マガジンのカバー画像

ライターというお仕事

27
仕事について。
運営しているクリエイター

#フリーランス

6月25日(木)声が届かない。

しれっと昨日の日記飛ばして今日の日記を書いちゃおう。 昨日は特になにもしてないし。 東京…

7

5月31日(日)去年との仕事量比較

木曜日に賞味期限切れを確認したものの冷蔵庫に戻した焼きそば生麺。 お昼ごはんにしてみまし…

7

5月28日(木)文章の力をなめちゃダメ

持続化給付金を申請するのに必要な納税証明書をもらいに税務署へ。 電車の中でたくさんのツボ…

4

5月27日(水)わたし、待つわ。

今日も一件原稿があって夕方まで仕事。 緊急事態宣言が解除されたことで、お久しぶりの対面取…

9

5月26日(火)ショートケーキケーキ

夕方までは原稿書き。 もはや1日に1本書くのが限界な気がしてきてヤバい。 そんなんじゃ金銭…

15

5月25日(月)めでたく条件クリア

緊急事態がぬるっと終了しましたね。 安心材料も、今後の動きへの明確な指針もないように思え…

9

5月17日(日)自由でいるにも向き不向きがありまして

ライター4人でオンライン集会。 同じ媒体で書くことが多い、気の合う仲間たち。 フリーランスのライターという不安定で少数派な仕事を長年してるだけあって、全員自由人で他人の自由を気にしないところが付き合いやすい。 みんなでニューヨークに行ったときも、部屋に残って仕事する人、散歩する人、朝まで喋ってる人、早く寝る人バラバラで、予定どおりに行った日はほとんどなかったけど楽しかった。そもそも予定がほとんど決まってなかったし。 マイペースで自由な人って結構いるけど、人の自由を許容出来

5月14日(木)適切な仕事時間

さっそくすだれが届いた。 素早い対応、ありがとうございます。 だけど、あれ?なんか大きい…

12

秋でしたね。

ふと気づくと春は夏となり、秋も深まっている。 要するに、めっちゃnoteサボった。 申し訳な…

12

頭を使う時間って1日に何時間あるのだろう

これは悪いことばかりでもないとは思うけど、1日1人で過ごすとまったく頭を使ってないなと感…

15

気を抜いていると「チャンス」は「難題」へと変貌する。

すっかり気を抜いていた。 なんならやさぐれ、諦めかけていた。 韓国仕事の話なんですけどね…

6

ライターという仕事は、行く道も行き先もいつまでもわからない。

いつもお仕事している編集部に新人さんがやってきた。Web広告から雑誌への転職だそう。 ほか…

21

インタビュー仕事いちばんの壁

インタビュー仕事をしてる人は、みんな同じ気持ちだと思う。 周りのライターに聞いても、好き…

15

語彙力の伸ばし方。ネットの森でコトバ採集

例えばネットニュースや地の文ありのインタビューを書くときの〝「がんばります」と意気込んだ〟の〝と意気込んだ〟のような閉じの言葉。長年ライターやってると手ぐせだけでも書けるけど、自分の言葉に飽きてくるし、リズムに合ったいい表現が他にあるんじゃないかともどかしくなることもある。 ライブレポの表現とかもそう。彼らのキラキラを表すにふさわしい、バチっとハマる言葉が他にあるんじゃないか。仰々しい言葉ではなく、〝エモい〟みたいな何も言ってないのと同じの流行り言葉でもなく。 自分の語彙