見出し画像

(2024版)一人暮らし向けコスパ家電・家具まとめ

この記事は10年以上一人暮らしして得た知識を全て詰め込み、一人暮らし向けに書いている。
主に生活基盤となる家電周りのみ紹介するので、インテリア周りは読者の好きなように集めて好きな部屋を作っていって欲しい。


モノを選ぶ際の心構え

  • ダサいものは買わない・・・どんなに便利な家電でも、見た目が好みじゃなければ絶対買わない方が良い。家にあるだけでストレスが溜まる。

  • モノの数は最小限にする・・・モノを減らすことは金銭や空間だけでなくメンテナンスのための時間や手間を減らすことにも繋がるので本当に良い。

  • お金を使うべきところはしっかり使う・・・使用頻度が高いものをケチって粗悪な物を買ってしまうとメンテナンスや買い替え・買い足しに時間もお金も浪費することになって地獄。

  • 耐久力の低いものやメンテナンスしにくいものは安かろうが買わない・・・結局買い直す手間や使用時のストレスがかかって節約した料金以上の損をすることになる。

  • メンテナンス不要のものは総じて正義・・・手間がかからないことは最高の価値。時間を浮かせて浮いた時間でお金を稼ごう。

  • ブランドはできる限り揃える・・・ブランドを統一すれば勝手に見た目や色味が整い、無限の選択肢から迷うこともなくなるのでオススメ。

  • 家電はモノトーンにまとめる・・・色味はカーペット・カーテン・ベッドカバーあたりで楽しめばいいので、家電周りは邪魔にならないよう無難な色で揃えておくと良い。色付きの家電はパっと見はオシャレでも飽きたら最悪。

  • 実際に家に置いてみて使いづらいとか使う頻度少ないとかあれば即捨てる・・・無駄なモノを置き続けるのはマジで部屋の面積の無駄。ひいては家賃の無駄。もったいないとか思わずすぐ捨てよう。


住環境

サーキュレーター

  • 最近になって気付いた。サーキュレーターは生活必需品

  • エアコンの効きも改善するし、部屋の空気が循環することでホコリも溜まりにくくなる。

  • そして電気代もほとんどかからない。

  • 電気代がかかると思われがちだが、1日1~2円くらいしかかからない。1~2円ぽっちでホコリやカビを防ぎエアコンの効きも良くしてくれるなら圧倒的なコスパ。

  • 扇風機と違って背が低いので棚の上なんかに設置するのがオススメ。電源のオンオフが面倒な人は後述のスマートコンセントを使って自動化しよう。

  • 家が8畳だから~と言って8畳用のモデルを買うと、強風で使うことになるのでちょっとうるさい。15畳用とかを買って弱風で使うのがオススメ


加湿器か加湿空気清浄器

  • 加湿は風邪予防など健康面に対しても効果がめちゃくちゃあるので欠かさず行おう。金で健康が買えれば得以外のなにものでもない。

  • 花粉症やハウスダストアレルギーの人は後述の加湿空気清浄器がオススメだが、それ以外の人はこの加湿器のみで問題ない。

  • 空気清浄器がなくても、加湿器だけでホコリや花粉を地面に落として軽減することはできる。

  • スチーム式の加湿器は加湿性能・メンテナンス性・過熱による清潔保持性能の全てのクオリティが高いので絶対スチーム式にすべき。電気代は比較的高めだが効かない加湿にお金払い続けるより絶対良い。

  • 象印の加湿器は正直ダサめだが、加湿性能とメンテナンス性で他を圧倒しているので象印がオススメ。

  • 花粉症やハウスダストアレルギーの人は加湿専用機ではなくこちらを買おう。

  • 部屋が10畳くらいでも20畳以上向けのモノを選ぶのがオススメ。フィルターの大きさがデカいので清浄性能も高いしメンテナンス周期も少ないし、デカければデカいほど良い

  • 加湿性能は象印には圧倒的に劣るので加湿性能も確保したい人は象印の加湿器と両方使うのも一応アリ。

  • 白色と黒色があるが、基本的に壁際に置くと思うので壁と同じ白色がオススメ。


浄水器

  • 水をペットボトルで買うとゴミが出るし重いし邪魔で最悪。ウォーターサーバーを導入すると高価でかつカードリッジ交換の手間もかかる。浄水器を蛇口につければ全て解決する。

