見出し画像

京都の休日 #2 〜晩秋の着物デートにおすすめの宝筐院〜

京都の街を歩いていると
あちこちでお着物姿の
若い方々とすれ違いました。

画像1

お着物で京都を散策することが
今流行っているそうなのです。


そんなお着物デートをしっとりと
愉しめるお寺が
宝筐院(ほうきょういん)

画像2

平安時代に建てられたという
嵯峨野にあるこちらのお寺。

お庭には美しく色づく木々が
並んでいました。

画像3


晩秋に訪れたい理由は、

画像4

まるで紅い絨毯をしいたように
おちた紅葉が地面を
覆っているからです。

画像5


まだ木々にのこる葉もあり
美しさのあまり夢の中にいるようでした。

画像6

画像7

画像8

画像9


紅葉の道までできているのです。

画像10


本堂にあがり、
腰をかけて外の景色を
眺める時間もとても素敵でした。

画像11

画像12

画像13


山茶花(さざんか)も綺麗に咲いています。

画像14

画像15


京都の紅葉がみられる場所としては
比較的すいていたので
ゆったりとしたひと時を
過ごすことができました。

画像16


ハート型の石も♡

画像17




ちなみに、
こちらのお寺を出てすぐにある
嵯峨豆腐 森嘉という
お豆腐屋さんの前を通ったら
行列ができていました。

地元の方に伺ったら
とても人気のお店とのこと。

この辺りのお料理屋さんで
いただけるお豆腐はほとんどが
こちらのものなのだそうです。

川端康成や司馬遼太郎の作品にも
登場するのだとか。

宝筐院を訪れた際には
ぜひお立ち寄りたいお店です。

画像18

写真・文=Mana(まな)


宝筐院
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9−1
受付時間:9:00~16:00(11月は、16:30まで)
http://www.houkyouin.jp
嵯峨豆腐 森嘉
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42
営業時間:9:00〜17:00
定休日:毎週水曜日(火曜日定休あり)
※水曜日が祝日の場合、翌日の木曜日が定休日になります。
http://sagatofu-morika.co.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?