見出し画像

#放置少女forブラウザ 0319/24 #コラム #オーディン 見て登用見送り後悔した副将TOP3

fブラを読まれる前に
※スキル表記法を変更したので上記要参照
2転生Lv32陣営:戦役195・対人戦
奥義開放:47

【副将】
MR大国主(再登場)

<アプリ版>
聖MR大司命(再登場)

再登場のみなので、7周年として0315/2024にブラウザ版<アプリ版>同時に登場したオーディンだが正直、誰もが登用すべき、とは言えない副将だった。
こうなる、と周年のため登用リソース温存で諦めた副将に対して、後悔が押し寄せてくる。
そこで、登用すれば良かったTOP3を勝手に発表する。
もちろん、再登場の際には、環境が変化している可能性が高く、筆者も登用するとは限らない。
なので、登用の参考になどなさらないように、娯楽として読み流していただきたい。

第3位:MRアバ胡喜媚(0119/2024)

登用しなかった最大の理由が、「連携スキルが弱い」ため、後に【△暴走】聖MRが登場した後に、(サブ戦役がないので)連携スキルで使うのが微妙。
そもそも、7周年の前後に来ると予想していたのだが、7周年が低火力武将だったために、宝石や副武器がカブる【△鼓舞】聖MR武将の登場が先になるのではないかと予想。
それだけ【△暴走】聖MRの登場が遅くなる(5月ごろ?)可能性。
また、連携スキルも、宵燭以降、謀士専用が登場してないため、【△暴走】聖MR謀士につける連携がないので、HP10%増でもないよりはマシだった。
なのだが3位なのは、戦役が【△暴走】を待たずして195で安定してしまったからだ。
これは、火力は十分だったのだがレベルアップでレベル差が縮まりミスが減ったのと、更にミスをカバーするために九天玄女を+5覚醒し、パッシブで【☆神衹】(攻撃力50%増)を開放したのが大きい。
なので、MRアバ・ウッドハートの連携スキルがあまりにひどく(宵燭と同じ【▽蛍火】付与は止めて)なければ登用予定で、更に優先順位が落ちる。

第2位:MRアバ小松姫(1222/2023)

聖MRが登場してから、各クラスの傾向を見る、と新ジャンケン構造妄想で書いたように、今後も高火力は弓将が多いのでは、と予想する。
(ロキがもし登場したとしたら謀士だろうか?船長はフレイではと妄想しているが)
現状、自陣には弓将用の連携スキル持ちが織田信長しかいない。
「出陣時、【△残影】付与」なので、高火力弓将は【△残影】持ちの可能性が高く無駄なので、連携スキル目的で小松姫を登用すれば良かった。
(馬超/弓の登場がこんなにもズレるとは思わなかったのもある)
「HP吸収10%増」は、【☆封魂】で役に立たないが、高火力弓将を敵マーリンとタイミングをズラして応援出しすれば良い。
また、「状態異常耐性無視35%増」も戦役195をまわせるようになったので、196以降のデバフ付与用に欲しい。
戦役196以降用だけでも、登用の価値があった。

次点:MRアバ孟獲(0126/2024)

もう1枠、反射タンクが欲しいが、育成・装備リソースが足りないので、登用しても生かせなかっただろうが、ボス戦・戦役に【▽束縛】を使えれば、とか妙に後悔。

第1位:アポロ(0130/2024)

7周年イベント報酬などで、バリア装備の目途が立ち、オーディンが前評判ほど弓将潰しではなかったので、高火力アタッカーとして登用すれば良かった。
オーディンのスキル1必中は低火力なので、バリア装備で対応できるのでは、と考えている。
【★怒雷】必中化もHP勝負が必要なので、高火力でHPが高く怖いのは孫堅と同アポロくらいで、装備差で勝てる可能性がある。
バリア装備は敷居が高いが、逆に「バリア復活」だけ考えれば、(専属武器とで)聖淵4ですみ、6にする必要が、とりあえずはない。
俵藤太の専属武器が混沌Lv150なので、聖淵化すれば、登場当初でもなんとかなったかもしれない。
アポロを超える高火力の登場を待ちたい。

以上、愚痴にお付き合いいただき感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?