  • 三菱の浄水器は普及率が高く、交換用カードリッジがどこにでも手に入るので良い。交換のしやすさも他より簡単なのでオススメ。

  • わたしは飲み物もこれで全部作っている↓↓

  • 浄水器とボトル容器と水出し用パックの3つがあれば、無限にお茶や紅茶、コーヒーなどを自宅で簡単に量産できる。

  • 面倒なように見えて、美味い飲み物を安く楽に飲みたいならこれが一番良い。

  • ゴミも少ない。買い出しの手間もほとんど無い。重い荷物を家まで運ぶことも無い。安い。だれにでもオススメできる。


サーモスコップ

  • 飲み物を飲むにはサーモスのコップがオススメ。(もちろん自分の好きなマグカップに拘りがあればそっちでもOK)

  • サーモスのコップは中に入れた熱いお湯、冷たい水の温度がしばらく変化しない。

  • さらに、結露が発生しないためデスクに水滴が付くのを防ぎ、デスクの老朽化を遅めることができる。素晴らしい性能。


掃除

掃除機

  • 生活において一番面倒な掃除、それを最大限サポートしてくれる自動掃除機から。

  • コスパ優先かつ一人暮らし向け記事ということで、オススメするのはルンバではなくANKERのeufyシリーズ。最低限の掃除をしっかり自動でしてくれる。

  • ゴミ吸い込みと水拭きを両立したモデルもあるが、水拭き機能を追加するとメンテナンスが少し大変になるので却下。単機能の安い方が簡単シンプルで良い

  • eufyに最低限レベルの日常掃除は全部任せて、要所要所だけ後述するクイックルワイパーの水拭きで仕上げるのがオススメ。

  • 注意点としては、毛長のカーペットの上には使用できないこと。そもそも毛長のカーペットはメンテナンス性が最悪なので買うな。あれは敷くタイプのゴミ箱。ハウスダストの住処。

手動掃除機が良い場合は?

  • しっかり時間をかけて自由に掃除をしたい人は手動掃除機にしよう。その場合はマキタのこれ一択↑

  • マキタは業務用掃除機を中心に圧倒的なシェアを誇るが、これはその大衆向けモデル。

  • ワイヤレス掃除機なのに圧倒的な吸引力、コスパ、シンプルなデザイン。結局、プロが使うメーカーのものを選ぶのが一番後悔しない。


クイックルワイパー

  • 基本的な掃除は自動掃除機で自動化し、仕上げの水拭きのみを手動でするというムーブが掃除の最適解だと思っている。

  • 水拭きの他、自動掃除機の届かない家具の隙間をこれでカバーする。

  • 偽物みたいなモノもたくさん出ているが、交換シートの規格が違うのでメンテナンス性が終わっている。絶対に純正のクイックルワイパーを買おう。


サッサ

  • 使い捨ての簡易雑巾。自動掃除機の届かない卓上をこれでカバーする。

  • 使い捨てのモノってあまり好きじゃないんだが、掃除は本当にモチベーションありきの行為だと思っているので、いくらでもズルをしよう!!!!!!!!

  • 袋が薄くて収納しやすいのもかなり良ポイント。掃除アイテムのせいで家が散らかるのが一番最悪なのでこれは良い。

  • 卓上掃除の機会が多い人はこちらもオススメ。

  • シャオミの家電はどこまでもミニマムなデザインで素晴らしい。

  • USB-Cで充電できる卓上掃除機は数少ないがその中でも最も機能性に優れる。パワーも強い。


万能洗剤

  • トイレ用洗剤だのキッチン用洗剤だのお風呂用洗剤だの色々あるが、金儲けしたいだけで中身大体一緒だろボケと思ってたらちゃんと清掃業者が現場の知識で万能洗剤を作り上げていた

  • こだわりが無ければ1本に集約しよう。似たような中身のクソカラフルなボトルをいっぱい並べるのバカらしすぎる。

雑巾は適当な安いものを選んで、これも使い捨てにしよう↓


でっけ~ゴミ箱

  • ゴミ箱はデカければデカいほど良い。

  • 小さいゴミ箱はもちろんオシャレだが、毎日のように発生するゴミを小まめに回収してゴミの日に併せて集約して捨てて~とか面倒すぎる。やめよう。

  • デカいゴミ箱にデカいゴミ袋を入れて、ゴミの日にそのままゴミ捨て場にぶち込もう!!!!!!!!!!

