えたような気がします。

二十四節気の穀雨についてのふんわり知識はこちらを見てください。

のほほんとした絵で二十四節気を知ることができます。


こんな雨が降ったりやんだりしていた日。
草なのか、若葉なのか?
なんて近所の畑を見ていたら

カブとダイコンなんだけど、
間引いて持っていきな!!

なんて太っ腹なお誘いがあって
畑にお邪魔したことがありました。
カブとダイコンの小さいやつを選んで
抜いていくんですが
あれ!?
これ春の七草ですか??

毎年パックでセットになっているのを
バババと刻んでパララと入れていた
七草粥。
そうですか、そうですか。
なんとなく生きてるなー、わたし。

もっとしっかりしたいなー
しっかり「わかって」食べたいなー

そうだ薬膳とか漢方を知ってたらいいかも

と思いたちました。


長くなりましたが
そんなこんなで以前からも
興味があった薬膳漢方の勉強を
しよう!と思ったのです。

薬膳漢方の知識といえば
生姜は体を温める
夏野菜は、体を冷やす
くらいの知識量が、はたしてどのくらい増えるのか。

まずは、どの教材にしようかで悩みます。

そんな時に目に飛び込んできました。
スマホで資格が取れる formie。
こちら。

教材が何冊も届くことなく
全てスマホで完結するなんて
とても良いですよね。

以前、キャンドルの資格と刺繍の資格を取ろう!と思い立って申し込みをして
テキストだけ揃えて挫折した経験があるので
何万もかけるのは気が引けました。

こちらは1ヶ月ごとに3,980円払う資格のサブスクです(2024年4月現在)

解約もスマホで出来るようですし
さっそく申し込みました。
(実際は少し悩みましたー笑)

申し込んで次の瞬間
すぐに教材が読めるようになりました。
さすが、早くて助かります!
気持ちがアツイうちに勉強がスタートできるのはすごく良いですよね。

私の勉強方法は
テキストの各章ごとに練習問題がついているのですが、少ないと感じたので自分で単語帳を作って覚えるようにしました。
読んでいるだけだと、読んだ先からすーっと通り過ぎて頭に残らないので、この勉強法で繰り返し復習しました。
単語帳なんて久しぶりで、取り出すのが少し恥ずかしかったです。
あと、最近見かけないですよね、単語帳で勉強してる人…

とにかくテキストをよく読んで
練習問題も、単語帳もほとんど間違わなくなった頃

よし、試験を受けてみよう!

ポチと試験を受けるボタンを押しました。

試験は、一問ずつスマホに表示されるので

・全体でいま、どのくらいの量を解き終わった  
 のか
・あと何問あるのか?

などがわからず、制限時間がどんどん
減っていくのにドキドキしましたが
つぎ、はい次!と夢中で解いていたら

終了です

的なアナウンスが流れてきました。
いったいどのくらい時間が余っていたのか
などわからなかったのでスクショしておけば良かったです。
後からじっくり確認できたのに…悔しい。

そしてすぐに試験結果が公開されるというのもとても良いですよね。

結果は

100点でした💯😆
これは…素直に嬉しかったです!!
久しぶりにガッツポーズしました笑
しかし、冷静になって思えば
練習問題をしっかりしておけば解ける問題ばかりだったので難易度としてはそこまで難しいものではなかったです。

そして私は、時間をうまく使えなくて3ヶ月ほど使ってしまいましたが、
隙間時間でうまく勉強の時間を取れる人なら
1ヶ月あれば充分終わる量だと思います。

私が申し込んだ時は、初回1週間が500円で1週間後に1ヶ月分の3,980円が引き落とされる…という期間でした。
つまり3,980円+500円で資格が取れてしまうという事ですよね。安い!

そして試験の受験費用はポイントで貯められるシステムで、formieで資格取得をしている方々の近況に反応スタンプを送るとポイントがもらえるようになっていました。
さらには、次の受講も、このポイントが使えるのでサブスクはめちゃくちゃお得感があります。

そして、これを履歴書に書けるのか?と思って調べました。

結果は
民間資格なので、重要視されない事が多いようですが、一般社団法人JAFAが認定している資格なので関連した仕事なら書いておくと良いのでは?と思いました。
国家資格と違って、もっていると給料面などで優遇されるということはなさそうです。

ちょっと残念。

ですが、知識として持っているという事が
自分のQOLを上げていくのかなと思うので、忘れないように自作の単語帳をペラペラしようと思っています。前向きなのが大事!


最後に
私の知識がどれくらい増えたか…なんですが。
この食品がこんな症状に効く…というものが非常に増えました。

ですが、わたしが知りたいのはもっと細かい食べ物と栄養素の関係なんだと気付けました。
突き詰めると、漢方も薬膳もそこにいくのかな、と思えましたが今回の教材だと細かい事ではなくて入門編といえるような内容だと感じます。

まだまだ、薬膳漢方の世界は序の口の序の口。
勉強が必要だなーと感じました。
本格的に勉強したい!という方は、ここの薬膳漢方では物足りないと感じるのではないかなと私は思います。

そりゃ、こんな安い金額で全貌が学べるとは思っていませんでしたが…
気になる事がお得に学べて
知りたい事がわかったので
私は、すごく良かったです。

専門的な勉強を始める前に、入門編でその世界に触れる事ができる

くらいの感覚で色々学べそうです。

立派な修了証です!

修了証も届きましたー!!
テキストで勉強するのも、試験を受けるのも、全てが久しぶりで楽しかったです。

気になる講座がたくさんあるので、資格のサブスクは終わりがなさそうですね。。。

最後まで読んでいただきありがとうございました🌱

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?