マガジンのカバー画像

イベントレポート(行ってみた)

41
気になったイベントとかワークショップとかのログを書きます。 当日か終了後24時間以内に書くようにします。
運営しているクリエイター

記事一覧

ブリゲード紹介動画をつくろう!-Road to Summit①-

毎年開催されるCode for Japan Summit、今年度はCOVID-19の影響もあり、初めての全面オンライ…

mamisada
3年前
11

g0v sch001 零時小学校 開学日に行ってきた。

Code for Japanの武貞(たけさだ)です。 Code for Japanは社会課題を市民のIT技術活用で解決し…

mamisada
4年前
16

台湾・香港・韓国・日本。アジア合同ハッカソンFacing the Ocean vol.2 @台南

Facing the Oceanは台湾のg0v(ガブゼロ)が主体となり、香港・韓国・日本チームが賛同した緩や…

mamisada
4年前
10

Civictechで社会を変える。実際に市民活動から台湾デジタル大臣になったオードリーさ…

Code for Japan とPnikaさんで共催したイベントレポートの後編です。 前編はこちら 前編で取…

mamisada
4年前
16

台湾韓国香港から沖縄に集まったハッカソン。-沖縄における子どもの貧困について-

Code for Japan 広報チームの武貞です。6月に開催したハッカソンについてのレポートです! Co…

mamisada
4年前
5

Civictechで社会を変える。実際に市民活動から台湾デジタル大臣になったオードリーさ…

Code for JapanとPnikaコラボイベント Code for Japanも参画しているCode for All(アメリカの…

mamisada
4年前
23

greenzの学校「コミュニティの教室2期」最終回虎の巻!

あっという間に2期も終了(つまり、1期から考えると1年経った!)となり、最終回はこの半年の振り返りと学んだことを凝縮した虎の巻づくりを行いました。 1期の虎の巻はこちら 虎の巻を作るプロセスは前回とほとんど同じだったのでちょっとカットしますが、4人チームにそれぞれ分かれて、全回分からエッセンスを抽出→みんなで投票→選んだもののコピーをつくる→合体したり表現を改良したりして、完成。 1.コミュニティはつくるものではなく、生まれるもの。社会的意義からコミュニティをつくろうと

デザイン経営戦略のすすめ〜「共感」が売れる時代にビジネスに求められること

この数年で、世の中のビジネス環境はどんどん変わってきました。 AIや5Gのテクノロジーの導入…

FUNとFANのヤッホーブリューイング佐藤さん(コミュニティの教室2-004)

あっという間に2期も中盤戦。今回はヤッホーブルーイングの佐藤さん。 佐藤さん 町田出身。2…

mamisada
5年前
15

SXSWeduのExpo出展とセッション参加

SXSWeduのジャパンブースに出展しつつ、いくつかセッションにも参加したので短めのレポートで…

mamisada
5年前
8

マイパブリックと補助線のデザイン:グランドレベル元子さん(コミュニティの教室2-00…

greenzが開いている「コミュニティの教室」2期のオフライン講義2回目は、みんなの熱望に答え…

mamisada
5年前
38

タニモク組織版をやってみた(開発中)

仕事以外で企画100本プロジェクトの12本目にタニモクの4社合同開催をやってみました。 0.そも…

mamisada
5年前
7

企画100本ノック(都度更新)

2018年秋頃にふと「企画100本する」ってFacebookで宣言してから、周りの人たちに「無理しない…

mamisada
5年前
1

他人に目標を立ててもらう「タニモク会」とは

早いもので、1月もそろそろ終わりです。 今年は5月に元号が変わるので、12 月までではなくとも「平成終わるまでにこれをやりきろう」「あれだけはリベンジしておきたい」など、目標を考えた方も多いのではないかと思います。 目標というと、自分で立てるもの=日記などに書きとめたりする個人的なこと、というイメージが強いのですが、目標を公言するどころかさらに一歩進んで「他人に目標を立ててもらう」という面白い取り組みがあると聞いたので、のぞいてきました。 ** 会の名はその名も「タニ