  • その場合、一週間分のゴミが溜まるを想定するとあまりゴミ箱のフタを開ける頻度を上げたくないので人感センサー付きのものは選ばないようにしよう。誤作動で開いてしまうのがかなりネック。

キッチンなどゴミの出が激しい場所には、よりゴミ袋の脱着が簡易なこちらをオススメする。居住スペースに置くにはちょっとダサいが、機能的には抜群↑


髪の毛くるくるポイ

  • 結局のところ水回りの掃除が一番億劫。入居時点で予防しておこう。

  • 浴室用、ユニットバス用、洗面台用と色々あるので設置したい箇所の分を購入しよう。

  • 手始めに一か所だけ設置するのも手。なにごとも最初は最小限な規模でスタートすると失敗しづらい。


食事

冷蔵庫

↑あくまで参考まで

とにかく部屋の冷蔵庫設置場所にフィットするものを選べば大体問題ない。どれだけ良いものを買っても設置できなければ意味無し。

  • ワンルームで冷蔵庫設置場所と居住スペースが同じ場合は、待機時のノイズ少ないパナソニック製のモノがオススメ。

  • 存在感が強い家電なので、壁の色と同じ色でかつ光沢感の少ないマットな、無難なものをオススメする。派手な冷蔵庫はすぐ飽きる。

  • 90Lは一人暮らしでも流石に小さいのでせめて120L以上のものがオススメ。150Lあれば引きこもりは最高。


レンジ

  • どのレベル帯のモノを買うかは読者の自炊レベルによって変わるだろうが、基本的に機能が少ないもので問題ない。

  • スチーム機能はメンテナンスが面倒なのであまりオススメできない。耐久性もいくぶんか劣る。料理好きの人以外は買わない方が無難。

  • 発熱家電なので、中国の聞いたこともないメーカーのモノを買うことだけは絶対に避けよう。


電気ケトル

  • ケトルくらいアイリスオーヤマじゃなくてもいいかなと思ったけどアイリスオーヤマのケトルは洗いやすさが段違いなので結局アイリスオーヤマをオススメ。

  • コーヒー紅茶やスープを作らない人は不要だが冷凍食品の湯煎などにも使えるので割と活躍の機会は多い。


炊飯器

  • これも読者の自炊レベルによって変わるが、一人暮らし向けなら3合用くらいで十分。

  • しょーーーーーーーーーじき、自炊やる気ない人はレンジで作れるごはんで良いと思う。食前と食後の手間が圧倒的に楽なのに実は米を買って炊くのと費用にそこまで差はない↓

わたしは最近炊飯器捨てて全部↑にした。1㎜も困ってない。良いことしかない。


米とぎ棒

  • 米を研ぐだけの棒。炊飯器を買う人は買うべき。

  • いらなそうに思えるけど意外とあると便利。特に冬場は米を研ぐだけでも手が冷たくてうざいので。

  • いつもご飯を作ってくれているお母さんへのプレゼントにもめちゃくちゃオススメ。


SUTTO(四角鍋)

  • めちゃくちゃ自炊する気力がある人でない限り、フライパンと鍋は一つにまとめてしまおう。

  • 小型の厚底鍋は一人分なら全種類の自炊に対応できる。フライパンでは汁物が難しいので小型鍋を推奨。

  • 役割をひとつに集約すれば、メンテナンスの手間も減るしお金と場所の節約にもなって良いことしかない。

  • サイズは16cmがオススメ。14cmだと小さくて鍋モノにも汁モノにも適さないが、18cmはデカすぎて一人用サイズではなくなる。

  • 鍋のまま食べちゃお~というズボラ大賛成派のあなたは鍋敷きも忘れずに↓

パスタを折らずに作りたいパスタ好きのあなたは24㎝鍋の追加購入もオススメ。四角鍋なら対角線上に置けばしっかりパスタを折らずに作れる。大型のフライパンとしても使える↓

レンジでパスタを作るやつ、使えば使うほど洗いづらいなと思って使わなくなった。わたしはズボラなので鍋で茹でてそのまま湯斬りして鍋の中で調理して鍋のまま食べるでいい。鍋は洗いやすくていい~


