見出し画像

ほぼvmaxクライマックス構築その1 一撃ブララオス【初心者向け】【cレギュ抜き】

はいどうもみなさんこんにちは。マンモスTVのtvと申します。

今回は初心者さんが組みやすいようほぼvmaxクライマックスのカードで構成したデッキをいくつか紹介していければなと思います。つまり今回はその一ということですね。

ブイマックスクライマックスですが想像以上に世の中に出回っていて買おうと思えば買えるような供給体制になっていくような気がして良いですね!今後もこのようになってくれればと願うばかりです。ご時世的に抽選販売で時間を分けるのは仕方ないと思いますが。

さて本題にいきましょう。まずはデッキレシピから

画像1

採用理由

ウーラオス、ブラッキーライン

主役たちです。ウーラオスは完全なアタッカー性能でブラッキーはウーラオスの弱点とする超タイプに弱点を付けるサブアタッカー兼ボスの指令要員です。強いですね。

ヘルガーライン

一撃が継続して戦えるためのエネルギー供給係です。後述しますコンボのためにも2枚はベンチに展開したいのでデルビルは最大枚数。ヘルガーは来すぎたら困るので3枚です。(ポケモン通信があれば…)

クロバットv

欲しいものを引き込む為のドローソースです。ベンチにヘルガーとブラッキーを展開する性質上序盤の展開し過ぎにはご注意を。

グッズ類

活力の壺 

一撃エネルギーのリソース回収

クイックボール 

文句なしの最大枚数

ツールスクラッパー 

相手の風船などを叩き割りましょう

レベルボール 

デルビルに辿り着けない場合に使用。お好みでしんかのおこうへ

ふうせん、ポケモンいれかえ 

入れ替え手段。2.2の採用で特に困った事はありませんがバランスはこの程度で良いと思います。ふうせんはヘルガーに貼りがちです。

しんかのおこう 

様々な進化ポケモンのアクセスへブラッキーvがいれば実質ボスの指令

一撃の巻物 

どはつてん最高!最強!

ウーラオスは最大打点を打つとエネが無くなってしまうので一エネで打てるのは偉大です。

あくのとう 

雪道がそこまで痛いデッキではないですがドロソは欲しいので最大枚数、あくのとうのコストであくのとうも捨てることも多いです。

サポート類

博士、ボス、マリィ 

説明不要の三種の神器です。あえて同じ枚数の採用にしてますのでお好みな量で調整してください。

キバナ 

あまり採用されていないカードですが少し強いコンボがあるので採用。流れとしてはヘルガーが2枚ベンチにいる前提ですがエネのないウーラオスにキバナでエネを一枚付け活力の壺を加えてそのまま使い一撃エネルギーを山札に戻しヘルガーで一撃の咆哮をそのまま使い手張りをすればキョダイイチゲキへ辿り着けます。ですがあまりにたらればなのでピン刺しとしています。

エネルギー類

バランスとしてはこんなものだと思います。キャプチャーエネルギーも減らしすぎるとデルビルに繋がりづらくなります。基本闘もキバナの関係と相手のときわの森にただ乗り出来たりします(cレギュのカードですが)

デッキとしてはこんな感じです。クライマックスに収録されていないカードはしんかのおこう、ポケモン入れ替え、一撃の巻物(どはつてん)、博士の研究(srのみ収録)、基本闘エネルギー(キラでパックに一枚入ってる可能性があるので運が良ければ集まるかも?)

という感じです。買うにしても全て安価なカードなので簡単に揃えられると思います。

回し方で意識する事

まずじゃんけんに勝ちましょう(暴論)

後攻でこれといって強い動きはありませんので先行をなるべくとりましょう。後攻はブラッキーで技を打って逃げれなくするかウーラオスでとぎすますをするくらいですが後者は特にですが先2で相手に取られると痛すぎるので初手の相手が事故っていて取られない場面であれば狙っていきましょう。

初手の理想形はウーラオスvとブラッキーvとデルビルを2体並べるのが理想形ですのでそれに向けて頑張りましょう。先行でこの状態まで辿り着ければ大体相手の好きなポケモンを先2で倒す事ができます。この時意識する点はvポケモンであればウーラオスvでも充分倒す事ができますので無理にvmaxをしないで殴ることも大切です。vmaxしてしまうとエネが消し飛びますので。

後はとてもわかりやすく盤面の倒したい敵を殴り続けるだけなので直感操作で動かしていきましょう。すぐに慣れると思いますのでそういう意味でも初心者向けになっています。

cレギュのカードについて

1/14にcレギュレーションのカードが使えなくなってしまう為今回はcレギュを抜いて構築をしていますが入れると動きが潤滑になったりデッキパワーはやはり上がります。参考までにデッキに入れていたcレギュのカードを貼り付けておきます。

画像2

画像3

画像4

画像5

探せばもっと色々あるのですが劇的にデッキのスペックが上がるこの4枚を紹介させてもらいます。

ジラーチGX

超タイプの弱点であるポケモンの弱点を無くしてくれます(超タイプの弱点をなくすではありません)

これが入ってることで不利な超対面もブラッキーぇ無くてもウーラオスで殴り合う事を可能にしてくれる一枚です。

デデンネGX

最強のドローポケモンです。手札を全て捨ててしまうので特にトラッシュしたいカードが無いこのデッキではメリットがないように見えますがやはり必ず6枚引ききるというのは強力です。クロバットvではどうしても消化できない札が生まれてしまうとドロー枚数が減りますからね。

ポケモン通信

自分のポケモンを一枚山札に戻してポケモンを一枚山札から加えるというカードです。進化ポケモンが多い性質上山札に残しておいて種ポケモンを持って来れるというのは嬉しいところです。最大枚数引き切れる博士の研究も手札に進化ポケモンが貯まっていると打ちたくないですがこれでケアすることができます。また進化ポケモンを持って来れるのも優秀ですね。

リセットスタンプ

無限の勝ち筋に繋げられるカードです。打たれて敗北へ繋がったポケカユーザーは数知れずといったところでしょうか。これに関しては実戦で打たれてみれば強さが分かると思います。手札が無くなるのは犯罪的です。

上記4枚はおすすめカードになりますが1/14で使えなくなる事を考えると手を出しづらいと思います。ですが逆に考えれば1/14までしかスタンで使えなくなるカードですので使ってみても良いんじゃないでしょうか?デッキの動きが本当に良くなります。

今はかなり安くなっていますので手も出しやすいと思います。ぜひ入れて最後に楽しんでみてください。

最後に

如何だったでしょうか?扱いやすく安価で組めるとてもオススメなデッキです。動画でも紹介していますのでよろしければそちらもどうぞ↓

こちらではより動き方のイメージが付きやすいと思います!!

ではまた別の記事でお会いしましょう。よろしければスキお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?