見出し画像

長男が「学校行きたくない」と言っています

長男が何の前触れもなく「学校行きたくない」と言い始めました。

ちなみに長男はまだ幼稚園の年長です(笑)

幼稚園は楽しそうに通っているし、仲の良い友達もいるようなので
なぜ突然そんなことを言うのか、夫と首をかしげていました。

「どうして学校行きたくないと思ったの?」と聞くと

「せんせいがこわそうだから」だそう。

「おうちでおしごとする」とも言っています。

「おしごと」というのは、折り紙やお絵かきをしたりひらがなを書いたりすること。

今の幼稚園の先生はとても優しい先生です。
園の活動も遊びが中心だし、大好きな虫とりもいっぱいできて、充実しているように見えます。

「学校は怒られる」というイメージ

幼稚園がどんなに楽しくても、小学校は行きたくない。
長男の中では「小学校は別物」だという認識があるようです。

夫と話していて、おそらく、近所の子どもたちからさんざん聞かされているからではないかという結論に至りました。

「先生に怒られた」
「宿題めんどくさい」

平日の夕方や休日にたまに遊ぶ、小学校低学年のお兄ちゃんたちがよく言っています。
まぁまぁやんちゃなので、きっといつも怒られてるんだろうな。。

そういえば、いとこのお兄ちゃんたちも会えば似たようなこと言ってるな。。

そんな感じなので、学校に対してポジティブなイメージを持つ方が無理かもしれません。

小学校って実際どんなところ?

一応、私たちは公立学校に行かせるのを迷っていて、でも本人が行きたいというなら行かせてあげようというスタンスではいました。

でもまさか長男本人から「行きたくない」という言葉が出てくるなんて。

幼稚園のお友だちはほとんど小学校に行くから今までのように遊べること
学校の先生も幼稚園の先生みたいに優しいかも(かも)ということ

私たちが学校に対して持っているマイナスイメージは伝えず
また、自分の目でどんなところか見てみるのも大切であることや
やっぱり行きたくないと思ったら行くのをやめてもいいことを
伝えました。

「じゃあ、けんがくにいく。」

見学?と思いましたが、現時点で長男との会話はここで終わっています。

実際はどうなんでしょうか。
息子の通うことになる小学校がどんなふうに授業をやっているのか私も見たことがないのではっきりとは言えませんが・・

同じ市内の小学校で私が知っている1年生といえば、、

・基本的にみんな同じ方向を向いてイスに座っている
・ひじを伸ばし手を上げて返事をしなければならない
・明日のれんらくを書いたり準備が終わらないと休み時間でも遊べない
・先生がこわい
・元気いっぱいだった子が萎縮していく

です(笑)

もちろん、そんな学校ばかりじゃないと思いますが、
こればっかりは行ってみないと、その先生の授業を受けてみないと分からないことなんです。

小学校の見学

校区で決まるのでそんな制度はないのかもしれませんが
普段どんな様子で子どもたちが過ごしているのか、どんな授業をやっているのか
親子で見学させてもらいたいなぁ。

長男は今日、年長さんクラスみんなで小学校へ見学へ行くそうです。
どんな印象をもって帰ってくるかな?
帰ってきたら話を聞いてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?