調理ハサミ

  • これも役割集約。自炊レベルに自信のない人は、まずまな板とか包丁とか揃えずに調理ハサミで野菜でもなんでも切ろう。

  • 「どちらからも切れます」みたいな極悪地獄最低詐欺文章が書いてある一生切れないクソゴミカスパッケージも、ハサミなら切ってすぐ開けられる。

  • とにかくあれば何にでも応用が利くので必携。


レンジ対応の割れないどんぶり

  • 皿なんかデカいの1つあればいい。集約しよう。

  • 冷凍食品用にレンジ対応のものを選ぼう。この時代にレンジに対応してない皿とか皿の形をしたゴミです。


一人暮らしの相棒たち

  • インスタントは引きこもり一人暮らしの味方!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • とにかく自炊に時間をかけたくない日はインスタントラーメンを16㎝鍋の湯にぶち込めばそのまま作って食べて洗ってを完結できる。

  • カップ食品ではなくインスタント食品にする良さは、ゴミがほとんど出ないところ。ゴミ捨ての面倒さもカットできる。あとインスタント食品はカップ食品より圧倒的に安い。

  • 普通に料理をする人も、ちょっとストックしておくと忙しいときとかに便利なので是非買っておこう。


美容

洗濯機

  • 出来ればドラム式の乾燥機能つきのものが最高だ…が、予算が厳しい人は普通のものを、しっかり測って間違いないサイズのものをミス無く買おう。

  • バンのサイズが大きかったとしても、一人暮らしなら4.5~6kgのモノを選べばいいと思う。

  • 洗濯機は冷蔵庫と違い待機時に音が鳴らないのであまり騒音面で気にするところがない。とことん安いものを選んで問題ない。

  • 余裕がある人はドラム式洗濯機を買おう。洗剤を入れるとか服を干すという概念が根こそぎなくなる。全人類、いつか買おう↓


室内干し洗剤

  • ジェルボール型なら毎回入れる量を考えなくてもいいし手も汚れない。完全なるストレスフリーで最高。

  • 室内干し洗剤は室内干し専用というわけではなく、別に室外に干しても良いので選択の自由が利く。

  • 楽に生きるには選択肢が多ければ多いほどいい。好き勝手動けるようにしておこう。

併せて買うべき最高の洗剤ジェルボール入れ。マグネットで洗濯機の側面に貼りつく。ゴミ箱とかにしても良いと思っている。神製品↓


引っ掛け式風呂イス・桶

  • 風呂場を掃除するとき、椅子と桶をどかしたり干したりするのにフック付きがめっちゃ良い。

  • さらに衛生面に気を付けたい人は使ったあと干して床から離しておくことでカビ防止にもなるらしい。


MAWAハンガー

  • プラスチックの色とりどりのハンガーを並べている人、もうそんなゴミみたいな生き方やめよう。

  • ハンガーが統一されているだけでクローゼットがめちゃくちゃスッキリする。全部捨てて統一しよう。安いんだから。

  • 木製ハンガーはカビが発生する可能性もあるということでステンレス製のものをオススメする。滑り止めがあればなおよし。

  • MAWAハンガーは中でも最も人気で、サビやカビによる服の劣化を防げるだけでなく、めちゃくちゃ細いので服の収納面積をスリムにしてクローゼットの服収納枚数を増やすことができる。

  • あと、服の色味もある程度絞ってしまえば、家のクローゼットの見栄えも良くなってコーディネートもまとまって楽になったりもする。統一は楽さ。わたしは寒色とモノトーンの服しか持ってないので適当に服掴んでもある程度オシャレになる。便利!


ドライヤー

  • 特にこだわりがないなら美容院でも使われているテスコムのノビーというドライヤーがオススメ。

  • なぜ美容院で使われているかというと、とにかく風量がとてつもなくて早く乾いて本体重量も軽いかららしい。

  • 特に執着がなければ、髪なんかとっとと乾かして終わらせよう。無駄な時間すぎる。

  • あちこちのブロガーがSALONIAのドライヤーをオススメしているが、プロ現場で使われていない点でこれよりはオススメしづらい。見栄えが最優先ならあれでもいいと思うが、リビングに常設するものでないなら機能性重視でいいとわたしは思う。


