マガジンのカバー画像

『きみトリ』プロジェクト

203
書籍「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ」出版と普及プロジェクトに関連した記事や進捗レポートを配信していきます。
運営しているクリエイター

#出版

ひと言ご感想まとめ

ひと言ご感想まとめ

ツイッターに投稿していたご感想をまとめました。

きみトリのツイッターです。フォローお待ちしてます!

『きみトリ』ご感想 〜年齢で差別せずに、向き合おうとしてくれている

『きみトリ』ご感想 〜年齢で差別せずに、向き合おうとしてくれている

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。

年に何度か文通している私の友人・フジさんから、お手紙で『きみトリ』の感想をいただきました。許可を得て紹介します。

『きみトリ』、いろんなところからランダムに読んでいます。
参考文献や映画がついているのもうれしいです。

自分の中・高校生時代を振り返ってみると、「とにかく受験勉強!」だったり、学校(大人)の言うことにただ従っ

もっとみる
自費出版のつもりが、出版社からの発行に

自費出版のつもりが、出版社からの発行に

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。
私たちと同じようにクラウドファンディングで出版に挑戦する人や、出版関係のお仕事の方から、「自費出版のつもりが、出版社からの発行になった」経緯を質問されることがときどきあります。

以前、三恵社さんのホームページに掲載するために書いた文章が参考になるかと思いますので、こちらにも許可を得て掲載します。
https://www.sa

もっとみる
江古田にて百年の二度寝さん、ぼっとう&よはくさん訪問

江古田にて百年の二度寝さん、ぼっとう&よはくさん訪問

立て続けに記事をアップしております。すてきな書店巡りです。
うちから頑張れば歩いていける距離、江古田になにやら素敵なお店があることを発見!
その名も 【百年の二度寝】さん。

ネーミングセンス!この紹介記事にも引き込まれ

そして、この記事が面白くて。↓(シリーズです)

ついに訪問。店主の河合南さんにお会いできました!

こちらで購入したのは
『海をあげる』上間陽子 著
ちょうどご本人登壇の読書

もっとみる
豪徳寺maarで買った本

豪徳寺maarで買った本

年末年始にあまりにバタバタしていて書きそびれていましたが、以前から『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』を置いてくださっている豪徳寺のmaarさんへ、年末に訪問しました。

現在、松陰神社前に韓国食堂をオープン準備中とのことです。そちらにも『きみトリ』を置いていただけるとのことで納品してきました。

新しいお店の一角に、こんなふうに『きみトリ』を置いていただける予定♪ありがとうございます

もっとみる
下北沢B&Bと新代田エトセトラで買った3冊

下北沢B&Bと新代田エトセトラで買った3冊

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者のひとりライチです。本が出版されて丸1年が過ぎました。おかげさまで、現在も月に数十冊の出荷があると、出版社である三恵社さんから教えていただきました。みなさま応援ありがとうございます。
「ここに置いていただけたら嬉しい!」という独立系書店に、時々営業に出掛けています。

先日は、著者3人のうちのもうひとり、聖子さんと下北沢の本屋B&Bさんへ。店舗移

もっとみる
先生と話すきっかけに『きみトリ』 を

先生と話すきっかけに『きみトリ』 を

あけましておめでとうございます。
よい年になりますように。

そして今年も『きみトリ』と「きみトリプロジェクト」をどうぞよろしくお願いいたします。

年末にいいお話を聞かせていただきました。小学校の教員をしている方のお話です。許可を得てシェアします。

以前から『きみトリ』に載っている「会話のトリセツ」を活かして、現場の先生たちと教育への思いや取り組んでいることをシェアする場をつくりたいと機会をう

もっとみる
わかりたい、わかりあいたいから聴ける きみトリ×ラーンネット 10代とトリセツをつくる授業 第4回レポート

わかりたい、わかりあいたいから聴ける きみトリ×ラーンネット 10代とトリセツをつくる授業 第4回レポート

きみトリプロジェクトの高橋ライチです。
神戸のオルタナティブスクール「ラーンネット・グローバルスクール」さんとの協働で、思春期クラスにて10代の皆さんと一緒にトリセツをつくる授業に取り組んでいます。

初授業のようす
通年授業について
1学期 1回目授業 イヤだとOKについて
1学期 2回目授業 イヤだとOKのトリセツ発表
2学期 1回目授業 心の声を聴く
2学期 2回目授業 心の声を聴くトリセツ

もっとみる
刊行から一年が経ちました

刊行から一年が経ちました

ちょうど去年の12月30日に『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』が世に出ました。

この一年、さまざまな形で、たくさんの方の手に、この本が渡っていきました。ただ本を出すだけではなく、この本をきっかけに人と人とのあいだに対話が生まれるようにと、あれこれ挑戦を重ねてきました。

ふりかえってみると、誰よりも私自身に社会との新しいつながりが生まれていたように思います。本を出してよかったな!と

もっとみる
神戸に自由港書店を訪ねました

神戸に自由港書店を訪ねました

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川です。

先日関西に帰省した折に、少し足をのばして神戸市須磨区にある自由港書店さんを訪ねました。今年5月にオープンしたときから『きみトリ』を途切れず扱ってくださっている書店さんです。
https://jiyukoh.jp/index.html

神戸の中心地三ノ宮からJRで13分。須磨海浜公園駅から階段下から伸びている、海に続く青い一本道

もっとみる
『きみトリ』が音声図書化されました

『きみトリ』が音声図書化されました

日本点字図書館のご協力で、『きみトリ』が音声図書としてサピエ図書館に所蔵されました。これにより視覚障害者をはじめ、 目で文字を読むことが困難な方々にも『きみトリ』を読んでいただけるようになりました。

▼サピエとは

「サピエ」は、視覚障害者及び視覚による表現の認識に障害のある方々に対して点字、デイジーデータをはじめ、暮らしに密着した地域・生活情報などさまざまな情報を提供するネットワークです。「サ

もっとみる
デザインの側から (パンフレット編)

デザインの側から (パンフレット編)

きみトリプロジェクトの舟之川です。

書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』に続き、パンフレット「きみトリの活用法(トリセツ)」の制作をお願いした〈ぐるり舎〉の布留川真紀さんが、デザインの意図や制作への思いを綴ってくださいました。

今回のパンフレット制作は、構成&編集に竹下美穂さんをお迎えして、新しいチームワークを経験しました。カバーの写真は、竹下さんが2回目の打ち合わせの後で描い

もっとみる
『きみトリ』 デザインの側から

『きみトリ』 デザインの側から

『きみトリ』本全体のデザインを担当してくださった布留川真紀さんが、ご自身のホームページで、デザインの意図や制作への思いを綴っておられます。

『きみトリ』について、
「表紙がすてき!」
「読みやすい!」
「ワークシートがいい!」
など体裁についてのご感想もたくさんいただいていますが、これらすべて真紀さんのお仕事の成果なのです。

本文中でリンクされている「制作裏話」と併せて、ぜひご覧ください。

もっとみる
きみトリプロジェクトのパンフレットが完成しました

きみトリプロジェクトのパンフレットが完成しました

きみトリプロジェクトの舟之川です。

6月からコツコツ制作を進めていたプロジェクトのパンフレットが、ようやく完成しました。

題して、
『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の活用法(トリセツ)

畳むとB6、広げるとB4。
表は具体的な活用法、裏は読者からの感想を載せています。

これから『きみトリ』を読む方にも、すでに読んだ方にも、
・「読む」の先に「活用」もある本ですよ!
・『きみ

もっとみる