見出し画像

企画100本ノック(都度更新)

2018年秋頃にふと「企画100本する」ってFacebookで宣言してから、周りの人たちに「無理しないでね」「毎日やっても年内に間に合わないよ」と心配されているのですが、100本は期限を設けていないのでいままでゆるゆるやってきたことの延長線上でゆるゆるやります!という説明をここにしておこうと思い、まとめてみました。

Eiji Press Base(英治出版という出版社さんのコミュニティスペース)に出入りするようになってからイベントをやることが多くなっていったので、どうせやるなら数かぞえてみようくらいのゆるいものです。

「こんなの一緒にやりたい!」というアイデアや「ここ会場にいいよ!」というおすすめスペースがあれば教えてください:)

[過去企画一覧(随時更新)]

000:マーケティングレンズキックオフ

2018/10/10学生時代からゆるゆるとお世話になっている阿座上兄さんのクローズド勉強会をエンジニア宇根ちゃんの声かけを気にリニューアルし、参加している人たちと一緒に自分たちが学びたいことを企画にして開催していく勉強会。初回ということで、どんなことが学びたいか、どんなゲストを呼びたいか参加者のみなさんと一緒に考えました。毎月開催予定。

001:Code for SAKE 日本酒×シビックテック

Code for Japan Summit 2018内のナオライ三宅さん・デザイニウム前田さんとともに日本酒データのセッションを開催しました。

002:英治出版×LITALICO編集チーム合流会

秋くらいからお世話になっているEiji Press Baseの運営元(英治出版さん)と会社の仲間たちが出会ったら面白いのではないかという勝手なイベント。


画像2

003:カランコエ上映&LGBTQ職場環境VR体験会

「カランコエの花」を観て良かったという話を英治出版オンラインで連載を持っている占部さんに話して、映画の上映とVR体験会を一緒にできたら面白いのではないかという実験。結果としてコンテンツが濃厚すぎて両方いっぺんにしたら参加者の脳みそが情報過多になってしまうのではということで別々の開催にすることにしました。このVRすごくいい体験ができます。近いうちに開催したい。

画像11

004:ソーシャルゆる談義@コバル計画

greenzの学校で開催されているコミュニティの教室1期(同期)のメンバーで札幌からオンライン参加しているあっきに会いに行きつつ、折角だからCode for Sapporoの古川さんとも合体して、社会課題系に取り組むみんなでゆるいLT会をしようという会。ハウモリの話がめちゃ面白かった。
画像4

005:べてるツアー

障害福祉領域(特に就労支援)に関わる人達の聖地ともいえる、浦河にあるべてるの家に埼玉大学の宇田川先生・東大の樋口さんと一緒に行くツアー。実際に当事者研究やミーティングに同席させていただいたスタディツアー。
画像5

006:マーケティングレンズvol.2

非マーケターによる、非マーケターのための、マーケティング勉強会。ゼロからはじめられる、でもプロから直接インプットをもらいながらアウトプットの練習ができる勉強会。の2回目。「よなよなエール」でおなじみのヤッホーブルーイングからゲストをお招きして講義&ワークをしました。
画像6

007:英治出版base忘年会

英治出版さんの地下にあるコミュニティスペースの会員で開催した忘年会。LT風の企画や来年の目標を書き初めしたりしました。
画像7

008:Code for SAKE忘年会

日本酒のデータ化について話しながら…のつもりが、日本酒を堪能することがコンテンツのうちの95%を占めるような状態になりました。

009:N高入学クラファン

私の最も若い友達の進学相談に乗っていた中で始まった企画。年末に2人で話し合い、本人がきちんと文章を書き、クラウドファウンディングで初年度の学費を募ったところ予想を上回る速さで達成できました。来春の入学が楽しみ。
画像9

010:カランコエ上映会

002でテストした企画の映画部分を実施。個人的には圧倒的に2018年度ベスト1映画だったカランコエの上映期間終了を待って開催したイベント。学生無料、社会人有料で40分の映画を観た後に一人ひとりの役に割り振ってワークショップを開催しました。
画像8


011:早朝読書会@英治出版

阿座上さんの企画に乗っかり、本を買っても買っても積ん読になってしまうから、英治出版の新刊を朝集まって読み、みんなで話す朝会を開催。美味しいコーヒー用意してみたけど、7時集合が早すぎて全然人が来なかったw 次回は夜開催。(アパレルの本とか自分だと買わないので読みきれるか不安だったけど、さらっと読める読みやすい本でした)
画像10

012:MacBookおじさん譲渡会

プログラミングやりたいけどパソコン購入資金がない若者に、買い替えタイミングの大人が旧PCを譲渡するという #macbookおじさん なる社会現象に乗っかって、知り合いの大人から知り合いの若者へPCを譲渡してもらった会。これから頑張ろうという若者の目標宣言とそのPCを使ってスキルアップしてきた大人からの激励というエモい瞬間に立ち会いました。

013:マーケティングレンズ vol.3 2019/01/24

000と005の続き。今回は(スープストックトーキョーや文喫の)スマイルズから吉田さんにお越しいただき、後半のワークでは自分たちで実際に企画を練って吉田さんにフィードバックをもらいました。

画像11

014:4社合同タニモク会

2018年からふつふつと沸いていたやりたかった企画。LITALICO・仕事百貨・greenz.jp・英治出版の編集チームコラボ。継続開催でのブラッシュアップが必要だけど、組織同士でタニモクするのやっぱり面白かった。
画像12

015:SFAサポーター相談会

SOCIAL FIGHTER AWARDのハッカソン参加者・子どもアイデアソンに参加してくれたお子さんの保護者さん・共催チーム・ボランタリーなどのみなさんを招いて、オープンイノベーション談義。

016:SFA U-18

LITALICOワンダーのお子さんを対象に、アイデアソン・ハッカソン・審査会と同じプロセスで18歳未満向けを開催。

017:早朝読書会 ver.2

018:マーケティングレンズ vol.4 2019/02/27
田さん

019:SFAブース@SXSWedu 

020:早朝読書会3

021:マーケティングレンズ vol.5 2019/03
他者とのコラボレーション
梁原さんfrom RINN
野間さんfrom Garden Eight

022:読書会4

023:海士町ツアー

024:マーケティングレンズ vol.6
お客様に寄り添うブランドづくりを学ぼう三宅さん

025:読書会5

026:マーケティングレンズ vol.7 2019/06/14マーケティングとデザインの関係を学ぼう白鳥さん
元Aesop

027:FtO

028:20周年ビール

029: 読書会6

030:サケ談義

031:読書会7

032:マーケティングレンズ vol.8 2019/07/19全7回おさらいミートアップ

033:カランコエ上映会@LITALICO

034:進学LT

035:読書会8

036カランコエ上映会hinata

037:カランコエ上映会ON PAPER

038:子どもアイデアソン超福祉展

039:読書会9

040:教育×ITゆる談義

041:読書会10

042:読書会11

043:日本酒ライタソン

044:読書会12

045:FtO台南

046:コラボハッカソン(c4j×g0v)

047:日本酒オンラインハッカソン2020/05/22 Code for SAKE online hackathon

048:peatix24h2020/05/30 peatix 24h

049:

050:


2020/08/13

2020/08/15


全てではないですが、一部はこっちにイベントレポートを記載しています。

登壇ログ



シビックテックのCode for Japanで働きながら、小児発達領域の大学院生をしながら、たまにデザインチームを組んで遊んでいます。いただいたサポートは研究や開発の費用に充てさせていただきます。