ハンディースチームアイロン

  • 服のしわ、ちょっと付いてるだけで清潔感ないとか言われるので怖すぎる。

  • 逆に言えばしわだけちゃんとしとけば清潔感あると言われるのでちゃんとしておこう。

  • わたしはスーツシャツは全てクリーニングに出していたが、クリーニングに出しに行く手間とこれでシワを伸ばす手間、とんとんくらいだった。

  • 手間がとんとんなら、人と関わらずに自分一人でなんとかできる方を選択した方が良い。

  • ストレスの大半は、人との関わりあいから生まれる。


タオル

  • 企業ロゴが書かれた色とりどりの粗品タオルを使い続けてる人、もうそんなゴミみたいな生き方やめよう。

  • オススメの色はグレー。白と同じくらい清潔感があって、かつ白より汚れが目立ちにくい。

  • 今治タオルは肌触りも良いしすぐ乾くしめちゃくちゃ良い。屋内干ししても部屋が生臭くならない。

  • 名前に騙されてバスタオルを買っている人、絶対フェイスタオルを2枚使って身体を拭いた方が良い。バスタオル1枚はフェイスタオル2枚より高いしデカすぎて使いづらいし乾くのも遅い。


インフラ

Wi-Fiルーター

  • Wi-Fi6規格が普及し切っているので絶対にWi-Fi6対応のものを買おう。

  • 古い規格のモデルの方が半額以下レベルで安いが、ネット速度をケチるほどの無能はここまでこの記事を読んでいないと思うので普通に最新のものを買って幸せになって欲しい。

  • ASUSのものはアプリで設定できて簡単な上にパソコンパーツも発売していて相性問題もなくていいと思う。予算厳しめならより安いメーカーのものを選択。


LANケーブル

  • LANケーブルといえば青色!みたいなイメージで青色のケーブルを買う人がいるらしいが、頭悪すぎる。

  • 常識的に考えて、目立たない白色のものを選ぼう。ケーブルダクトに通す前提で、薄っぺらいものを買うのが吉。

必須ではないが、LANケーブルはケーブルダクトで壁を這わせるとインテリア的にはかなり良い↓


USB充電ハブ

  • コンセントはPCなどの安定した電力を必要としている家電に回し、大体のものはUSBで充電しよう。

  • MacBookだろうがスマホだろうが一眼レフだろうが、結局USB充電で済む。

  • 4口くらいあるこれがオススメ。最大120W対応で、何をどれだけ充電しても大体は高速規格で充電できる。

USB-Aケーブルは充電スピード遅いので全て捨てよう。引っ越しを機にUSB-Cケーブルに統一しよう↓


人感センサーライト

  • これは全員絶対に買ったほうが良い。玄関と廊下の電球は絶対にこれに統一してしまおう。うちはトイレもこれにしている。

  • 毎日毎日電気をオンオフしてきた手間が全てなくなる。騙されたと思って導入して欲しい。絶対に後悔しない。

  • 両手に荷物を持ったまま帰宅しても足元が見える。毎日の廊下の行き来における手間が全てなくなって完全なストレスフリーになる。

  • スマートホーム家電ではないので、ただ取り付けるだけで動くのも一人暮らし初心者には良い。

  • 自動化は本当に正義。無駄なことを省いて生きよう。


Echo Show 5(Alexa)

  • スマートホーム化をしない人でもAlexaは導入しておきたい。

  • 声でタイマーかけたり時間測ったり気温聞いたりできるため、パソコンで作業しながら、料理しながら、出かける間際、ちょっと手が離せない時にめちゃくちゃ役立つ。

  • いらないと思ってたけど導入してみたら意外と便利!となるものなので、余裕のある人は試してみて欲しい。


スマートリモコン

  • Alexaをより活用したい人は、スマートリモコンも買うとさらに生活が楽になるのでオススメ。

  • スマートリモコンは、Alexaに指示した命令を赤外線通信に変換して各家電に命令してくれる中継器。

  • 例えば、「おはよう」で照明を点けると同時にエアコンもONにし、「いってきます」や「おやすみ」でテレビやエアコンをまとめてOFFにすることなども可能。設定はマジで自由自在。エアコンの「冷房にして」「気温上げて」などにも対応している。

  • 試したいけど設定むずかしそう~と思う人はわたしのTwitter(現X)で質問してください。答えます。


スマートコンセント

  • スマートホームに対応していない簡単な間接照明などはスマートコンセントで操作しよう。

  • これはコンセント機器の間に挟んで、通電させるかどうかをAlexa・スマートホームで自由に切り替えられる機器。

  • コンセント通電状況のON/OFFをスケジュール設定もできるので、朝になったら自動でこの穴に接続された間接照明を点け、夜になったら自動で消すなどできる。もちろんアプリでもON/OFF可能。

  • なんにでも使えるので自由度は無限!!!!!!!!!!!読者それぞれの生活に自由な発想で活用して欲しい。

わたしはスポットライトみたいなやつを繋いで間接照明にしたり直接照明にしたりで使っている↓

おまけに、スマートホームに対応したカーテン自動開閉機もあるので朝日で起きたい人や日中はカーテンを開けたい人はこれもオススメ↓


スマートロック

  • 家のドアに近づいたら施錠を解除する、友達に一時的に合鍵機能をレンタルする、などができる。必須ではないが、あればめちゃくちゃ便利なので一応紹介しておく。

  • 3年前は安いモデルでも35000円とかだったが、10000円とかで導入できるようになってしまった。時代の流れってはやい。

  • 恋人に渡す合鍵はこれで電子化してしまえば、揉めたあと即鍵権利を剥奪できるので女性には特に安心かもしれない。

  • 「電子キーとか面倒だから普通の合鍵にしてよw」とか言ってきたらそいつはマジで時代遅れの知恵遅れ、時代についてこれない無能、時間を割く価値も無いゴミザコなのでその場で別れましょう。


収納

収納ケース

  • クローゼットの中を小分けして整理するためのケース。

  • 同じ規格のケースを作り続けるアイリスオーヤマのものを買おう。

  • 規格が変わらないので、買い足して上に積んだりしてもまったく問題ない。息の長い製品はすばらしい。

  • 安いからと言って知らないブランドのものを買うと規格変更や会社の倒産によって買い足しに苦労するので、いつか買い足しが必要になるかもしれないようなものはメジャーなメーカーで購入するのが基本。


バンカーズボックス

  • 雑貨屋や古着屋にいくと必ず目にする箱、バンカーズボックス。

  • 中身が透けないし見た目オシャレなのでリビングに雑に置いて収納ケースとして利用してもインテリア的に邪魔にならない。リビングの要らないものはこれに放り込もう。

  • ダンボール製だがなかなか丈夫で、ペンで外装に書き込みもできるのでラベリングも簡単。

  • ダンボール製なので一時的に折りたたんでクローゼットにしまうことも可能。収納するためのもので部屋が散らかることが一番ダルいがそれも防げる。


マグネットラック

  • マグネットラック、玄関のドアにもキッチンのコンロ周りにも冷蔵庫横にも洗濯機横にも付けられて小物入れがちょっと欲しい場所を拡張できる感じが良い。

  • 玄関には印鑑と折り畳み傘、他では箱ティッシュなどを入れている。便利~


その他

ニンテンドーSwitch

  • ゲームは大事だ。

  • 暇を一人で潰せない人間は他人に依存して自立できないままネットで有名人のくだらないスクープにいちいち言及したり自分には全然関係ないマナーとかモラルとかの炎上に首つっこんでみたりコソコソ人の陰口言ったりしてブヒついた顔のまま孤独に死にます。

  • 暇くらい自分で楽しく潰せるようになろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • プレステもいいけど人口が多い任天堂機をとにかく買おう。結局のところ人口は正義。


Kindle HD 10

  • とにかく安いタブレット。USB-C搭載。

  • 家の中で、枕元で漫画を読んだり風呂場に持ち込んで動画を垂れ流したりにオススメ。

  • 防水性能は高くないけど3000円で保障付ければ3年間に2回まで交換可能。

  • スマホはクソ高価だけど寿命は長くない。屋内ではこういう安いタブレットを使えばその寿命を短くすることもないし、画面がデカいから目にも良い。良いことしかない

  • 旅行先にも是非持っていって欲しい。めちゃくちゃ安いので、持ち運びなどにも気を使わなくて良い点も素晴らしい。

  • ベッドとかから落としても特に気にしなくていい。安いし!!!!!iPadとは違った気楽さこそがなによりの利点。


チラシお断りステッカー

  • 一階の郵便受けに貼ろう。完全にシャットアウトすることはできないが、かなりの効果はある!

  • それでもめちゃくちゃ入れてくる悪質な業者の迷惑広告は、全部ダンボールに入れて着払いで送り返せば一生近寄ってこない。マジでオススメ。

  • バカ相手はこっちもバカやるに限る。弱者で居続けるのはやめよう。


薄い脚立

  • 脚立はいつも使用するわけではないので、最大限コンパクトに収納できるものを選ばなければいけない。安いからとか言ってコンパクトにならないモノを選ぶとずっと収納スペースを圧縮して最悪。もうバカを見るのはやめよう。

  • かと言って2段のものを買うと天井に届かないので3段のものの中で薄いものを選ぼう。

  • 適当な造りの安いやつはマジで危険なのでしっかりした造りのものを選ぼう。


ドライバー・精密ドライバー

  • 家具の組み立てやパソコンの修理、なにかをバラして捨てるときなど意外と頻繁に使う。

  • アタッチメントハンドルが付いているタイプのものにすると固くても手を傷めずにスムーズに締めることができるのでオススメ。


5mメジャー

  • カーテンや洗濯機バン、冷蔵庫設置スペースのサイズを測るために必要。

  • 5mは家庭用では一番長いものだが、それ以下のものとサイズも価格も変わらないので小を兼ねるということで5mを買ってしまおう。


フェイクグリーン

  • 観葉植物の有無で部屋の雰囲気がめーーーーーーーーーーーーーーちゃ変わる。

  • 植物の世話に慣れていてそれが好きな人は普通の観葉植物でいいと思うが、基本的にはフェイクグリーンがオススメ。

  • 世話をしなくていいし劣化もしない。手軽に部屋の雰囲気を良くできるので良い。

  • マジで試しに買ってみて欲しい。本当に良い


ダンボールラック

  • ダンボールを畳んでぶち込むだけのモノ。

  • ダンボールって処分難しい上に嵩張るので捨て場をしっかり用意しておいた方がいい。

  • クリップで留めるタイプなど色々試したが、とにかくぶち込むだけのこれが一番楽だった。


LED電球

  • LEDは割れないし発熱しないし事故に繋がる要素も少ないし寿命も長いのでオススメ。普通の電球より高いが微々たるものだし、なにより余りあるメリットがある。

  • 部屋を落ち着いたイメージにしたい場合は必ず電球色を選ぶこと。たまに家に白色LEDを付ける人がいるが、感覚の死んでるバカかめちゃくちゃ作業に集中したい狂人かどっちかです。

  • 大体の職場は集中するために白色電球を使っているので、家でくらい電球色の温かみのある落ち着くLEDカラーを選ぼう。

間接照明にはクリップ式のスポットライト照明がめちゃくちゃオススメ。床に設置しなくていいので部屋が汚れない。光を当てる方向も自由。電球も変更可能なので、明るさや光の色も自由に選べる点が良い↓


みんな買うけど絶対買わない方がいいモノ

買わない方が良いのでリンクも載せない。

スリッパ

一人暮らしデビューするときみんな買うが、マジで1週間くらいしたら普通に裸足で生活する。
マジで邪魔なので使わない。先端冷え性の人はスリッパじゃなくて靴下の方がいい。マジでいらない。

傘立て

そもそも傘が邪魔すぎる。ただでさえ玄関が狭くなりがちな日本住宅で傘立てとか絶対に置かない方がいい。
折り畳み傘を靴箱の中に入れておけばそれでいい。
出先でも畳めるし持ち運べるから盗まれないし、折り畳み傘にしない理由が無い。

壁掛け時計

パソコンにもスマホにも常に時計が表示されていてAlexaに何時か聞けば目が離せない場面でも時間を知れるのにわざわざ時計いらなくない?と思っている。
もし時計が必要な場合でも壁に穴開けるくらいならデスクに置くタイプで良いし、壁掛けの意味がよく分からない。壁が寂しいなら好きなポスターとか貼った方がいい。

テレビ台

わたしはそもそもパソコン持ってればTVer観ればいいしテレビすらいらないと思っていて、でも欲しい人は全然テレビ買って良いと思う。それでもテレビ台だけはマジでいらない。
せっかく技術発達でテレビが薄型になったのに台で無駄に奥行スペース使っちゃうのもったいなさすぎる。
せめてスタンド買って壁寄せすればいいのにと思っている。スタンド使えば高さも向きも自由自在で無駄なスペースも食わない↓

もはや壁にかけるのもアリだと思う。ホッチキスだけでめちゃくちゃ丈夫にかけられるらしい↓


まとめ

まずは長い記事を読んでくれてありがとう~!!
この記事を読んだ人と読んでない人とで人生の質がまったく変わるだろというくらい自信あるので、是非今後役に立てて欲しい。役に立ってくれたらめちゃくちゃ嬉しい。
機能性もメンテナンス性も良い上にデザインもインテリアの邪魔をしないものだけ選んであるので、あとは気楽に自分の好きな家具や雑貨を置いてまったり楽にストレス無く生きて欲しい。

まむめもは読者の幸せを応援します。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?